B/L が届きました

先月にカットした貨物の B/L が届きました。

本船は SEASPAN THAMES で、8/29 にタコマ出港です。
到着予定ですけど、marinetraffic.com で見る範囲では、

KR PUS BUSAN ETA: 2021-09-12 12:00 LT (UTC +9)

となっていて、この予定は大きくずれることはないと思うのですが、松山への積み替えが問題です。
まあ、流石に 2 週間もみておけばいいかなと思うので、9/27 の週にはなんとかなるように思われます。

このコンテナには特にめぼしいものは載ってません。

というか、7 月分の出港が 8/20 なので、一月くらい放置されていた感がありますね。
そして、嫌な予感的にはですね、一週間しか違わないので、両方まとめて松山に持ってこようとするような気がします。
わざわざ B/L を 2 枚に分けた意味とは、という感じです。

しかし、最近、本当に運賃が高騰していて、7 月分なんて、貨物自体の価値は $10,000 ほどなんですが、米国側の運賃だけで $3,000 ほどかかっています。
これに、日本側での THC なんかが別途発生して、7m3 あるので、そこだけでも 28,000 円くらいかかってしまいます。
トータルでは、$4,000 くらいかかるんじゃないかなと思うところです。
そうすると 1m3 あたり 6 万近いことになりますね。

運賃等にも消費税も当然がかかるため、この時点でだいたい $1 = 110 円とすると、$1 = 170 円くらいになります。
Amazon で販売すると、3 割の経費がかかりますから、$1 = 240 円くらいが原価ですが、実際のところ 200 円くらいが相場感です。

夏場で貨物の量が少ないのも一因なのですが。。。

今月分は、$16,000 に対して $2,300、6m3 といった具合で、まあ、容積が減った割に単価が上がった、ということが運賃比率の改善に貢献しているかなというところです。
$2,300 には、日本側の THC なんかは含まれないので、なんだかんだで 5 万に近い運賃になるんじゃないかとは思うんですが。

これだけ高いと、軽くて単価の高いものはエアに切り替えて、直接 FBA 納品するようにした方がリードタイムも短く、国内の費用もかならないのですが、自分たちで検品できなくなるというのは不安要素です。
まあ、自分たちで検品しなくても良くなる、という考え方もありますけど。

それで、今日は朔でした。
M くんが手伝いに来てくれて、M くんにはお宮の片付けを任せました。
午前中は、5 号と兼務神社の巡回で終わりました。
午後からは、パレットの出荷と、明日の薪のサンプル配達の準備で園に行って、お宮に戻ったら 17 時まで、後片付けをして、大した用事もできずに一日終わってしまいました。

それで納品なんですが、写真のような元々は瓦を入れていたパレットで行います。
このパレット自体の自重が 90kg くらいあって、中身も 1.5m3 くらい、大体 600kg くらいは入る感じです。
なので、一つ 700kg くらいだろうと思っていたんです。
園のトヨタのリフトにはデジタル荷重計があって、風袋の 90kg を引いたものが札としてついていて、630kg とか書いてあったんですが、家に戻ると屋根に当たる高さだったので、夜中のうちに雨になって濡れたらいけないので、一旦おろすことにして、うちのリフトのアナログ荷重計だと 800kg ちょっとあるんですね。
付け爪をしていて爪の重さが 40kg ほどあるのですが、そうすると、130kg 引けば良いので、670kg ということになり、40kg 誤差があります。

流石にこれは許容できない誤差です。
いつもは、500kg まで計れる国産の真っ当なメーカー品で計測しているので、こういう問題はないのですが。。。

厳密に言えば、計量法という法律があって、秤について、きちんとしたものを使う必要があります。
ただまあ、非常にコストがかかるわけですよ。
なもんで、相互に納得の上で、簡易的に計量しているというのが現状です。
実際問題、カゴに並べてあるので、容積的にはみてわかるわけですから、そこから経験的に重さもわかるわけです。
ただまあ、一応計りましたよと。

それでどうするか、これが問題です。

真っ当な秤を導入しても採算が取れないので、一番楽なのは、カンカンに乗ることです。
連結後は大体 32t くらいになるわけで、うち軽油が 500L くらいはいるので、満タンと空とでは 400kg 程度の誤差が生じますが、誤差としては 1.25% に過ぎません。
タンクの軽油の量はデジタル表示されるので、ある程度の補正も簡単です。
そうすることで、1 カゴづつ計る必要もなくなります。
もちろん、計量法の問題もクリアです。
ただ別問題があって、園からトレーラが出られるのは、休みの日か、夜間だけなんです。
当然、そういうタイミングではカンカンに乗れません。
なもんで、わざわざ昼間にカンカンに乗りに行かないといけないわけです。
後、計量の費用もかかります。
時間としては 2 時間かかり、燃料も 2,000 円程度使いますし、一度の計量に人件費も含めると小一万かかるわけですよ。
楽なようで、コストと移動の手間が嵩むので、とっても微妙です。

大型の台秤も楽でいいかなと思うんです。
そこそこのものなら 10 万程度です。
ヤフオクの怪しいのだと、送料入れても 5 万しない感じです。
なので、すぐに元が取れる計算にはなりますが、計量法的には正規の方法ではないです。
検定付きのものだと 1t 程度測れるものだと、30 — 50 万くらいの値札がついています。(国内メーカーのもの)
流石に検定付きは微妙過ぎます。
よく考えたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply