続・ログテーブルの機械化

今日はどんど焼きでした。
お昼過ぎに終わって帰ってきたんですが、猛烈に眠くて、昼寝をしたんですが、起きたら 16 時過ぎ。。。
午後は仕事は何もできませんでした。

さて、ログテーブルの機械化 の続きです。

ずっと色々考えているんですが、とりあえず、現時点でソーターまでは要らんだろう、というふうに自分の中で結論づけました。
それで、テーブルを大きくしようかとかいっていたんですが、それもやめにします。

この動画を見て気づいたんですが、手前だけ機械化して、奥は滑り台(重力式)にすれば、ストックの量をある程度確保できますし、こうすることで動力で搬送する原木の量を減らせるので、チェンのコストやスプロケット・レールの摩耗といったランニングコストも減らせると思うんです。

それと昨日製造機の具合が悪くなった件ですが、連絡をとったところ、新しいマニュアルを送ってもらえました。
ただ、肝心の知りたい内容の記載はなかったんですが。。。

マニュアルにフィーデングローラー周りの詳細がありました。

11 ですが、やはり 1/4″ banjo bolt との記載です。

そして、7 ですが、1/2″ Doublenipple と記載されています。
これに対して 8 ですが、1/2″ Countervalve と記載されています。

Countervalve がカウンタバランス弁だとすると、これはモータからタンクに戻る経路に取り付けて圧力を調整するためのものですから、8 が取り付けてある側が戻り側ということになりますね。

もし、ホース類を NPT に変更するにせよ、8 に関しては残しておく必要があるとわかりました。

7, 8 どちらも 1/2″ で、かつ、9 の 1/2″ USIT Seal を必要としています。
なので、USIT シールを使っているということは面でシールをしていて、あまり一般的ではないと思うので、ここは触らない方がいいように思います。

油圧ホース側も 1/2″ のオスで、ここは平行ネジと思われますが、一度バラして、シーリング等を確認したほうがいいかもしれません。

動力化したテーブル側にフィーディングローラを移設したいので、少なくとも 3 本の油圧ホースは、ワンタッチカプラを介して、製造機と切り離し・接続が容易にできる構造に仕上げたいと思います。

1/2″ のカプラは在庫を持っているんですが、ドレンホースは接続を間違えないようにサイズを変えたらと思います。
バンジョーの件もあるので、その辺も現物合わせで調べてなんとかしようと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply