ゴムパッドが届きました

書類上の不備があったようで、今日にずれ込みましたが、取り寄せていたゴムパッドが届き、通関に出掛けてきました。
午前中に無事に許可になり、午後イチで引き取りました。

早速取り付けました。

実は SV100 の専用品ではないんです。
0.25 用のもので、ボルトのピッチ等は合わせてあるんですが、溝の形状などに違いがあり、MonotaRO で取り寄せたものは取り付かなかったんです。
念のため、細かく採寸してもらって、どちらも取り付くだろうとは思ったんですが、安い方は、少しボルトの頭が干渉することがわかっていました。
高い方は、当たるかもしれないと思って 1 枚だけ、フィッティングをテストするために取り寄せたんですが、そちらの方がしっくり馴染みました。
まあ、消耗品なんで、遅かれ早かれ交換することになると思うので、次回は高い方にしようと思います。

元々 SV100 用は数が出ないためかものすごく高くて 1 枚 5,720 円もするんですよ。
76 枚使ったので、437,760 円もかかることになります。
今回の輸入にかかった費用を計算したところ、12 万円弱だったので、1/4 くらいの計算です。
少量の輸入だったので、運賃がかなりの割合を占めています。
有名サイトだと、大体 13.5 万円程度(税・送料込)で販売されています。
少し安く買えたようです。

品物的には国内で普通に売られているものと比べると仕上げが雑に感じますけど、消耗品なので、個人的には問題を感じません。
ある程度数をまとめて輸入すると、運賃がかなり抑えられると思うので、有名サイトよりも安く販売できそうです。
しばらくは適合を調べつつ、新しい商品に加えていこうと思います。
重機部品屋さんの名前は有名店にあやかってチゃん乃蔵にしようかなと思います。

そうこういっていたら、早速 K さんからクボタ用の引き合いがありました。
0.25 用について、うちにサンプルがあるので、適合を調べるために貸し出すことができます。
興味がある方は お問合せ ください。

ボブキャットのタイヤなんかも国内で買っているので、これも直輸入した場合の値段を調べてみようと思います。

Leave a Reply