続・腰痛

今日は神社の祭日でした。
大丈夫かなと思っていたんですが、朝起きるとすっかり良くなってたんです。
コルセットをしてお昼過ぎまでは問題なかったんですが。。。
午後になって、お参りが途切れたので、お参りの方のデータなんかを入力しようと Mac で作業を開始してしばらくして、腰痛が再発してしまいました。
作業姿勢が良くなかったんでしょうかね。。。
結局、今日はずっと痛いままなんですが、明日になれば治るといいんですが。
それでもなんだかんだで、午前中は普通に仕事ができたのでよかったです。

お参り自体、朝は少なくて、10 時過ぎから立て続けで、12 時過ぎまで続いた感じです。
それくらいの時間に集中する傾向が特に強くなってきているように感じます。
結構、待ち時間が長くなっているので、なんらかの対策を考えないかなと思うところです。
特に今はコロナの対策もあって密にならないように拝殿にたくさんの方がまとめて昇らないようにお願いしているので、屋外で待つ方もいらっしゃるんですが、そうなると今度は熱中症の問題もあります。
実際、待ちたくないからと参拝を中断している方もいらっしゃるようでもあるので、それもまた由々しき問題です。
実際のところ、所作とか、他の神主さんからいわせるととんでもなく早いということで、確かに、通常の 3 倍くらい早い気がします。
拝とかも、本当は 3 秒程度平伏するのですが、1 秒も平伏していないですしね。
それでも、今日は一番待った方で小一時間かかったということなのです。
話しかけられたら、色々と話をしてしまうので、そちらの方が時間がかかっているというのはあるかと思うんですが。

今のところ、6, 16, 26 日が祭日なんですが、20 年程前から、1, 4 月の大祭に限り第 3 日曜日に変更していて、それ以外の月も第 3 日曜日を祭日に加えよう(第 3 日曜日が 16 日の時には、月に 3 日のまま)ということになりました。
自分も宮司をおおせつかってからかれこれ 16, 7 年くらいになるんじゃないかと思うんですが、その間、自分もそれだけ歳をとりましたし、またお参りの方も同様で、免許を返納されて息子さん(娘さん)に連れてきてもらうようになった方、というのも少なくありません。
「息子(娘)が土日しか休みがなくて。。。」という声もあるので、多少、お参りしやすくなり、また、分散して、今の状態が改善できるのではないかなと思うところです。

どうなるのかはわかりませんが、まあ、やってみようと思います。

それはそうと、ここに書いたかどうか、いまひとつ記憶がないのですが、サンプル品というか、勝手に送れらてきたというか、支払った記憶も、注文の履歴もないんですが、パイプベンダーが以前使っていたロスの倉庫に送られてきていたんです。
少し前に連絡があって、でもすっかり忘れていたんですが、ずっと置いたままになっているよと再度連絡がありました。

それ単体で輸入すると運賃がべらぼうにかかるのは分かっていたんで、今回輸入している薪割り機をロスに送ろうとしたんですが、CARB といって、カリフォルニア州は特に排気ガスの規制が厳しくて、なぜか輸出用の貨物でもロスには送れないといわれてしまったのです。
その倉庫は、基本的に短期間の保管無料なんですが、無料の代わりに細かなことは一切やってくれないので、既に輸出梱包のされているものでないと、なかなか利用しづらいのです。
それで、仕方なくパイプベンダーだけで輸入したんですが。。。

今日、A/N が届いたんですが、びっくり仰天です。

WEGIHT 74kg VOLUME 0.144 M3

だったんですが、請求金額は 144,406 円でした。
1m3 で 100 万かかっています。

後出しジャンケンにも程があるけど、まあ、ここまで酷い数字は初めて見ました。

ちなみに、この間サンプルでメッシュパレット等を取り寄せたり、ログテーブルを取り寄せたりの運賃ですが、これよりももっと大きなサイズのもので、中国側の運賃は $100 とかそういうレベル、日本側も 3 万円程度でしたから、それと比べてもかなりお高いのです。
海上輸送はある程度容積がないと、かえって高くつく感じです。

74kg なら 1kg 1,000 円取られても、Door to Door で、通関等もやってくれて 10 万かからないですから、良い勉強になりました。

パイプベンダもあったら使うか、くらいの感覚でしたが、とんでもなく高いものにつきました。

まあ、個人使用分なので、そのように申告して、せめて税金は減額してもらおうと思います。

そういえば、豪雨災害から 4 年 です。

4 年の節目を前に、社務所の下の擁壁の補強まで完了することができましたが、社務所と道路との間の崩れかけている部分は市道の範疇だと思うのですが、未だ対応されていません。
明日にでも松山市に問い合わせをしないとと思います。
4 年系経過しているにも関わらず放置されているわけで、万一建物に被害が生じた場合等の責任についても質しておきたいと思います。

うちの方ができることとしては、雨樋の水などをそのまま山に垂れ流しにしていたもののうち 2/3 程度はパイプで集めて水路の近くまで誘導するようにしました。
松山市の市道の建設で削った境内の山肌が崩れたにも関わらず、道路ではないと放置された部分も、自力で土砂を撤去しました。
傷んでいる擁壁の補強も行いました。
これら全て、自腹の DIY です。
もし、業者さんに頼んでいたら、とんでもない金額だったでしょう。
まあ、擁壁の補強はトーフで見た目はアレだったりするのですが、ない袖は触れないので仕方ありません。

災害などの備えはここまですればおしまい、ということはなく再現はないので、リスクとその対策にかかるコストとを天秤にかけて、できることをできる範囲で、対策を続けていきたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply