神戸に GO!

今日は M くんが手伝いに来てくれました。
マンションの共用部分の清掃の予定だったんですが、ヘッドの引き取りに神戸に急いで行く必要ができたため、高圧洗浄機やなんかを運んで準備するところまで済ませて、あとはパートのおねえさんにお任せです。

今回は淡路島で一泊することにしました。
まずはどさんこ大将に向かいます。

ドラレコですが、無事(?)に復活しています。
で、給電が USB-C なんですが、PD で繋ぐと動きませんでした。
A → C だと動くんですよね。
本来 USB-C は、両端が同じ形状をしているため、相互に通信をして、どっちがどっちか、というようなことをやりとりするようなのですが、安く作るためその機能が省かれているようです。
純正以外の電源ケーブルを使う場合には、注意が必要になることがあるかもしれません。

あと、FM トランスミッターで Spotify の曲を飛ばそうと思ったら、ラジオが壊れているようで、ノイズがひどいんですよね。他の車は問題がないので、代車のラジオが壊れているんでしょう。
内蔵スピーカーで再生したんですが、さすがに残念な感じですが、まあ、無音よりはマシかと。

今回は中華 にしました。
出てきたものはご覧の通り、中華 的な感じです。
味はとてもいいんですが。。。量が。。。
次は大盛りにします。

それで、T さんから、ダダ漏れになっているコーンスプリッタのホースの口金写真が届きました。

見ての通りなんですが、アタッチメント側が並行ネジで、おねじにメスシートになっています。
東空(1005)じゃないかなと思います。
オカダやニューマの場合、おねじはオスシートですから。
国内のホース屋さんが作ったホースなので、この 3 種類のどれかだと思うので、消去法で 1005 かなと。

そうすると、ホースの方が謎なんですよね。
なんか、もう一段、変換をしているんですけど、なんで?
シールテープを巻いているようには見えないので、並行ネジだと思うのですが、そうすると今度は O リングの類も見えないので、シートで止めるタイプなんだと思うのです。
おねじでオスシートに変換したかったんでしょうか?
まあ、外してないからわからないので、今度園に行ったら確認してみようと思いますが、どのみち、国内でホースと買うと高いので、こういうすぐに破損する箇所は米国製のホースが使えるようにしておこうと思います。

なもんで、1005 おねじから Rc(PT おねじ)に変換する継手を入手するか、G ネジ部分は突き当てることができそうなので、パッキンで止めるタイプでもいいかなと思うんですが、流石に NPT に変換するかなものはないと思うので、Rc → NPT-F に変換する継ぎ手を使うかシールテープを激し巻いて Rc に NPT-M をぶち込むか、もれなきゃどうでもいいので、適当にやってみようと思います。

本日のお宿はフェアフィールド・バイ・マリオット兵庫淡路島東浦です。
東浦 IC を出てすぐの道の駅東浦ターミナルパークに隣接しています。

今回は代車のパッソだったんですが、トラックだと利用しづらいですね。
まあ、普通の人はトラックじゃないからどうでもいい情報でしょうけど、ホテル内の敷地が狭くて、4 — 5 台しか駐車できません。
あとは道の駅の市営駐車場を使用する必要があり(チケットがもらえるようです)、この市営駐車場はゲートがあるので、小型車を前提としていて、トラックのスペースがない感じです。

淡路島には、北にある今回お世話になっている東浦と、南の福良があるんですが、どっちも駐車場的に NG な感じです。
福良に至っては、道の駅に隣接すらしてないので。

夕飯ですが、ホテルで聞いて近くの回転寿司、金太郎にお邪魔しました。
地元の魚を使ってるということで、サバをいただきました。
なんと一皿 400 円もしたんですが、2 皿注文してしまいました。
イワシ 280 円も 2 皿。
ちょっと贅沢をしました。

明日はヘッドを引き取って、K さんのところで預かってもらっている台車を取りに行って、T さんのところに向かいたいと思います。
ボチボチ頑張ります。

11 月は夏日?

来月 11 月はなんか夏日になるという予報ですね。
本当かな?
せっかく涼しくなって、薪割り作業が快適になったのに、でもまあ、天気はどうしようもないですね。
暑かったら、コメリで買ったパラソルでも使いますか。

で、今日はウエルダーの修理というか整備というかからスタートです。

水が減っているので LLC を足しておきます。
交換が必要かなと思ったけど、特に汚れているようには見えないので、先延ばしにしました。
LLC の寿命ってどうやって判断するんでしょうかね。

それでせっかく作ったキルスイッチというか、ターミナルですが、D だと思っていたバッテリーは B だったのでした。
サイズが合いません。
というわけで、買うところからやり直しです。

Amazon だと 2 個で 899 円だから、ひとつ 450 円ということになります。
アストロだと 700 円だかするので、複数必要なら Amazon の方がお得かなと。
予備を持っていればそのうち役に立つこともあるでしょう。

ViO30 ですが、走行モータの油漏れの修理が終わったのと、フォークの変換金物が折れたのが修理されたので引き上げて、園に回送して、帰りに週末に配達する薪を引き上げてきました。
薪は週末に配達したいと思いますので、ご注文いただいている皆様、もう少しお待ちください。

そうこうしていると、丸栄さんからヘッドの修理が完了したと連絡がありました。
長かったです。。。
修理代もすごいことになっていそう。
ターボの時点で 100 万円かかるので、多分 200 万円くらいはかかったと思います。

ヘッドがないから、原木の引き取りや納品ができてないので、明日は本来は M くんとマンションの共用部分の清掃作業をしようと思っていたんですが、準備だけして、あとは M くんたちに任せて、午後から急いで引き取りに行きたいと思います。

コメリに買い出し

今日は買い出しに行ったバッテリー用のキルスイッチ(端子)の細工からスタートです。

サイズ的に M8 なんですけど、ピッチって並目だったっけ、細目だったけと思って、現物で確認したわけですよ、B 端子の。
うーん細目ね、と思って切り終えたら、ボルトがスカスカじゃないですか。
M6 でした。
さらに、固定が悪くて斜めに切れているし。。。
なんとも。

気分転換に防犯カメラの取り付けに出かけることにしました。
駐車場まで WiFi の電波が飛んでいるので、防犯灯のポールに取り付けようと思ったんですが、太陽電池やカメラ本体を固定するためのビスを家に忘れています。
あと、ポールバンドが見当たりません。。。
平田のダイキに買いに行ったんですが、全く使えない店で、当たり前のように在庫していません。
さらに、M8 ボルトも普通(?)のものしかなくて、仕方ないので買いました。

で、買ってきた M8 は並目なので、当然のようにピッチが合いません。
仕方ないので、半田で埋めて切り直しました。

が、ポールバンドが探しても見当たらないので、思い立ってコメリに買い出しに行くことにしました。
昨日の賽銭泥棒のせいで、本当はコメリに買い出しに出かける予定だったのに、急いで帰ることになったため、行けてないのです。

あ、コメリって、「コ」にアクセントがあるんだとずっと思ってたんですが、もともとは米屋で「米利」って書くみたいです。
まあ、実にどうでもいい。
だから、発音も「米」+「利」なんですね。
YouTube でコメリの動画を見て最初すごい違和感があったんですが、もう慣れました。

買ったものはカラージャリコンです。
前回はジムニーで行って、ろくに積めなかったので、今回はちゃんと 4t で行きましたよ。
20 袋買いました。
2 袋余っているので、22 袋の在庫ってことで、これで社務所の縁側の下から舗装していきたいと思います。
カラージャリコンで舗装すると、水たまりもできないし、雑草も生えません。
それに、ブロワーで掃除しても、地面と違って砂埃が軽減されるので、コストに対して、高い効果があるように思います。
細かなことですが、水勾配を取る必要もないので、施工自体も楽ですし。
ただ、水を正確に測ってしっかり練る必要があるので、固まる土系よりも手間はかかるんじゃないかと思います。

真鍮のボルトもちゃんと売ってました。
うーん、平田のディックは品揃え悪すぎ!

あとは、テントを買うつもりだったんですが、パラソルを買いました。
薪割りの時の日除なんですが、テントだと足が原木を供給する時に邪魔になりそうだし、片付けるのが面倒くさいよね、ということになりました。

高枝切り鋏も買いました。
総代さんが榊の木を手入れしてくれるというか、派手にバサバサ切ってしまうので、手の届く範囲には綺麗な枝がないのです。
脚立に乗って切っていたんですが、それでも届かないし、袴が引っかかって転げ落ちそうになるので、高枝切り鋏を買いました。

本当は、アルスのがよかったんですが、値段が倍くらいするので、ニトリの PB にしました。
それほど使うものでもないし、値段くらいの仕事はしてくれるだろうと。
はてさて、吉出るか凶と出るか。

急いで西条から戻って、ウェルピア伊予 に行きました。
芋炊きを予約していたのです。
M くんは休みじゃないので、5 号と Y くんと 3 人で、こぢんまりとした慰労会です。
久しぶりに飲んだんですが、3 人で 1 万円弱で、その上 PayPay の 20% バックがある(ただし上限があって、1 回 1,000 円)ので、3,000 円くらいってことですかね。
5 号は飲まないし、自分もめっきり弱くなったので、とても安上がりです。

帰りですが、めっきり寒くなりました。
満月が綺麗でした。
予約時に外ですかと聞かれた理由がわかりました。
まあ、満月と知っていても、寒いから中でお願いしたと思いますが。

明日は薪の配達を頑張ります。

タイヤ交換中に賽銭泥棒が出没

今日はチップダンプのタイヤ交換に出かけました。
お世話になったのは、今治の タイヤサービス J(ジェイ) さんです。

[map]〒794-0063 愛媛県今治市片山3丁目9−35[/map] 
 
片山の交差点の先、ブックオフの隣というか並びです。
そうそう、BOOK OFF はいいんですけどね、HARD OFF ってどうなんでしょう?

店の看板なんかの手作り感、タイヤをウイングの箱で陳列する方やなんかが BEE LINE にそっくりだと思ったら、同じお店 でした。

それで、工賃(税別)は、

  • タイヤ着脱 1,100 円
  • 廃タイヤ処分料 400 円
  • 持ち込み組み替え料 2,800 円

でした。
組み替え 2 本、処分 2 本、着脱 6 本で 13,000 円で、税込総額 14,300 円でした。

  • フロント 2 本(ホイル+タイヤ) 27,140円(落札金額:22,000円 数量:1個 送料:5,140円)
  • リア 2 本 6,600円(落札金額:3,300円 数量:2個 送料:着払い) 送料 2,420円 x 2 = 4,840 円

よって、総額は 52,880 円でした。
新しくなったタイヤは 4 本なので、1 本あたり 13,220 円かかったことになりますね。

大型のタイヤ交換もできるそうですが、車自体が入らない感じですね。
組み替えはやってもらえそうです。
ボブキャットのタイヤはできないそうです。

それで、タイヤ交換中に人感センサーから通知がありました。
確認すると、今年の春から来ている賽銭泥棒でした。

見ての通り、とりもちを持ってきて、箱の中に落ち込んでいない高額の硬貨や紙幣を抜き取る手口です。
半年くらい犯行を繰り返しているんで、流石に通報することにしました。

こんなことをいうとアレなんですが、賽銭泥棒というのは、人としては社会的に詰んでいる、いわゆる無敵の人というジャンルに属するので、仮に摘発してもらえたとしても、現実問題謝罪することもなければ、賠償することもないわけで、通報をすると、調書等で拘束される時間、他の仕事ができないので、さらに損害が発生するのです。
なので、よほどひどくないと放置するのですが。。。
今回も西条のコメリに買い出しに行く予定がキャンセルになり、出直す必要があるわけで、時間や燃料が相当ロスするわけです。

ただ、窃盗犯とお参りの人が鉢合わせして、刃傷沙汰になったりしたら大ごとですし、そうでなくても、せっかく納めていただいたオカンをこのような不定の輩にくれてやる道理もありません。

結局夕方までかかりました。

お巡りさんから、侵入経路等を把握したいといわれたので、明日、防犯カメラについては、増設しておこうと思います。

夕飯は炭火焼きにしました。
というか、本当は昨日、炭火焼きをする予定だったんですが、流血+バッテリー交換に手こずって、疲れてお流れになっていたのです。
なんだかんだで、ちょっと量が多かったです。
半分でよかったな。

物欲しそうに眺めるみニャさん。
味がついているから、あげません。

賽銭泥棒のせいで、今日は超疲れました。
たまにはのんびりしたいところですが、明日は賽銭泥棒対策をしたいと思います。

久しぶりの薪割り

ViO30 が走行モータのあたりから油漏れしている件の続きです。

泥が溜まって錆が酷かったので、洗っておいたのですが、乾いていたので サビ転換塗料 を塗っておくことにしました。
ただ、乾かしている間にも作動油が漏れているので、パーツクリーナーで洗って脱脂します。
何もしないよりはいいかな、という程度です。

使った サビ転換塗料 ですが、MonotaRO のパチモンです。

本当はサビキラーのようなちゃんとしたものの方がいいんでしょうが、ローバルもそうなんですが、いかんせん高すぎます。
このサビ転換塗料は初めて使うし、そもそもサビキラー自体使ったことがないので、比較はできないのですが、ローバルに対して MonotaRO のパチローバルに関しては、数字の上では劣るけど、実用上はパチモンでも、十分に効果が感じらえたので、安い方でいいかなというのが正直なところです。

とか買いていてふと気づいたんですが、MonotaRO のものも、なんだかんだで 4,000 円ほど で 800g なんですが、サビキラーって 1kg 5,000 円でした。
ということは、同じ値段ですね。
なんとも。
次はサビキラーを買ってみようと思います。

肝心のホースの修理です。
ViO30 は 2003 年式で、今は 2023 年ですから 20 年間、一度も交換していないことになります。
なので、次に交換するとしても 20 年後ということになるので、次のことを考える必要がほぼない、というのが 1 点目。
あと、見ての通り錆びつているので、下手に作業して折ったりすると、かえって高くつく可能性が高いというのが 2 点目。
以上の理由により、入院させることにしました。

コントロールレバーについては、滲む程度なので先送りにします。

あと、アタッチメントのホース類は剥き出しなので、簡単に採寸や交換ができるため、これは通販のホース屋さんで購入しようと思います。
安くてちゃんとしたホース屋さんがあったら教えてください。
今までは ホース屋本店(中部高圧ホース) さんでお世話になっています。

お昼過ぎからお宮に登りました。

ウエルダーのバッテリーですが、ViO30 から取りはずたバッテリーに交換しました。

が、交換してから思ったんですが、そもそもウエルダーのバッテリーは ViO30 に取り付けてあったものよりも新しいのです。
にもかかわらず、バッテリーが上がりました。
で、充電して、またかかるようになったのですが、2, 3 日するとかからなくなったんですね。
もしかしたら、漏電しているとかで、バッテリーが上がってしまうのではないか、そんな気がします。
外したバッテリーのインジケータを確認すると「要充電」になっています。
見た目は新品の状態なんですけどね。
なので、キルスッチをつけておこうと思います。

その後、久しぶりに薪割りをしました。

が、作動油を入れたんですが、どこからか結構な量の油が漏れます。
これは後で確認して、修理しないといけない感じです。

2 時間で 2 カゴ分片付きました。
細いものや曲がりくねったものが多くて、作業効率が恐ろしく悪いですね。

白いものがエノキ、茶色いものはカシ、赤いものはクヌギです。
カシは T さんが引き取りに来て、クヌギの素性の良いものは園に運んだので、エノキ率が高い感じです。

とりあえず、捻くれたものがだいぶ片付いて、残りは比較的素直なものが残っている感じですから、後半日もあれば、片付けられると思います。
倒れて片付けたのが 7 月、8 月末のお祭り前に駐車場に持って帰ったので、2 ヶ月くらい放置していることになります。
早めに片付けていしまいたいと思います。

薪割り中、カゴに並べているときにベルトコンベアから落ちてきた薪が頭に当たって結構血が出たので、帰って髪を洗うことにしました。

でも、せっかく交換したバッテリーがダメになると困るので、アストロにキルスイッチを買いに行きました。

お宮に戻って早速取り付けようと思ったんですが、ボルトがついていません。
穴自体、タップすらされていないので、バッテリーが上がらないように端子を外して、撤収、本日強制終了です。
そういえば、大昔、エリーゼのバッテリー交換時 にも、同じ目にあったんだっけど、7 年前の詳細は覚えていなかった模様。。。

遅くなったので、味で勝負のお店で夕飯を済ませて帰宅しました。

明日は、チップダンプのタイヤ交換をしようと思います。
K さんに持ち込みでタイヤ交換をしてくれるお店を紹介してもらったんですが、今治なんです。
せっかく今治まで行くので、西条の超でっかいコメリにカラージャリコンと薪割りの時のテントを買いに行きたいと思います。
ボチボチ頑張ります。

SwitchBot ロックの電池交換と DOGBOO ドラレコの問題が解決

SwitchBot ロック ですが、調べてみると、今年のお正月のセールで買ったようです。

かれこれ 10 ヶ月で電池切れです。
というか、厳密にいうと電池切れかけの状態で、自動でロックしたり、逆に解錠できない状態になりました。
電池交換が必要な旨の通知が届いたのですが、必要な電池が CR123A というものでした。

この CR123A という電池、調べてみると、形状が同じで、電圧が 3V のものと 3.6V くらいのものがあるようです。
危うく電圧が高いものの方を買いそうになりました。

Amazon で充電池の 4 本セットを買いました。
レビューで SwichBot で使えているという情報があったのですが、充電池の場合、相性で使えないこともあるようです。

うちの場合は、今のところ問題なく使えていますが、満充電だと 3.2V くらいで、少し電圧が高いようです。
1 本充電して、蓋を開けたら 2 本必要だったので、もう 1 本は充電せずに入れたんですが、もともと充電されたものが届いたようです。

充電器自体は USB-C でした。
アダプタはついてきませんが、正直、その方がいいですね。
専用のアダプタだと、こういう滅多に使わないものは、おいておくスペースも勿体無いですし、そのモノ自体もタダではないですから。

充電でないタイプだと、大体 1 交換分、2 本で 800 円ちょっとします。
充電器を含めて 2,280 円だったので、3 回の交換で充電池の方が安くなりますね。
今回は 10 ヶ月で電池が切れたのですが、指紋認証パッドの方も CR123A を 2 本使うようで、こちらは 2 年の寿命のようです。
なので、2 年間で充電池コストを回収、以降は、電池や SwitchBot の方の寿命がどれくらいか分かりませんが、まあ、2 年程度は使えると思うので、元は取れるんじゃないかと思います。
怪しい電池なので、液漏れとかで本体を壊さなければいいんですけどね。

それはそうと、相性といえば、これまた少し前に Amazon でかった CarPlay 対応ドラレコですが、調子が悪くなっていて、起動はするものの、完全に立ち上がり切らないで固まり、リセットも受け付けなくなっていました。
一応、症状を伝えて工場出荷時にリセットする方法をお店に問い合わせたんですが、5 号がいろいろ試してくれて、SD カードを抜いたらすんなり起動して元通りになったんです。
その後、お店からも SD カードの問題を指摘されたんですが、どうも相性が悪くて、固まってしまっていたようです。
容量も防犯カメラ用の 64G をつっこんでいたので、多すぎたのかなとも思います。
試しに手元にあった容量が少なすぎて使っていない Buffaro の 4G を入れたらすんなり動いたので、完全に SD カードの問題ですね。

流石に 4G だと少なすぎるんじゃないかと思うので、32G を買っておきました。
届いたら入れ替えようと思います。

しかしこれ、2 万円ちょっとで、前後カメラ付き、無線 CarPlay 対応、FM トランスミッター付きで、コスパがとてもいい気がします。

そうそう、このドラレコも USB-C です。
iPhone も 15 に変わったので、USB-C になったんで、車での充電用に USB-C に対応したシガー電源を買いました、ダイソーで。
A と C と 2 口ものなんですが、330 円と 550 円があって、330 円でいいかなとも思ったんですが 550 円出すと 30W になるんですよ。
で、30W の方を奮発したんですが、よく考えると、ケーブルが安物だとダメなんですよね。
結局ケーブルは多摩電子のもの を DCM で 1,000 円ちょっと出す羽目に。
とはいえ、まだ Lightning も生き残っているので、当面は、B, C と合わせて混在することになりそうです。

あと、動作が不安定になっていたので、バックカメラの取り付けをしていなかったんですが、安定したので、そっちの作業も早めにしたいと思います。