TP-Link EAP225-Outdoor その 2

昨日の続きで、EAP225-Outdoor の取り付けをしました。
まあ、見ての通りです。

テスターの電池やら、片サドルはついてきたのが釘で、濡れ縁の下とか、ハンマーで打つと手間で打ちそうなので、ビスを買ったり、まあ、地味に準備をしておいたわけです。

とりあえず、社務所の北西の角に設置しました。
少しでも長持ちした方がいいので、直射日光が当たらないようにと、北側につけたんですが、この位置だと駐車場がカバーできませんでした。
やはり見通せないのが大きいようです。
境内の方は問題なく電波が拾えているようなのですが、しばらくこれで様子を見てみようと思います。

それと、Omada 等の設定の件です。

まず、OC200 ですが、これがある状態のことしかわかりませんのでなんともなんですが、設定自体はかなり楽です。

OC200 を既存のルータに接続すると、しばらくすると LED がセットアップ状態になるので、そうすると Deco で登録してある ID でログインするとクラウドで見えるようになります。

同様に EAP225-Outdoor も繋げると、これまたクラウドで見えるようになり、Adopt するだけです。

上述したとおり、駐車場に電波が飛ばなくて、ために南面にもう一台の EAP225-Outdoor 仮置きしてみたんですが、これに関しては、最初、有線で Adopt してあったものなのですが、ポートが足りないのでどうなるかと思うと、Isolated と表示されていて、Wiress に切り替えると、自動的に Uplink が他の EAP225-Outdoor に切り替わりました。

試していませんが、単体の場合は、電源を投入するとそれっぽい SSID の WiFi に接続できるようになるので、それに接続して設定をする、という段取りのようです。

見通しだと 150m くらい電波が飛びそうなので、70,650m2、陳腐な表現だと東京ドーム(47,000m2)の 1.5 倍の面積をカバーできるわけで、OC200 が必要なのかなと思うところではあります。

そういう意味では、VPN 機能があるルータを使って、お宮等、全ての管理するネットワークを一台の OC200 でコントロールできないものなのかなと思います。
OC200 の物理的なコストも節約できますし。

とりあえずは、お宮のネット環境は改善できたと思うので、しばらく様子を見てみたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply