愛媛に戻ります

T さんが昨日のうちに車を貸してくださったので、お昼に丸栄さんに到着しました。
やっぱりオルタネーターで、在庫がないということだったんですが、他のディーラーさんに借りに行ってくれて、無事に修理完了です。
けど、修理代の方は無事ではなさそうですが。。。
トンボ帰りで、神鍋についたら夕方になってしまいました。

途中の道の駅でタラの芽をゲットしました。
400 円也。
そういえば、タラの芽が王様だったら、コシアブラが女王で、T さんが美味しいといっていたんですが、売ってませんでした。
タラの芽は少し育っててから食べろと書いてありました。
みニャさんの攻撃が少し心配です。

車を返すのと、薪のサイズの上限の打ち合わせで T さんの薪割りヤードに寄りました。
薪のサイズですが、一般論としては 7cm x 7cm くらい、いわゆる牛乳パック大が使いやすいといわれています。
10cm 四方で 1L, 比重が 1 なら約 1kg になるのですが、33cm の場合、0.7 x 0.7 x 3.3 = 1.6L = 1.6kg ほどになります。
なので、最初 2.5kg くらいが上限かなとも思ったんですが、思ったよりも細くて、結構割り直し作業が増えてしまいます。
それを半分に割ると、1.25kg なので、ちょっと細くなってしまうし、3.5kg 以上は割りましょう、ということで落ち着きました。
T さん的には、うちは乾燥機で乾かすので、少々太くても芯まで乾くので、太い方が使い勝手がいいのではないか、ということでした。
ただ、納品時に太すぎするのでもう少し細くならないかという声が多いのです。
以前は、細いという声があって太くしたのですが。。。
原木にもばらつきがあるし、均一の品質にするのは、かなり難しいです。
生産の時点では無理なので、AI による選別など、今後の課題ですね。

というわけで、家に着くのは明日の朝になりそうです。
無事故無検挙でがんばります。

Leave a Reply