今日は長沢ガーデンからスタートです。
というか、長沢ガーデン、定宿化しつつあるんですが、宿泊代が結構値上がりしてしまいました。
安いとは思うし、時代の流れなんだとは思うんですが、その昔の 3,500 円だったか、数年前にはそれくらいだったのが 5,000 円を超えてしまったのは結構痛いところです。
薪の値段も、それに見合って上がっていってくれたらいいんですが。。。
毎度ですが、うどん自動販売機で朝食をいただきました。
納品完了です。
お昼ですが、願成就温泉 と、長門峡 の道の駅だったので、今回は シルクウェイにちはら にしました。
ラーメンの自動販売機を発見!
買おうかと思ったんですが、朝自動販売機だったので、普通にレストランでいただきました。
次回は、このラーメン、挑戦してみたいです。
それはそうと、山陰道ですが、新たに出雲多伎から出雲の区間が開通していました。
無料だったので、早速利用しました。
とはいえ、その先は有料区間だし、江津のあたり、安来のあたりも有料です。
個人的な感想ですが、山陰地方は本当に人口も少なく、地理的に山陽地方に比べて、著しいハンデがあると思うんですよ。
燃料高騰の今、山陰道の早期開通、あと、山陽側へのアクセスの低コスト化のために、この有料区間についても、無料とまではいわないけど、料金の軽減措置とか必要じゃないかと思います。
四国も同様で、本四連絡橋について、軽減措置があればなと強く思います。
今日は、神鍋までだと日付が変わるくらい時間がかかるので、蒜山に泊まることにしました。
時間に余裕があれば、観光もしたいんだけど、車が車なので、どうしようもないですね。。。
流石に雪が残っていて、ちょっと慎重に走りましたが、無事に到着しています。
まだまだ先があるので、ボチボチ頑張ります。