メッシュパレットの配達

今日は薪の生産をしている同業者さんにメッシュパレットの配達です。

結構な枚数の注文をいただいて、まあその分、値引きもさせていただいたんですけど、昨今、円安・原油高なので、こういう基本的な資材も価格が高騰しています。
それでも、自分が最後に国内で購入した時の単価よりも運賃込みで 1 割以上安いので、今までどれだけ損をしていたのか、まあ、商売というものは、間に人が入れば入るだけ、そういうふうになってしまいます。
そういうのをすっ飛ばすのを「中抜き」というのですが、その中抜き対象の業者が取り次ぐことで利鞘を取るをすることも「中抜き」をいうのが面白いですよね。

それで、新しくメッシュパレットを発注したのですが、前回の契約額をその時のレートで人民元に換算し、今のレートで人民元を米ドルに換算し、希望の単価を伝え、ドル建てだと、10% 程度の値引きを引き出すことができました。
販売時は価格を上げるしかありませんが、メッシュパレットに薪を入れ、そのメッシュパレットごと販売するケースでは、価格をギリギリまで抑えることができると思います。

配達で走っていると、原木を積んだトレーラや、チップのトレーラなどが気になるんですが、志満や運送という会社のトレーラがものすごい台数走っているんです。ほんと、5 分おきにすれ違うくらいの勢いで、時折 3, 4 台が連なってやってきます。
薪もチップも、原材料は同じ木材なんですが、この辺りの薪屋で自社でトレーラ輸送をしているところって、うち以外にあるんでしょうか?
かたやチップは、志満や運送さん以外にも、今治加工、鶴崎商事(ボルボの最新型)、オーティー産業、後、社名はわからないけど 2 社、一日でそれくらいは見かけました。
これまた、なんともです。

まあ、そんなことを考えながら走っていると、どこかでみたような珍妙な風景が。。。
(志満や運送さんの車庫の隣でしたが)

写真は上記記事から数点お借り(引用)しました。

〒779-1620 徳島県阿南市福井町土井ケ崎115

〒779-1620 徳島県阿南市福井町土井ケ崎115

前を通ってまさかと思ったら、そのまさかまさかの大菩薩峠でした。
これ DIY なんですよ。
しかも驚くことに煉瓦を焼くところから。

そういえば、高知の 沢田マンション もまだ行ってないんですけど。。。
ここも、もう、ロマンしかありません。

肝心の配達は無事に完了です。

そうそう、オープントップのシートが台風でビリビリになってしまいました。
完全アウト。。。
新調しようと思います。

それと乾燥機の修理の件です。

油圧ポンプ等ですが、先週末、日本に直送してほしいと連絡をしたんですが、それで見積もりだけ送られてきて肝心の請求が来てなかったんですね。
おかしいなと思ったら、メールアドレスを間違えていて、再度訂正の連絡をしたんですが、その後梨の礫だったんです。
このままだと時間がどんどん無駄になってしまうので、米国の契約倉庫の住所宛でオンライン注文と支払いを済ませました。
そしたら、米国国内発送でいいの、なんて確認メールが朝方来たんですが、配達に出かけた後で、すぐに音声入力で返信を書こうかと思ったら電話がかかってきたりして、そうこうしていると発送しましたメールが届いて、なんだかなぁと思ったりもしたんですが、何はともあれ、ポンプの手配は完了しました。
ちょっと米国内の運賃が無駄になった気がしますが、急ぐのでそんなことは言ってられません。

あと、昨日届いていたようですが、またまた面白いものをゲットしました。

FUMOTO って書いてあるんですが、これ、日本の会社です。
もしかしたら国内で買えるのかも知れませんが、国内のページで見たところ、汎用エンジンに対応したものはなかったのです。
いちいち聞くのも面倒くさいし、国内の価格表を見ると、結構いいお値段しているので、輸入しても大差はないかなと。

$30 ほどしますから、送料を入れると大体 6,000 円くらいということでとても高級なお品であります。

何をするものかというと Drainzit と同じで、エンジンオイルを交換する際のドレンコックです。

Drainzit ですが、使ってみて問題(というほどでもないんですが)があって、

  • ホースが一体型のため、ホースが朽ちると丸ごと交換となる
  • ホースが一体型のため、常にホースがくっついている
  • 先端のキャップボルトを外す際、工具が必要

ということなんです。

オリジナル薪割り機を開発しようと思うのですが、FUMOTO Valve は上記問題は全て解決しているように思いますので、その際のオプションパーツとして採用するかどうか、これから試してみようと思います。

油圧計を取り付けたものの

今日は、昨日届いた油圧計を乾燥機に取り付けに園に行きました。
wedge floor が動かない件ですが、結論からいえば、モータが回っても油圧が一切上がらない状態で、当然、動くわけがないのでした。
モータが回っているにもかかわらず、油圧が上がらない理由は分かりません。

考えられる原因としては、

  • 油圧ポンプとモータの接続部分が壊れている
  • 油圧ポンプが壊れている
  • リリーフバルブが壊れている
  • レシプロバルブが壊れている

といったところで、この中のどれかか、複数同時発生か、というところです。

とりあえず、メーカに確認はしたところですが、はてさてどうなることやら。

返事があればいいんですが、ベラルーシに戻っていると、当面返事がないと思われるので、次の手順で、原因を切り分けていこうと思います。

まず、ポンプ周りの問題の確認ですが、これは単にポンプからとの吐出ホースを外して、それをタンクに突っ込んで起動すれば、ポンプが生きていれば、圧はさておき油自体はホースから出るのが確認できると思うわけです。

バルブ周りの確認は、cross feeder などを駆動している方の油圧回路をつなげば、そちらが生きていることはわかっているので、それで wedge floor が稼働するかどうかで、問題の有無を確認できるはずです。

まずはそこからかなと思います。

製造機のコンベア修理の部材も持っていったんですけど、T さんがいなかったので、また今度にします。

それはそうと、先週 M さんが何やらゴソゴソやっていたんですが、どうやら完成したようです。
20t, 片側だけちゃんと切れない、ということで下駄を履かせたようです。
つるつるで滑らないのかなという心配があるんですけど、まあ、滑ったら滑ったで、爪でもつけて対策すればいいんじゃないのかなと思います。

夕方戻って、出荷と納品作業をして本日終了です。
なんか猛烈に暑かった気がします。

明日は天気が微妙みたいなんですが、まあ、様子を見ながらできることをやっていこうと思います。

それと、次回の入荷の件です。

本船がどこにいるのか調べたら、9/11 4:00 KRPUS の予定が、まだ入港していませんでした。
でもまあ、もうすぐですね。
早ければ今週くらい、遅くても来週か再来週には届くと思います。
うちで品切れしているものが、かなり高額で販売されているようなので、とりあえず予約だけ開始しておきました。

ただ、相場には勝てないので、為替変動分は値上げせざるを得ません。
それでもかなり値上げ幅抑えたつもりですが、今後の為替次第ではありますが。
今後、為替が大幅に安くなる可能性は低いと思いますし、今の為替レートで仕入れてしまっているので、為替が有利になっても在庫分は価格を安くすることが難しいため、その辺はご理解ください。。。

作動油の給油の際の工夫

今日は薪割り機の配達でした。
急遽お客さんから、今日休みになったので、と連絡をいただいて、まだ作動油を入れていなかったものですから、急いで園に作動油を取りにいきました。
エンジンオイルも切らしていて、明日、日曜日に来ると思っていたので、のんびりしすぎてきましたが、組み立て自体、昨日のうちに済ませておいてよかったです。

それで、作動油を給油する際に量を確認しづらく、時々入れすぎてこぼれそうになるので、工夫してみました。
まあ、見ての通りなんですが、ドラム缶ごと重さを計るわけです。
当然ですが、給油すると、給油した分だけ軽くなっています。
作動油自体の比重は 0.85 — 0.92 くらいで、計算が面倒臭いので 0.9 だとすると、10L いれると 9kg 軽くなる、という寸法です。
結論だけ書くと、最終的に 32kg ちょっと入ったので、必要な作動油は 36L くらいかなと思います。

動作を確認して、午後、県内なので、無事に配達を済ませました。
おかげさまで 37t は成約しました。

それで、非常に心苦しい話ではあるんですが、為替で既に 3 割は円の価値が毀損している上に、仕入れ価格自体も上昇しているので、今後は価格を改定します。

何度も何度も書いていることですが、どう考えても、日本円は既にジャンクレベルで、持っているだけ損をします。
ルーブルよりも下落している始末ですから、もはや救いようがありません。
あなたの貯金が 1,000 万なら、それは半年前なら $90,000 でしたが、今だと、$69,000 ですので、$21,000 ほど目減りしました。
さらに物価も上がっていますので、この半年で価値が半分程度になった、ということです。

俺は輸入品を使わない、国産愛好家だぜ、うぇい〜♪ ってなおめでたい人もいるかもしれませんけど、米ですら、肥料の高騰に苦しんでいるんですよ。
トラクターやトラックの燃料だって、驚くような価格になっています。

ECB も 0.75%、史上最大幅の利上げを行いました。
インフレを抑制するためです。
もう、ユーロはドルよりも弱くなっています。

本当に、本当に、日本円を持っていても、損をするだけです。
必要なものは、今ならまだ間に合うので、優先順位をよく検討して、早めに手当てすることを強くお勧めします。

Brave(ブレイブ)最強 37t

今日は午前中は輸入の書類を作成したりで終わってしまいました。
午後からは、薪割り機の組み立てをしました。

組み立て自体は 2 時間かからないんですが、木枠の梱包の片付けなどを含めると 3 時間くらいかかってしまいますか。
木から落ちてからまだ体力が回復していないのもあって、暑くて汗だくになってしまいました。
もう暑くもないし、直射日光に当たるわけでもないし。

このモデルは、現在のラインナップだと、Brave(ブレイブ)社の薪割り機では 最強の 37t になります。
本国からの直輸入の米国国内向けのモデルで、五十嵐商店さんでは扱っていません。
在庫としてはこの 1 台が最後で、次回入荷は円安もありますし、当面受注発注で、あともう 1 台くらい売れて、在庫が少なくなったらかな、と思います。
いずれにせよ、3 割は仕入れ価格が上がりますので、五十嵐商店さんの価格と大差なくなると思います。
明後日、お客さんが見に来られるので、成約するかもしれません。
Brave(ブレイブ)社の薪割り機は 24t はまだ在庫があります。

組み立て作業ですが、24, 30, 37t は往復タイプの 20t よりも工数が少ないので作業自体は楽なんですが、やはりメインのフレームが重たいので、ここばかりは人力だと大変すぎると思います。
もし、フォークリフトやクレーンがない場合、写真のように立ててから取り付ける工程があるので、チェーンブロック等で吊り上げてやると良いと思います。

それと、作動油ですが、ドラム缶で買っているんですが、この前 24t を出荷した時、残りが少なくなっていました。
いつもの仕入れ先なんですが、ちょっと送料が高いので、近くのオイル商社さんで見積もりを取ってみました。
取りに行けば安くなるかと思ったんですが。。。
結論から書くと、見積もり 72,600 円(税込)でした。

今までの仕入れ先が 52,800 円(税込)で、クレジットで支払うので、1.5% 安くなるので実質 52,008 円です。
でも、これでも高い。

ヤフオクを見てみると、53,460 円(税込)というお店がありました。
今日は平日なのすが、明日はクーポンが配布されるので、4,000 円引きになります。
ということは、49,460 円になって、PayPay で 0.5% ポイントがつくので、実質 49,213 円の予定です。
ここで購入しようと思います。

多少安くは買えた気はしますが、それでも 1L あたり 250 円程度かかることになります。
Brave(ブレイブ)の縦横変形タイプの薪割り機は大体 36L 程度入りますから、ドラム缶で買っても 9,000 円も入ることになります。

ペール缶(20L)についても、仕入れ価格がかなり上がってしまったので、値上げしました。
また来月も上がるようなので、必要な方は早めに確保した方が良いと思います。

ホンダ GC160 の注意事項

薪割り機を納品した際にある程度説明させていただいたんですが、HONDA GC160 について、注意点をいくつか記載しておきたいと思います。

GC160 は GX160 の廉価版という立ち位置かと思いますので、基本的に GX160 と似たようなものなのですが、日本国内向けではないようで、固有の情報があまりないかもしれないので、自分自身の備忘録も兼ねて、まとめておきたいと思います。

まず、GC160 のオイルドレンですが、12mm です。
GX160 は 10mm なので、サイズが異なります。
Drainzit などを取り付ける場合、GC160 は HON1012 になりますので、ご注意ください。

また、モデルにより異なりますが、アクセルレバーのあるもの、ないものがあります。
ロットによりエンジンが異なりますが、うちで出荷する場合、エンジンは選べません。
アクセルレバーがあるモデルの場合、適度にアクセルを開けてやらないと、短絡した状態になっているので、いくらリコイルを引っ張ってもエンジンはかかりません。
停止する場合は、アクセルを絞ると短絡して、停止する仕組みです。
本当にさまざまなバリエーションがあるので、よくわからない場合はお尋ねください。

それと、燃料フィルタについてです。
自分が知る限り、GC160 には燃料フィルタがありません。

Brave(ブレイブ)社の 15t 薪割り機に搭載されている GCV160 には燃料フィルタがある場合があり、外見ではわからないのですが、燃料ホースの中に仕込んであります。
GCV は GC とは違い、出力軸(PTO シャフト)が垂直, Vertial のモデルです。

燃料タンク周りの構造は同様なので、燃料の抜き方等は多少は参考になるかもしれませんが、非常に危険 です。
このように抜く前に、ポンプを使い、タンク内のガソリンの大部分はあらかじめ抜き取ってください。

ガソリンを抜くのではなく、エンジンをアイドリングさせて、燃料を空になるまで消費しましょう。
ないガソリンは腐りませんから、長期間保存する前には、タンクを空にしてください。
バルブが固着したりしたトラブル案件 もありましたので、たまにはエンジンをかけてやった方がいいのではと思います。

後、キャブからガソリンを抜くには、キャブの下に透明のチューブ(ホースがありますが)その上に、マイナスのネジがあり、緩めると抜ける構造です。

何度も書きますが、ガソリンは大変危険なので、事故防止の観点からも、抜き取り作業自体、極力避ける、どうしても避けられない場合、屋外の換気の良い場所で、火気に厳重な注意を払い、こぼさない・こぼれたら直ちに処理をし、抜き取ったガソリンも適切に保管・ション分等を行ってください。ガソリンには毒性もあり、万一は死亡を含めた重大な人的被害、財産の毀損という結果を招きます。慎重な取り扱いが必要です。

話を元に戻します。

あくまでも個人的な考えですが、外付けのフィルタの場合、様子が目視できるため、フィルタを燃料ホースに挟み込む形で後付けするのが良いと思います。

燃料ホースのサイズは実物を測ってください。
ホームセンター等でホースを買う場合、必ずガソリンに対応したものを買ってください。
燃料フィルタにはサイズがあります。
また、向きもありますので、取り付け時には注意してください。

GC160 は給油口に網的なフィルタがありませんので、薪割り機のように埃っぽい現場で使うものの場合、給油の際にゴミが入る可能性があり、ポンプやキャブを痛める原因になりえます。
Amazon では、かなり手頃な価格で手に入れることができますので、取り付けることをお勧めします。

エンジンオイルについては、10W-30 が 0.5 — 0.6L 程度入ります。
非常に入れづらい位置にありますので、うちで使っている秘密兵器を紹介します。

百均の水槽の掃除に使う、醤油チュルチュルみたいなポンプです。
これ、水を吸う部分、ポンプ部分を半分に切る、という作業をすると、漏斗が 3 つ取れるんですよ。
ちょうど、ホースのサイズがオイルの注ぎ口のサイズに適合します。
最近はオイルもホームセンターなどでパウチに入った 1L のものが売られているのですが、この場合、注ぎ口が小さいく、再度蓋もできますし、使い終えた後のゴミの処分も楽ですので、お勧めですよ。

エンジンオイルは、最初の 5 時間かひと月、どちらか早いタイミングで一度交換してください。
その後、50 時間、半年、どちらか早いタイミングごとに交換してください。
オイル交換時、下抜きした場合、パッキン(ワッシャー)は再利用しないでください。漏れの原因となります。

オイル量の点検時に注意をしてほしいのは、キャップをねじ込まない、ということです。
図を見て分かる通りですが、ねじ込んで先端についているのは不十分です。
キャップを口元に当てた状態で半分まできたら、適量です。
また、水平にした状態で、規定量以上には入らない構造となっています。
つまり、溢れる=入れすぎ、ですから、規定量以上入れないでください。
当たり前ですが、メンテナンスの際は、水平堅土上で行ってください。

エアエレメントについてですが、うちは純正品を使っています。
この辺りに純正品についての情報を書いてあります。

出典 MonotaRO

Brave(ブレイブ)薪割り機搭載のホンダ GC160, GCV160 用のエアエレメントについてです。

それなりの台数お世話させていただいているので、フィルタ交換したい方もそろそろ出てくるのではないかと思い、アメリカから取り寄せ、適合を確認しました。

その結果、17211-ZL8-023 が適合することを確認しました。

とりあえず、このエレメントが適合するモデルとして、GC135, GCV135, GC160, GCV160, GC190, GCV190, GSV190, GX100 あたりが列挙されているのですが、耕運機の FG201, FG220 用のエレメントとしても同じ型番のものが販売されているので、日本国内でも手に入るようです。

これまた Amazon でパチモノが出ています。
必要ない個数セットになっていますが、まあ、送料などを考えると、そうなるんでしょうね。
MonotaRO の場合、他のものとついでに買えば、送料はかからないし、一応純正ですし。

スパークプラグは、NGK BPR6ES を使用してください。

キャブについては、現状、互換品しか在庫していませんが、純正品が必要な場合、米国から取り寄せも致します。

Hearth & Home 暖炉家(だんろや) では、米国 Brave(ブレイブ)社製, Harbor Freight PREDATOR 薪割り機を扱っています。
いただいたお問い合わせは、未然のトラブルを防止し、同じことを何度も繰り返して説明するのもの無駄なので、このように原則、どなたでも閲覧できるように交換しております。
(トラブルを隠す必要もありませんし)

与島まで戻りました

今日は亀山スタートです。

途中、名阪国道の高峰 SA に止まりました。
眺めが良さそうだったので。
食堂があったので、朝ラーメンはアレ過ぎたのでさっぱりとうどんでもと思ったらまだやってませんでした。
天理の街が遠くに見えてます。

目的のブツはこちら。
POSCH の薪割り機です。
詳しくは戻ったら書きますが。

そして毎度のこなかです。
そして毎度のヒレカツ 120g です。

なんだかんだで無事に与島まで戻っています。
今、高速の割引のため、時間調整中。
貧乏は辛い。。。

後少し無事に愛媛まで辿り着きたいと思います。