寒い〜〜〜〜〜

全国的に吹雪になったりと寒い一日となったようですが、愛媛は普段暖かめで、ちょっと寒くてもものすごく寒く感じます。

今日は、お昼すぎに地鎮祭があったんですが、式の間にお供え物の白菜が凍ってしまいました。

2016-01-24 19.41.57薪スートーブのおかげで、まあまあ温かいのですが、丸太小屋のため、微妙に隙間があるようで、今日のように強く風が吹き付けるとノッチの部分から、冷たい風が吹き込んでくるのが分かります。

ノッチっていうのは、丸太の交差部分のことです。

写真はうちの室内の様子ですが、このようなノッチをサドルノッチといいます。

サドルとは、鞍のことだそうですが、スカーフといって上部を鞍のような形状に削ぎ落とすので、そのように呼ばれているようです。

サドルノッチは比較的新しく発明されたもので、経年変化で木が痩せた時に、サドル部分が噛みこむため、材のねじれを抑えるご利益があると聞いています。

まあ、向こうが見えるほどの隙間、というような状態ではないので、コンシール で塞いでみようと思います。

コンシール といえば、神社の建具が台風で破損した件ですが、水の侵入については建具の構造上防ぎきれない、ということで、シーリングしてはどうか、ということになりました。

今はアクリルが入っていますが、割れてしまったので、ポリカに変更しようと思いますが、コンシール が接着可能かどうか、アクリルは可能なようですが、ポリカは記載がないので、調査する必要がありそうです。

お願いしていた修繕費用の見積もりもようやく届いたので、いくら出るかはわかりませんが、農協に書類を提出してみたいと思います。

FISKARS 新製品 — IsoCore™ 8 lb Maul (36″)

FISKARS から新しく Maul(大槌)が発売になり、営業がありました。

北米での価格(定価)は、$64.99 となっています。

経験上、船便で輸送し契約倉庫にまで納品する運賃として製品価格の 2 割、それに消費税や関税、都合 3 割程度加えた額が原価になるので、為替が 125 円として、だいたい 10,500 円くらい、これにモールの経費が 5%(STORES.jp)〜 25% (Amazon.co.jp)くらいかかるので、1 割の粗利を頂くとすると、12,200 円〜 14,400 円くらいが実売(送料別)になる感じでしょうか。

正直、かなり微妙な値段です。

X シリーズの斧でもシャフト部分でかなりの衝撃が吸収されるのですが、このモデルは更に踏み込んで、ヘッドとシャフトのジョイント部分でも衝撃を吸収する IsoCore という仕組みを投入していて、衝撃吸収力が 2 倍(要するに衝撃が従来の半分)というのが謳い文句のようです。

雑貨屋 Hearth & Home 暖炉家(だんろや) はお店の規模の割に FISKARS 社製品のラインナップが多すぎると思うので、少々整理していきたいなと思っています。

それとは別に、非常に高価な製品となるため、取り扱うかどうかは慎重に検討したいと思いますが、まずは数点輸入をしてみて、衝撃吸収力などについて、実際に確かめてみたいと思います。

ちなみに、薪割り用以外にも土木用、大工工事用など、ヘッドの形状や重量の違うモデルが多数販売されました。

興味がある方は、直接 FISKARS 社のサイトを確認してみてください。

確認するとわかると思いますが、このモデルは、フィンランド本国を始めヨーロッパではデリバリーされていないようです。
逆に、北米では、X シリーズの斧はマイナーチェンジしていません(サイト上は)し、Wood Xpart シリーズも投入されておらず、米国ではブラックタイプの斧がカタログに残っていますが、カナダではもともと未発売だったりします。

日本の市場に受け入れられるモデルに絞り込んで品揃えしていきたいと思います。

ゴムクローラ交換

今日は、10 時からしいたけ栽培セミナーがあって作業を抜けたのですが、2 時過ぎから天候が悪化したので、3 時前に戻って、昨日交換できなかったゴムクローラですが、無事に交換しました。

セミナーの件は、別のエントリーで記憶が確かなうちに、記録しておこうとは思います。

作業自体ですが、以前にクローラーが外れたとことがあって、その時に必要な工具を揃えていたので、簡単でした。

今回は少し頭を使って、クローラを縮める際にバケットで押して、縮めることができたので、効率よく作業ができました。

反対側もクラック等が発生して寿命間近なのですが、今回注文した、300 x 55.5 x 82 がうまく取り付くか、もしとりつかなかったらということがあって、1 本だけの注文だったので、来月早々にも、反対も交換したいと思います。

アワーメーターを見たら 3,000 を回っていました。

かれこれ交換していなくて、そろそろ本体ごと買い替えどきかなと思っていたのですが、クローラも交換したので、もうひと踏ん張り仕事を頑張ってもらおうと思います。

後は、減っている作動油の補充を早めにしておこうと思います。

昨日注文したらもうゴムクローラが届きました

今日も工事です。

埋め戻す土が足らないので、駐車場の侵入部分の擁壁に着手しました。

座堀して、発生した土を運びあげて、駐車場部分を埋め立てます。

当面石を採掘することはなさそうなので、ゴムが切れかけの Vio 30-2 を回送してお宮に持って帰りましたが、これから使うトーフがもうないので、プラントに取りに行きました。

それと、ゴムクローラですが、出荷したとメールが来てはいたんですが、昨日の注文で、もう届きました。

運転手さん、感がいいのか、住所とは全然違うのに現場に直接配達に来たっぽいです。

ぱっと見た感じは、まぁ、まともそうな感じです。

そこそこは仕事をしてもらいたいです。

3 時過ぎから神職の分会の寄り合いがあって、時間がなくて、クローラの交換はできませんでした。

明日朝、余裕があれば、交換したいと思います。

擁壁のクラック

そもそも、なんであんなところをせっせと工事しているんだろう、と思う人がいるかもしれないのですが、実は、駐車場を作っている崖の上には、社務所があるのでした。

そして、その社務所の一番下の擁壁にクラックが入っているのです。

元々一度土砂崩れをしたところで、当時は他人の土地だったのですが、みかんの耕作をやめるということで、亡父が購入して、神社に寄付をしたわけです。

市が防災工事をしたのですが、その擁壁も痛みが酷く、それを修繕したのが太陽電池の基礎の部分です。

そして、社務所の下の擁壁を押さえるために、駐車場を作っているわけです。

かれこれ 2 年くらいは、合間を見つけてずっと工事をし続けていると思います。

ようやく終わりが見えてきました。

職人さんたちと話をしたのですが、もうそろそろ Bobcat は元が取れたんじゃないだろうかと思います。

もうあと一息、梅雨までには完成させたいと思います。

True North TN19 を注文したはずが TN20 だった件

この間 True North の出荷連絡があったのですが、書類をよく見てなくて気づかなかったんですが、invoice には、TN20 の文字が。

電話をしてみると、TN19 は TN20 になりました、的なことを言っているんですけど、たしかに、パット見違いはさっぱりわかりません。

サイト を見ると、NEW for 2015 と書いてあるので、確かにそうなのかも。

ペデスタルのほうが TN19、4 本レッグのほうが TN20 ですが、よく見ないと違いがわかりません。

間違い探し状態ですが、とりあえず、ドアヒンジが違う。

カタログを見ると寸法が若干違って、TN20 のほうが少しだけ火室が大きくなっているようです。

後、よくわからないのが熱効率。

TN19 は 82.2% という表記なんですが、TN20 は 75% という表記なんです。

その代わりというか、TN19 では、Emissions 4.1 gm/hr. だったものが、2.1g/hr. とほぼ半減していますね。

燃費を犠牲にして、排気が綺麗になったということなのでしょうかね?

少し、気になりますので、調べてみようと思います。

さて、TN20 ですが、2 月中旬から下旬にかけて入荷予定ですが、現在、輸入代行の予約を行っています。

ブログをご覧の方限定で、STORES.jp 表示価格よりもさらに 10,000 円 off(銀行振込でご注文ください。カード払い、コンビニ払いですと、価格調整ができません)となります。

注文時に、備考欄で「ブログを見た」、とお知らせください。

1 月中は細かなことですが、500 円引きクーポンがあり、併用できますから、10,500 円 off です。

安いけれども、堅牢で、性能の良いストーブをお探しの方に、おすすめしています。

是非、この機会に True North をご検討ください。