愛媛に無事に到着しています

実は、昨日、神社の会合があったのですが、日付をすっかり間違えていて、欠席してしまいました。
今日は、これから地鎮祭があるのですが、なんとか無事に戻ってこられました。
地鎮祭がなければ、もっとゆっくりできたし、急いで戻るため高速を使ったので。。。
まあ、食べられる・食べられない、という意味では、よく「食わん主」と揶揄されるわけですが、それでも一応神社が本業なので、致し方ありません。

さて、今回の上京は、新しい詰め方をしたウッドバッグでの輸送の試験を兼ねた配達、お店屋さんの土地の整地作業、お店屋さんのスーパーハウスに保管してあったエロフィン管の愛媛への移送、雑貨を委託している倉庫に納品、ウッドボイラーの引き取り、薪巻き君の引き取り、どうでもいいこととして、弟に頼まれていた水槽の引き取りと、結構やることが多くて大変でしたが、大変な中、アクティオに行った時、途中の金物・建材屋さんで明らかに展示会をしていたので、立ち寄ってしまって、ついついマキタのバッテリー噴霧器を買ってしまったり(しかも在庫がなくて、アクティオに返却にいく時に引き取り)、一向に請求してくれない台車の整備費用を支払いにいったり、牛久警察署にトレーラでの資材の搬入の許可申請に行ったりと、結構忙しかったです。

肝心の薪巻き君ですが、試作品とは思えない出来栄えで、十分実用に耐えると思います。

制作過程やテストの様子などは、趣味工作の便利屋:ミニチュア職人山成 さんのブログに細かく公開されているので、興味がある方は、ご覧ください。

また、同じものが欲しい、という方も、直接 山成 さんにお問い合わせください。

この装置の一部の機能は、特許になっている可能性もある(切れているものもありますが、まだ特許の期間が 10 年くらい残っているものもあるようで、でも、それに抵触するかどうかは調べていません)ため、「試作」「研究開発」の目的で、パーツの作成を作成し、自己責任で組み立てていただきたいと思います。

今回の試作では、電動ドリルを使うハイブリッド構造にする、などのアイデアを具現化してもらっていますが、これらのアイデアについて特に権利を主張することはしませんし、これらについても特許等の権利がすでにあるかどうかすら調べていません。
もし、権利化されていないなら、今回、こうやって公開していますから、これで完全に周知の事実になったわけで、新規性は失われました。

早速、試したいところですが、今日は地鎮祭あったりするので、明日以降、試してみたいと思います。

色々痒いところが出てくると思うのですが、手が届くようにしていきたいと思います。

試作してくださった 山成 さん、ありがとうございました。

それと、薪の乾燥庫ですが、これで必要な部材の 50% くらいは揃った感じです。
あとは、温水の循環ポンプ、それといちばん重要な乾燥庫本体、換気装置といったところでしょうか?
乾燥庫本体は、JR コンテナを使おうと思っているのですが、トレーラの通行許可が降りたら、また上京して、その帰りに積んで帰ろうと思います。