火入れしました!
薪ストーブの妖精さんこと我が家のスーパーにゃいドル 4 号です。
みニャさん、早速満喫してくれています。
チップを配達しました。
乾燥はボチボチです。
やはり、水が多いのか、なかなか温まりません。
次の薪割りは順調に進んでいます。
製造機のベルトコンベアですが、M さんと T さんが補修してくれていました。
かれこれ 2 年、結構痛んでいたんですが、これで後少し延命できそうです。
でも、もうちょっと掃除して、油くらいは注して欲しいです。
作動油も少し汚れていているようです。
まだ交換するほどではないですが。
オイルの色相による劣化の判定<ASTMカラーによる簡易比色法>
オイルは劣化に伴い赤っぽく色が変わります。オイルの色相による劣化判定は新油の色相(ASTM番号)に対し2.5以上濃くなった場合がおおよその酸化劣化限界となります。
ざっと見ると 1.0 ってところですかね。
この世代の機械にはアワーメータがないので、どれくらいの稼働時間かはちょっとわからないのですが、このペースなら 3 — 4 年で交換が必要になりそうです。
そういえば、まだオイルフィルターの蓋の開け方が分かってないのです。
これも、時間を見つけて調べないと。
工場に聞いてもいまいち要領を得ないので。
セール品の TrueNorth TN20 ですが、ようやく嫁ぎ先が決まりました。
かれこれ 2 年くらい、在庫だったような。。。
本体やガラスなどに傷等、問題がないことを確認して再梱包し、出荷しました。
新しいお家で頑張って働くんだぞ!
価格も安く非常に堅牢、シングルレーバーで操作も簡単、北米の環境基準も当然クリアしているので、煤煙も少なく燃費も優れます。
個人的には、質実剛健を絵に描いたような機種で、自信を持ってお勧めできる名機です。
現在、完売につき、取り寄せ商品となります。
日本国内定価の 20% off で、送料込みとなります。