空いた時間にボチボチ薪割り

今日は、地鎮祭でした。
なんで月曜日にするのか疑問だったんですが、よく考えたら、散髪屋さんだから、月曜日が休みだったわけです。

午後は、ゴソゴソ野暮用をしていたら、知らない間に 15 時を回っていて、昨日薪割り会の後、ボチボチ作業してできたものを 3 カゴほど積んで帰ってあったのですが、それを荷降ろししました。

その時に、重さを計ったんですが、560, 560, 550kg でした。
カゴが 60kg 程ありますので、概ね中身は 500kg 前後ということになります。

思ったよりも乾燥しています。
実際、薪製造機のチェンソーくずを確認してみたのですが、結構乾燥していました。

2015-10-19 17.38.23

で、山に登ったら、なんだかんだで 16:30 を過ぎていたのですが、とりあえず、多少なりとも薪割りをしないと、永遠に片付かないので、小一時間、ボチボチやりました。

写真で判断すると、積み上がった薪の山の底辺は 3.4m 程度、高さは 1.4m 位です。
薪山の安定角は、80% くらいのようです。

体積は、1.7 x 1.7 x π x 1.4 x 1/3 = 4.24m3 程度、ラフに積んであるのできっちり積み直したら、隙間率が 1/2 程度から 2/3 程度になるので、カゴに詰めると、4.24 x 2 x 2/3 / (1.2 x 0.9 x 0.8) で 6.5 カゴ分に当たります。
まあ、不良品も含んで、なので、製品は 6 カゴもできれば上出来でしょう。

製品としての重さは、1 時間で、概ね 2,400kg くらいできたわけですが、問題は、カゴ詰めですね。

選別、長すぎるものの切り詰め、太すぎるものの割り直し、という工程の後、カゴに詰めるのですが、薪製造機での生産よりも手間がかかり、1 カゴ 30 分程度かかります。
6 カゴ詰めるとなると、3 時間くらい必要で、生産コストを押し上げる要因であり、この部分の機械化が急務です。
とはいえ、当面設備投資は控え、生産に注力したいと思います。

今年の春から生産を開始したばかりなので、なんせ売り物がありません。
売り物がないということは売上がない、売上がないということは利益もないわけです。

2015-10-19 17.38.33春に作って、雨ざらし乾燥後、できたばかりの薪小屋にて屋根をかけて乾燥させた薪が残り 10 カゴほどできました。

おそらくそれなりに乾燥しているとは思うのですが、乾燥期間が短いため、完全乾燥というわけにはいかないように感じます。
3 カゴ、積んで帰ったので、重さを計り、含水率計でも、乾燥具合を確かめてみたいと思います。

そこそこ乾いていれば、一年乾燥と明記した上で販売して、売れたらそれで次の原木を仕入れる自転車操業で頑張りたいと思います。
とりあえず、白水台や道後平のあたりに、薪ストーブのあるお宅が多くあると聞いたので、チラシ配りもしてみたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply