ハンマーナイフ草刈りアタッチメント NCγ ようやく検品

時間が取れなくて、蓋だけ開けただけで、取り出しての検品ができていなかった NCγ ですが、内容物等の点検をしました。
ホースの取り回しなどが改良されて、かなりスッキリしています。
ベルトのボックス側がベースマシン寄りになるので、左向きに旋回しながら草を刈るようになるので、もともとフローコントロールバルブ側は草等が当たりにくい位置にはあるんですが、たまに蔓などがひっかかることがあります。
なので、コンパクトになるに越したことはないのです。

飛散防止のチェンを固定しているロッド(?)ですが、うちのものは知らない間にピンが抜けて脱落してしまったんです。
脱落したよといったら、ピンの種類を変えて、激しく折って抜けないようにしてありますね。
個人的には、ネジを切って、ロックナットにして欲しかったんですが。。。
対策はしてきているので、これで十分か様子を見てみる必要がありそうです。

替え刃です。
標準では、Y 字型の刃を使っているんですが、銀杏刃も取り寄せてみました。
今度、うちので刈り比べをしてみたいと思うんですが、ちょうど刃を反転する作業をしたばかりで、また交換するのは億劫なので、しばらく先になりそうです。
でも、見るからに切れなさそう。。。
粉砕力優先でしょうかね。

このあと、組み立てて、動作を確認しないとなんですが、近いうちに時間をとって完了したいと思います。

NCγ ですが、全部で 3 台作りました。
残り 2 台あります。
モニターさんを募集していますので、気になった方は是非と お問い合わせ ください。
モニターの場合、22 万円(税込、送料別)でお譲りいたします。

価格には、ホース 2 本、フリーリンク、ブラケット、標準刃(Y 字型刃 14 セット 28 枚、本体に装着済み)が付属します。
替刃や、ワンタッチカプラは別売りです。
また、大型の商品となりますので、送料がかなりかかるかと思います。
完全に原価、下手をすると赤字のため、動作確認をして出荷しますので、故障対応等は全て有償となります。
部品の提供での対応となり、オンサイトでの対応は有償でもできかねます。
部品に関しては、在庫がないものは、船便で取り寄せますが、納期がかかります。
お急ぎの場合、航空便で取り寄せも可能ですが、運賃が嵩みますからお勧めしません。

クサカルゴンだと、大体 160 万程度するようです。
圧倒的な値段の差がありますので、同じ性能、同じサービスにはなりません。
というか、内容を見ていただければ、これだけの性能で税抜 20 万というのは非常に安いと思います。
壊れて困るのなら 2 台買ってください。
一台壊れても予備があります。
それでもクサカルゴンの 1/4 くらいの金額です。
その予備も壊れたら?
3 台、4 台買ってください。
どれかは動くでしょうし、実際うちで使っている範囲では、フローコントロールバルブを改良して以降、刃が折れることもなければ、壊れることもありません。
よほど下手くそでぶつけるとか、転倒しそうになって無理な力がかかるとか、そういうことでもなければ、そうそう簡単に壊れることはないと思います。

写真のものは仮幅が 800mm ですが、4t クラス用に 1,000mm のタイプもクイックヒッチとセットで生産しています。
仕上がったら、報告したいと思います。

Leave a Reply