薪割り機の引き取り

今日は薪割り機の引き取りがありました。
オイル等を充填して、動作確認をしておきます。

作動油ですが、小分けにしたものは園に持っていったので、ドラム缶から直接入れました。
で、入れ過ぎちゃったんですけど。。。

エンジンオイルもなかったんでイエローハットに買いに行ったんですが、なんかえらく色が濃いオイルですね。
缶のままだと使いにくいので小分けにして、早速ラベラーでラベルを印刷して貼っておきました。
オイルは 10W-30 で、0.5 — 0.6L くらい入ります。

タイヤのハブのカバーですが、他の部品も、こんなふうに厚紙にパックしてあるんです。
なもんで、欠品していることがまずない。
非常に良い工夫だと思います。

で、このカバーの取り付けにはちょっとしたコツがあって、普通に叩いてしまうとカバーが痛むので、VP50 のパイプを短く切ったものがシンデレラフィットするので、パイプの中にカバーを入れて、それでパイプを叩いてやると簡単に傷をつけずに装着できます。
VH1724GC には、取り付け時に使うパイプを短く切ったものがついてきて、それでやり方がわかったわけです。
PLCS2013GC にはついてこないんで、何度失敗したことやら。。。
まあ、VH1724GC についてくるものもショボいので、VP50 に行き着いたわけです。

引き渡しは無事に終わって、お土産のだんごをいただき、早速美味しくいただきました。

これで PREDATOR も在庫は完売です。
次回入荷は、これほどの円安なので、未定です。

Brave はまだ在庫があります。
チャイニーズ品に比べると、ちょっと高いからか、滅多に売れません。
いい薪割り機なんだけどなぁ。。。

明日は薪の配達なので、トレーラに積んだままになっている荷物を下ろして、本日終了です。
今度は山口に行ってきます。
ボチボチ頑張ります。

Leave a Reply