続 検品・梱包・納品

今日も昨日の続きで、検品・梱包・納品です。
76 ケース、400kg でした。

なんかよくわからないんですが、胴(腰ではない)が痛くて、ラベル貼りが嫌になってしまいました。
納品時には、箱に納品のラベルを貼らないといけないのですが、76 ケースもあると、それなりに一仕事です。
X25 のように薄いケースだと、側面に貼ることはできないので、貼っては積み直さないといけません。
あらかじめラベルを出しておいて貼ればいいんですけどね。

そうこうしているうちに、前原製粉 さんからお餅が届きました。
ひとつづつ個別に包装されていて、それぞれにラベルが貼ってあり、賞味期限も明記してあります。
とても衛生的で、あと、十文字に切れ目まで入っています。
それを紅白ひとづづつ OPP 袋に入れてシールして、のしのシールを貼って、お頒ちする準備をしました。

その作業のときに、突然 5 号が、なんで紅白なのか、と言い出して、餅を袋に入れる順番も気になったようです。
紅白ですが、紅は赤ちゃん、白は死装束で、人の一生をあわらすといわれています。
並び順ですが、左右の場合はばらつきがあるんですが、字面でも紅白であり、重ねる場合上が紅で、メーカーのパッケージングでも上下になレベルパッケージでは上が紅になっているので、写真のようにパックしました。

余ったらどうしようか、と思ったんですけど、来年の今まで賞味期限があるので、冷暗所で保存しておけば、当面お参りの人にお頒ちすることができますね。
最悪、来年に使うこともできますし。

価格ですが、30g x 紅白それぞれ 300 個、都合 300 組, 600 個で 17,000 円でした。

シールですが、普通に FBA で使っている US Letter サイズの 30 片のラベルを使いました。
このラベルは角が丸いので、剥がれにくく見栄えが良いかなと思いました。

ただ、紙のラベルなんです。
この間、ストーブポリッシュの出荷準備をして、床に近い位置に保管していたんですが、湿気があったようで、ラベルがカビっぽい感じになっていたんです。

ラベルの在庫も減ってきているので、Amazon を見てみると、プラスチックのラベル用紙があったので、1,000 枚買っておきました。$100 ちょっとです。
運賃と消費税で 3 割くらいかかるので $1 = 150 円くらいでしょうから、1 枚 15 円、30 片なので 1 片あたり 0.5 円ということになります。

この間クリーニングインクを買ったと書いたと思うんですが、このラベルがプラスチックだったんです。
ちなみに、これは届いてクリーニングしてみたんですが、CMY 各ノズルが本当に微妙に詰まりがあったんですが、M 以外、完全に綺麗になり、M のみ 1 つだけノズルが欠けていて、これは解消できませんでした。

話をラベルに戻します。

QL-700 などのラベルライタのロール紙は 12 ロールで 3,600 片です。
これで、$36 くらいなので、1 片あたり、$0.01 で 1.5 円ですので、シートの 3 倍かかります。

つまり、10 枚以上印刷するならシートを使ったほうがトナー台を無視したらお得、ということになりますね。
プラスチックのシートなら、カビが生えることもないし、レーザーならさらに水や紫外線にも強く、感熱紙のように時間が経つと印刷が薄くなるという問題も回避できますし。

うちは季節商品もあるので、保管の時間が長くなる在庫がたまに出るので、今後は極力、プラスチックのラベル+レーザでの印刷、という方向性でいこうと思います。

Amazon Basics のテープの件です。
まあ見ての通りなんですが、今使っている 3M との比較をしてみました。

まず一番気になっていたカートンシーラーに取り付けられるのか、という点は大丈夫でした。
ちなみに、自分のは MonotaRO のもの、5 号のはトラスコ中山のものです。
自分は MonotaRO のでないとダメで、5 号はトラスコ中山のものでないとダメなようです。
微妙に使い勝手が違うんですよ。

テープ自体、Amazon Basics のものはクリスタルクリアと書いてあるんですが、巻が倍だからか、明らかに黄ばんで見えます。

3M の画像は少し黄ばんで見えるんですけどね。
実際には、Amazon Basics よりも遥かにクリアです。

コスト的には、Amazon Basics に切り替えても 2 割もカットできないので、コスト面での切り替えの動機はイマイチです。
巻が倍になるので、交換の頻度が半分になるかなとは思うんですが、その分、テープが重くなります。
それよりも、一番は、使い心地でしょうかね。
テープを引き出すときの音だとか、引っ掛かりだとか、あと、粘着具合、切れ方。
MonotaRO のものも試したんですが、二度と買うことはありませんでしたし。
それに関してはこれから吟味しようと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply