とこにゃんの直ぐ側にきました

薪ストーブの配達で愛知まで来ました。

昨日は林業機械展で坂出に行ったんですが、その後亀山まで移動して宿泊しました。
宿泊といっても、到着したのは朝の 4:30 だったんですけど。。。

朝起きるととてもいい天気で、日中は暑いくらいでした。

朝ごはんは前回の反省を踏まえて、マグロ豪快丼です。

薪ストーブは結構坂の上で、登れるのか、心配なくらいの傾斜でした。
冬場とか、ユニックだと、ちょっと登れなさそうです。
自分で設計して、自分で立てているそうで、かなり完成していました。
自分も頑張って完成させないと。。。

その後、421 号線を通ったんですが、山が白いし、大丈夫かなと心配だったんですが、気温 2°C で凍ってはいませんでした。
山は紅葉していてとてもきれいでした。
寒いけど。。。
途中の道の駅の薪は 500 円でした。

薪の配達もなんとか終了、愛媛に気をつけて戻りたいと思います。

とこにゃんが欲しい件

ネットで見かけたんですが、常滑に巨大な招き猫、とこにゃんがいるそうです。

で、そのステッカーがあるんですが、これがかなりご利益がありそうな感じです。

これ、トラックに貼りたいなぁ。

さて、今日はいよいよ林業機械展です。

寝坊するかと思ったんですが、ニャンズに起こされました。
これから出発します。

林業機械展の後は、愛知に TrueNorth TN20 の配達にいって、その帰りに滋賀に薪の配達に行きたいと思います。
京都は定休日ってことで、また別の機会に訪問しようと思います。

ボチボチがんばります。

荷下ろしというか積み込みというか

今日から林業機械展なんですが、知っている人たちはみな今日いって、すでに帰っているようで、誰とも会えなさそうな気がしている今日このごろです。

とりあえず、写真などがどんどんアップされていて、見たいものがどんどん増えていっているんですが、ヒアブの 3D ゴーグルをかぶって操作するタイプのローダークレーンとか、出ているみたいです。
個人的には興味はあるにはあるんですが、深視力が弱いので、実際に乗って、油の流れる音や振動を感じながら操作しないと、自分に VR は無理かなと思うんです。
一応、体験はできるみたいですが。

後、フォレストテクニック さんも出展しているということで、テレスコのスタンション とかに興味があります。
オイルクイック も出ているそうです。

魚谷小型のフォワーダ も気になるし、今から楽しみです。

10 時には着きたいので、6 時には出発したいと思います。
せっかくなら、香の香でうどんを食べていきたいので、もう少し早く出たほうがいいかも。。。

今日は、配達 2 件分の積み込みをしましたが、その前に、トレーラーに積みっぱなしになっていたロールボックスパレットと TN20 を下ろしました。

ロールボックスパレットですが、雑貨の在庫の整理収納と輸送を一度に済ませようという魂胆です。

それと思い立って薪ストーブを入れてみたのですが、250kg 位あっても人力で軽く移動ができます。

まあ、在庫することなく、どんどん回ってくれるのが一番なんですけどね。。。。

キャッペ = キャット+カーペット — ギャッベではない

この子は 1 号です。
DCM ダイキで悩んで買った 498 円(税別)のカーペットです。
多分 MADE IN CHINA。

この子は 3 号です。
キャッペの上で寝てくれました。

ギャッベではない、キャッペです。
キャット+カーペット、略して、キャッペ。

いらない絨毯の切れ端でもいいんですが、オーバーロックミシン、要するにですね、「かがり縫い」をしてもらわないといけないのですが、この加工費が結構掛かるので、買った方が安いってわけです。

