やらかしてしまいました

今日も薪割りをしました。
M くんが手伝いに来てくれました。

今日で 3 日目なんですが、お昼前まで薪割りは 5 號が担当していたんです。
ソーチェンの切れや製造機の動きを確認したくて、1, 2 本割ってみたんですが、長さを計って造材してあるのに、寸足らずになるのです。
長さを確認すると、35 — 36cm くらいにセットされていまして、これに気づかずに 10 カゴ以上割ってしまいました。

例えば、1.33m に造材してあれば、36cm + 36cm + 36cm + 25cm になってしまいますから、19% も売り物にならない短いものができてしまいます。(4m の原木を 3 つに分割しています)
元々 1 割程度はコロが発生しますし、節の部分であるとか、曲がっている部分とか、チェンソーの刃の幅分であるとか、いや、アサリ幅も 21 の場合、4 — 5mm くらいあるので、実際の切断幅はもう少し広くて、原木が 4m の場合、12 回カットするので、6cm 程度はチェンソーで削って無くなることになり、大体 1.5% くらいのロスなんです。
通常 3 割弱はロスが発生しているので、今回は 4 割くらいのロスになりそうです。
水分で 3 割のロスがあるので、歩留まりは 42% ということになります。
原木代が 11,000 円(税抜、運賃別)ですから、材料費が 26.2 円もかかってしまい、これは赤字確定ですね。

自家用であれば、まあいいかで済みますが、売り物の場合はそうもいきません。
少々短いものはまだなんとかなるんですが、長いものだけは絶対にダメで、理由は単純で、お客さん(=うちから仕入れてくださる薪屋さん)ダンボールで出荷する場合、箱に入らないからです。
無論、最終的に消費されるお客さんも、自分の焚き火台であるとか、ストーブであるとか、物理的に入る上限の長さや、快適に使える長さ、割りのサイズ、というものがあって、33cm のものを買って、1 割も長い 36cm のものだったら、長すぎて使えなかった、ということになりかねません。

済んだことは仕方ありませんが、こういうイレギュラーな作業は園では対応できないだろうし、今後のことを考えると、作業の手順を複雑にしたり変更したりすることは基本的に避けたいので、仕方ないので午後から選別作業をしました。
結局 3 人で 3 時間以上かけて選別して小割りし、4 カゴ、メッシュパレットに充填したものができました。
2.5 時間/人くらいの工数がかかっています。
少し前に書きましたが、AI(機械学習)による自動選別ラインの開発ですが、これもいい加減着手すべきだと痛感しました。

基本、この状態で乾燥機に入れて、乾燥後は 1 割くらい痩せるため、丈夫に空間ができ輸送効率が低下するで、その部分を充填して、そのまま出荷したいところです。
現状の重さで風袋込で平均すると 530kg というところなので、480kg くらいはいってる感じですね。
単純計算だと 340kg くらいに減らす必要があります。
伐採してから多少間が空いているので、大体風袋込で 400kg を切ったら出荷できるかなというところです。

主にナラなんですが、一部クヌギも混ざっているので、乾燥後は本来であれば 400kg ちょっとになります。
そうすると、340 x 1.1 = 374kg ですから、30kg くらい想定より軽いですね。
すでに少し乾いているか、M くんのカゴの詰め方に問題があると思います。

それと、悪いことは重なるもので、5 號が薪を足に落として、血が出ていました。
安全靴を買って欲しいというので、送られてきたリンクの靴を買ったんですよ。
モノが届いたら、リンク自体間違えていて、普通の靴だった、というオチです。
痛いから明日は休むそうです。

自分もこのところ休みがないので休みたいところなんですが、駐車場を散らかしたままにはできないので、選別とかは第 1 ヤードに横持ちしてからやってもいいかなと思うのですが、残っている原木に関しては全て割ってしまい、早く撤収したいと思います。
一時的に保管するためのメッシュパレットに空きがないので、一旦園に取りに行こうと思います。

それと、明日 3/8 入港予定と聞いていたので A/N が届くかと思っていたんですが、今日は届きませんでした。
勝手な推測だと、3/8 入港、3/9 15:00PM 頃搬入、という感じになりそうです。
3/10(木)か 3/11(金)には、通関を切って、引き取りたいと思います。
できれば、週末には配達に出かけたいので、3/10 に済ますことができればいいんですが。

ボチボチ頑張ります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply