晴れたので TrueNorth TN20 出荷

金曜からずっと雨で出荷できていなかった TrueNorth TN20 最後の一台の在庫ですが、今日、晴れたので出荷です。
ガラスや本体に痛みがないか、念の為、梱包のフィルムを剥がして、ビニールをめくって点検後、再度、フィルムを巻いて、出荷準備 OK です。

そういえば、一向に USPS でお取り寄せ中の薪割り機用の部品が届かないなと思って、どうなっているのか、念のため調べたら、delivery attempted になっています。
ちょっと、この英語、わかりにくいんですが、attempted = 未遂、つまり、完遂できない状態となった、一言で言えば、不在等で問題が発生し、配達ができなかった、ということです。
村の郵便局に電話したら、本局にあると思うといわれて、確認すると、やはり三津(港の方)の本局に保管中でした。

園に転送をしてもらうと明日になってしまうようなので、急遽取りに行くことにして、トールでの出荷に砥部にも行かないとなので、かなり大回りになるわけですから、ついでに紙のカネシロにも、資源ごみを捨てに(売りに)行くことにしました。
というわけで、荷物満載です。

その後、園に行って、新規オープンのキャンプ場向けに薪を 100kg だけ A さんに送ることになっているので、それを取りに行って、受け取った薪割り機の部品を届け、あと、前々からの懸案であった生産が思うように進んでいない件等の話をしました。

薪の生産ですが、計画の 1/2 のペースくらいです。
それで、当然の結果として、採算が取れないので、委託費用をアップしてほしい、ということになっていたわけです。
半分しかできないということは、予定のコストの倍かかっている、ということになります。
自分の方針として、無理を言わないことが分かりきっている相手の値段交渉は、値切らない・買い叩かない、ということに決めているので、製造コストは来季(今年伐採する原木)に関して、1kg あたり 10 円から 20 円に引き上げられます。

原木自体のコストとしては、ウッドショックの影響を懸念していたのですが、1kg あたり 11 円、値上げはしないし、バイオマス燃料の安定供給という使命がある、という頼もしい言質を取りましたので、少なくとも今季に関しては、原材料の値上げは限定的かと思います。

あとは県森連さんの方には、まだで向けていないし、一向に請求をきちんとしてくれなくて、支払えてない代金がいくらか残っているはずなので、もうこれ以上月を跨ぎたくないし、これとは別件の、なんとかして欲しいと言われている原木の件、加工済みの生薪の件、さらに夏越で皆が集まる前までにある程度アウトラインだけでも描いておきたい氏子区域の発展を目指しての森林経営計画のこともあり、これらを煮詰めておきたいとも思います。

とりあえず、単純計算しても、22 + 20 = 42 円/kg です。

設備の維持費(イニシャルは無視しても)もかかりますし、乾燥用の燃料のチップ代も含まれません。
破砕機が壊れていて処理できないので、保管するために第 1 ヤードに移送しますが、木屑等も処理しないといけないので、そのコストも別途かかります。
これも、処理工場に持ち込むと 1kg 11 円かかります。
写真のトン袋一つ 300kg なので、3,300 円ということになりますし、回送の費用も当然かかってくる。
破砕機を新しく調達するなり修理するなり、これも費用がかかります。
こういう細々としたものとして、経験則で 3 割の経費が最低かかるだろう、ということで、今までは仕入れコスト 30 円+ 経費 3 割 = 39 円/kg でやってきました。

同様に計算すると、54.6 円/kg となり、消費税を入れると 60.06 円/kg、送料別です。
さて、こんな値段で誰が買いますかね?
自分が薪を販売するとしても、間違いなく仕入れません。

自分でいうのもなんなんですけど、うちの薪の品質はとても良いと思います。
でも、それ以上に高いのです。

どうしたもんかと思うのですが、とりあえず、できることからやるしかありません。
いずれにせよ、税込・送料別 60 円/kg、で販売するしかないのです。

今日、キャンプ場向けに 100kg をヤマト便で発送してみたんですが、とても楽でした。
理由は、ヤマト便の場合、重さだけで運賃が決まる(薪は重たいので容積重量換算の必要がないため)ので、ダンボールの数を気にする必要がなく、一つ一つの箱の大きさや中身の量も揃える必要がないため、あらかじめ 100kg 分を計っておき、あとは本当に適当に並べて入れるだけでよいからです。
箱も中古品で良いので、ここでも経費が節約できます。

それと、もう一つ気づいたことがあります。
厳密に計算していませんが、製品重量の 10% 程度の規格外の薪ができています。
これについて、Facebook で同業者さん達に聞いてみたところ、規格品の 70% くらいの価格で需要がある、ということもわかりました。
トレーラ輸送だと嵩張るため積載量が減り、結果コストがかかるんですが、ヤマト便で送るならその限りではありません。
これらが税込・送料別 40 円で売れるとすると、5% くらい、損益が改善します。
この 5% はお守りのようなもので、機械の破損等の予備費用に目処がつくことになります。

そういうわけで、100kg 単位での小口の宅配便販売を始めてみたいと思います。

あ、ドリーの件ですが、採寸するのを忘れてしまいました。。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply