チップ 2 日目

今日は M くんが手伝いに来てくれました。
M くんには、境内の除草作業をお願いして、5 号と二人でチップの作業の続きをしました。

やたら捗って、ふるい作業自体は 1 時間ちょっとで終わったんです。

それで、ふるいについて、作っているということは書いたと思うんですが、ほぼできたという連絡が中国からありました。
発電機の容量の問題で 1 時間あたり 5m3 の能力なんですが、ふるい分けた後の数字で、大体 1.5m3 くらいのものが 24 袋くらいできるので、36m3 以上、一度に処理しないといけないのです。
5m3/h だと、8 時間近くかかる計算になります。
今の 1/4 の処理速度ってことになりますね。
能力が明らかに不足しているような気がしてきましたが、後の祭りというやつでしょうか。
まあ、メリットとしては、今はふるう人+ふるいにチップを入れる人、二人でやらないとすごく効率が悪いのですが、今後は 1 人でできるようになるし、ホッパーにある程度まとめて入れておいて処理できるようになる(と思われる)ので、袋詰めやなんかと並行して作業できるじゃないかと思うのです。

そんなことを思いながら袋詰めをしたんですが、袋自体が傷んでたら無くなってきました。
輸送や保管についても、考える必要があります。

M くんには、午後からチップを工場に戻してもらいました。
この戻す作業も無駄なので、なんとかしたいところです。

夕方、隣のみかん畑だった山が荒地になって、灌木が茂り始めていたので、許可をもらったので、片付け作業をしました。
なんだかんだで 2 時間ほどかかって、気がついたら 19 時になってしまいました。
暗くなってきたし疲れたので、本日、強制終了です。

それと ドラム缶のコックの件 です。

品物は Amazon なので迅速に届きはしたんですが。。。
開けた瞬間、なんか小さいことに気づきました。
ネジもテーパーになっているし。

というか、ドラム缶の小さい方の口に当ててみたんですが一回り小さいのです。
ドラム缶自体、JIS 規格(JIS Z 1604: 2017)(PDF) があるので、小さい方は G3/4, 大きい方は G2 です。

念のために Amazon のカタログを見ると、DN20, 3/4″ と明記してあるので、百歩譲って、R/Rc がきたとしても 1/2″ というのはあり得ません。

カタログと違う商品が届いたので、仕方ないので、交換してもらうように手続きしました。
流石に変換の口金を買うと、コックの値段と同じくらいしますから。