継続車検・名義変更・型式追加

車検が 22 日で切れるんですが、22 日は土曜日なので、実質 21 日までに車検に合格しないといけません。
骨董車なので、流石に一発で合格できるかは微妙なところなので、今日と明日の 2 日で挑戦することにしました。

というわけで、バンパーの修理ですが、間に合わないので無理やりです。

直りました、見た目的には。

はい、壊しました。。。
当然の結果。

灯火類のチェックを念のためにしました。
いや、車を買う時に、流石に玉切れの状態では引っ張れないので、大丈夫か確認して、ちゃんと大丈夫、という回答があったんですけどね。
バックランプ、点灯しません。。。

工具を忘れたので、仕方がないので、家に引っ張って帰って、捌いて球を変えようと思ったら、みたこともない形の球が出てきました。
当然予備を持ってないので、丸ごと LED に交換することにしたんですが、電工ペンチやなんか一式、お宮でした。
というわけでお宮に戻って、交換、点灯確認して、準備万端です。

防水のギボシ端子、どこ行ったんだろうなぁ。
矢崎のやつなんですが、100 個入りを買ったはずなんですが。
エーモンの普通のやつでやったので、ブチルテープを巻いておきました。

午後の 3R で受験、なんと驚くことに一発合格でした。
額縁の色、微妙にくすんでいるから落ちるかと思って、修理用のテープは持っておいたんですが、大丈夫でした。

それと気になっていた側方反射器について確認しました。
前後に合わせて中間にも必要なのは 9m を超える場合ということで、なくてもいいそうです。(あってもいい)

で、またまた気になることが。
車幅等なんですが、橙色なんです。
ユソーキは白だったんだけどな。(仕様書を確認すると、もともとは橙色だったようです)

調べたら、

2004年(平成16年)以降に初回登録が行なわれた車の車幅灯は、原則ホワイトのみとなります。 オレンジ色の車幅灯がついたソレックス製トレーラーでも、加工を行えば白色の純正車幅灯を取付可能です。

ということなので、年式的なことですね。
実際のところ、白でも車検に通っているのですが、レンズの内側がかなり汚れていて、灯具の防水機能が失われていると思うので、交換が必要かなと思うところです。
色については、きちんと確認してからにしようと思います。

それはそうと、5 号に指摘されたんですけど、この台車、サイドマーカーがありません。
海コンにはついてないものが少なくない気がするんだけど、どういうことかと思ったら、

にまとまっていました。
要するに、側方灯 = 側方反射器、ということのようで、サイドマーカーは飾りってことみたいですね。
一つ賢くなりました。

車検の後、名義変更して、愛媛ナンバーになりました。
さらに連結検討書を確認してもらって、型式追加も無事に終えて、ミッションコンプリートです。

とはいえ、車検に通った、というだけの状態なので、整備や修理は、時間を作って続けていこうと思います。

Leave a Reply