乾燥機のチップ繰り出し機構が停止

乾燥機ですが、チップの繰り出し機構、wedge floor が停止してしまったと連絡があり、急遽確認してきました。

乾燥機のチップビンですが、 wedge floor といっているんですが、左右に羽のようなものがついていて、互い違いに摺動し、チップを少量づつ繰り出す仕組みになっています。

cross feeder の方に油圧計を回しているため、圧力の確認や調整ができないので、感である程度調整を試みたんですが、稼働しません。
油圧ポンプを回すモータ自体は稼働しているんですが、油圧自体が正常に上がっているかが分からなので、まずはそこからかなと思うのですが。

wedge floor は単純化すると、シリンダを伸ばしたり、縮めたりを繰り返すだけで、その制御を reciprocating valve と呼ばれるコントロールバルブが全自動で行います。
なので、油圧ポンプが熱湯を送れば、後は勝手にやってくれて、チップが cross feeder に落ちわけですが、そこのチップの量が少なくなったら、wedge floor 用の油圧ポンプを回す、ただ単にそういう制御になっています。

手動で起動したので、cross feeder のレベル検出自体は関係ないので、問題があるとすると、

  • 油圧ポンプが壊れていて、圧力が上がらない
  • リリーフバルブが壊れていて、圧力が上がらない
  • reciprocating valve が壊れていて、制御できていない
  • wedge floor に金属や石などの異物が噛み込んでいる

このどれかかなと思います。
その上で、異物噛み込みが最も怪しいのかなと思うところではあるんですが。

正直、wedge floor ですが、異物が噛み込んだら、確かに動かなくなると思うんです。
これは設計が悪いですね。
walking floor なら、異物を噛み込む可能性が格段に下がると思うんですよ。

後、もう一つ。
この形状だと、中央にチップが寄らないので、cross feeder が必要になります。
機構が増える=故障やトラブル箇所が増える、ということです。

そういうわけで、定量供給機を自作しようと思って reciprocating valve も取り寄せてはいるんですが。。。
安定して動いてくれていると、ついつい後回しにしてしまっています。

肝心の油圧計ですが、圧力計は表示の半分程度で使う方が良い、ということがわかったので新しいものを今まさに輸入しているところです。今度のものは 5,000 PSI なので、常用 2,500 – 3,000 PSI の範囲なので、壊れることはないと思います。

5000 PSI GLYCERIN FILLED PRESSURE GAUGE
Brand new. Glycerin damps vibrations, protects against surge pressure.

SPECIFICATIONS

  • 0-5000 PSI
  • 2-1/2″ dia face
  • Chrome case
  • 1/4″ NPT lower connection
  • Glycerin filled

追跡したら、空港到着予定日は、9 日から 10 日ということなので、トラブルがなければ来週月曜日には届いていて、修理ができると思います。

それはそうと、お昼ご飯ですが、思い立ってケンタッキーにしました。
30% off とかやっていたので。

それで、ついでにキッチン用品のお店に立ち寄ったんですが、そこの展示のキッチンに用事があったのです。

シンク上部に収納を作ろうと思っているんですが、そういえば、お店がそうなってたなって思いまして。
実物をよく見たんですが、天井に固定してあるボルトとかが見えないんです。
どういう構造になっているんだろう。。。
モノ自体も組み立てではなくて、溶接してある一体もののようですが、継ぎ目がわかりません。
フレーム自体はかなり細くて、これだと中央付近に重量のあるものを乗せると、撓んでしまうかなと思うのですが、棚板(フラッシュ)はかなり厚みがあるので、これで保たせているのだと思います。

天井への固定方法、というか、うちの場合、天井板=屋根裏部屋の床板なんですが、厚みが 30mm しかないので、これに固定するのは難があると思うので、その辺もう含めて、もう少し煮詰めないとと思います。

戻ってから、追跡したら配達されているものの行方不明になっていたダクトレールを発掘したので、ついに脱衣・洗面コーナーの照明を取り付けました。
ここはコンセントをユニットバスの上に用意してもらっていたので、コンセント付きのダクトレールを買って、固定して、コンセントを差し込んだだけです。

これで、丸太小屋の内装工事は、生活に支障のないレベルで完成しました。

あと内部で残っているのは、

  • 分電盤周りの化粧板仕上げ
  • 小屋裏妻壁の石膏ボードの漆喰塗り
  • 階段の手すり(変木が必要)
  • 小屋裏吹き抜けの落下防止柵 — 収納棚も兼ねたものを作る予定
  • 小屋裏の棟木の照明器具取り付け(足場が必要)
  • シンク吊棚
  • トイレ照明スイッチのセンサー化
  • 洗面脱衣コーナーのスイッチの 3 路化(キッチン側でも ON/OFF できるように)

くらいかなと思います。
こちらもボチボチ頑張ります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply