今日から 11 月

今日は朔なので神社の巡回です。
今年も残すところ 2 ヶ月となりました。

オスバンのコケ取りの効果です。
噴霧しただけですが、かなりの効果が確認できますね。
一部緑に残っているところですが、ここは雑巾がかかっていたため、薬剤が噴霧できていなかった場所のようです。

こちらが元の様子です。

それで、山に置いてあるチップ台車からタイヤもぎ取り作戦ですが、サイズを確認しました。
どうも、10.00R20 14PR TUBE TYPE と書いてあるようです。
今まな板が履いているのは 11.00R22.5 というチューブタイヤなんで、どうやらサイズが全く違うような気がしますね。

その後、賽銭泥棒対策でスマートドアセンサを注文したものが届いていたので、それの取り付けもやったんですが、長くなるので、それはまた別に書きたいと思います。

家に戻って、雑貨の出荷作業をして、朝イチ FedEx で乾燥機のセンサー類が届いていたので、園に持って行きました。
今回の出荷は初めてパレット出荷をしました。
木パレットを使ってみたのと、US サイズのパレットで送ったので、その辺どうなるのか、あと、千葉の流山の FC が指定されたんですが、運賃がどの程度かも気になります。

晩御飯は、久しぶりに麻婆豆腐を作りました。
見ての通り、また失敗しました。
片栗粉が多すぎました。

それで、豆腐なんですが、YouTube で豆腐の原価だとか、凝固剤の種類だとか、そういうのをやっていて、結構勉強になりました。

結論から言うと、豆腐に関してはまともに表示する義務がないらしく、タンパク質の量と凝固剤の種類である程度判別ができる、と言うことです。
というか、逆説的にいえば、凝固剤が「にがり」であれば、凝固剤自体のコストが最も高く、かつ、凝固能力が低いので、必然的にシャバシャバの物を固められないので、良い豆腐が自然とできる、ということでした。
そして、木綿の場合、100g あたりタンパク質が 6g 以上、絹ごしで 5g 以上、これが一つのまともな豆腐の目安だそうです。

豆腐って、大豆なんかは物凄く値上がりしているのに、販売価格はどんどん下がって、真面目にやっている地元の小さなところはどんどん廃業を余儀なくされているそうです。

たかが豆腐、されど豆腐。
ちょっと関心を持てば見る目が全く変わりました。
そんなわけで地元の豆腐を買ってみました。
美味しくいただきました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply