薪製造機 NP1 の組み立て

今日は 薪製造機 NP1 の組み立てをしました。
販売用の在庫のつもりでしたが、現状デモ機といえるのがプロトタイプの NP1 だけで、仕様が NP2 と結構異なるのと、うちでも薪割りをする際に WP36 がきちんと直るまでには時間がかかりそうなので、NP1 をデモ機にすることにしました。
そうそうデモ機に下ろせるような値段でもないので、本来であればさっさと WP36 を修理しろよ、って話ではありますが。。。
まあ、組み立て済みで動作確認というか、現物を見れる状態のものは、いずれにせよ 1 台は必要ですし。
結局、ベルコンはお宮に持って行ってしまっているようで、今日は中途半端で終わってしまいました。
来週の 10 日に NP3 の見学のお客さん(ご予約注文済み)が来られるので、その時までには完成しておきたいと思います。

というわけで、即販売できる薪製造機は NP2 が 1 台のみとなりました。
次回入荷は春頃の見込みです。
今月くらいから伐採が始まり、来年 2, 3 月頃から葉がらしが終わり山から出すと思いますが、それまでに間に合わせたい場合、在庫での対応が確実です。
ご検討中の方は、お早めに お問い合わせ ください。

それと、バーオイラーの件です。
今日、組み立て発送したんですが、壊れているであろうものが戻ってくるのですが、Rc 1/4 のねじ山が潰れていた場合、修正しないといけません。
R/Rc(旧 PT)はテーパーですから、ねじで圧油を封止します。
なもんで、ヘリサート的なものでは、漏れるんじゃないかと思うんです。

新しくタップするとして、下穴について調べてみました。

1/4 だと 11mm で刳ればいいようです。
当然、潰しているので、これより一回り大きいサイズ、つまり次は 3/8 ですから 14.5mm で開け直す感じでしょうか。
ただ、3.5mm も大きくなります。
タップも持ってないので買わないといけません。

結構値段に幅がありますが、ざっと見たところ、これが一番安いようです。
これくらいの値段なら、1/4 で切り直してみて、ダメなら 3/8 で再挑戦した方がいいような気もしますね。
ネジ穴部分、溶接で肉盛りしてドリルで穴を刳り直して、それで 1/4 のままどうにかなれば一番いいんですが。。。

で、バラで買ったら、次に使おうと思った時に行方不明になる確率が著しく高そうに思って、ケース付きのセットはないのかなと思ってみてみたんですが。。。

これ、1/8 — 3/4 までそろっているし、よくをいえば 1″ もあればいんですけど、よく見ると NPT なんですよね。
値段もお手頃なんだけどなぁ。
切れるかどうかはさておき。

ここ何年も薪割り機等の修理をしてきたけど、ねじ山が潰れたのは初めてだし、NPT はいくら安くても買っておいても使うことになる日はそうそう来ない気がします。
Rc(PT)の安いセットはないもんでしょうかね。

色々物色しているうちに猛烈に欲しいものを見てしまいました。

MADE IN TAIWAN のアストロのタップダイスセットを持っていて、もう 10 年以上、全く何の問題もなく使えているんですけど、これ、ホルダーがなんか変わった形していて、興味が湧きますね。
まあ、今のセットは死ぬまで使えそうだから、これを買うことはないんでしょうが。