尤もほつれても困らないし、まあ、そういうものが置いてあっても、何ら支障がないといえばないんですが、奮発してみました。

それにしても、うちの子は可愛いなぁ。
皆さんもそう思いませんか?
間違いなく、世界一、いや、宇宙一の可愛さ。

午後から白(柴犬)ちゃんをおいぬえん(犬の美容室)に連れて行って、洗ってもらったんですが、預けた帰りに山にいって、コロ薪を持って帰りました。
ちょうど 500kg あるようです。
よく見ると、製品として出荷できそうな長いものが混ざってたりするんだけど、どういうことだろう。。。

その後、林業機械展+αで遠距離でかけるので冬タイヤに履き替えようとしたんです。
そうした所、今はアルミなのでアルコアの専用ナットを使っているんですが、鉄に戻す場合純正ナットが必要になるんですが、道具箱に入れてあったら蓋がちゃんとしまってなくて、ナットが前用 2 個、後ろ用が 2 個で、都合 4 x 2 x 2 = 16 個も不足しているんです。
タイヤマンには当然在庫がなくて、ふそうにまで行ったんですが、やはり在庫なし。
履き替えることができません。。。
大丈夫かな、雪とか。。。

メッシュパレットの問題点

薪の配達にメッシュパレットを使っています。

その理由は、長距離でも荷崩れしづらく、2 段積むことで 2m の高さでも安心して運べるからなんですが、問題点もあります。

問題点とは、

  • 高価なこと
  • それなりに重量があること
  • 畳んだとしても、それなりにスペースが必要になること

です。

今回、客先から回収した際、メッシュパレットの畳み方が間違っているものがあり、それをそのまま積んでしまい、振動で荷が傾いてしまい、また角あてなどが外れて摩擦で固縛していたラッシングが破断して、やむなく路上で積み直したのですが、タイヤを落として死亡事故、という例もありますし、まな板台車でアオリがなく、荷台の高さも 1.5m ほどあるので、後ろの軽自動車などにヒットしたら、即死ものの大事故になってしまうところです。

低速走行時で窓を空けていたので、荷が崩れた瞬間、振動でメッシュがガタつく音が聞こえ、事故を回避できましたが、いわゆる「ヒヤリ・ハット」です。

出典 Wikipedia

ハインリッヒの法則 に拠ると、こういう事例が 300 件あれば、軽微な事故が 29 件、重大な事故が 1 件あるとされているわけです。1/300 で死亡事故になっていた可能性もあるわけで、距離にして 1,000km 以上走行するので、荷の固縛について、なお一層、確実に行わなければならないと感じました。

で、肝心のメッシュパレットの畳み方ですが、標準的なもの、つまり、前のみ半開きになるタイプについては、次のようになります。

まず前面パネルの閂を外し、前に倒します(一般的なものは前のパネルの下の段は傾く程度で完全に倒れません)。
次に側面を持ち上げて引き抜き、そのまま後方に倒して、後ろのパネルを畳み、その上にサイドのパネルを 180 度回した状態で重ねた上に、前のパネルを重ねます。

文で書くとわかりづらいので、動画で。

フロントのパネルの付け根が L 字型になっていて、その分高さがあり、畳んだサイドと後ろのパネルの重なりによる高さを吸収するようにデザインされているので、畳む順序を間違えると斜めになってしまうだけでなく、メッシュパレットが曲がったり破損する原因になります。

次に、畳んだメッシュパレットの積み方です。

最初の写真にもある通り、2 パターンあって、一つは普通に重ねる方法ですが、もう一つは、90° づつ回転して積み重ねる方法です。

前者の場合、パレットそれぞれの間に脚の分、空間があるため、リフトの爪が入るためヤード内での保管に適します。

後者の場合、W=1,200mm のものは、D=1,000mm なので、回転させると荷は 1,200mm 角になってしまうのですが、脚が交互に嵌合するので荷崩れしにくいので、輸送時に適します。

大型のパネルバンなどに積む場合、1,200mm 角のだと横 2 列は積めないと思うのですが、まな板なので問題なく、脚も、下の段は狭い方の向きで積むことで、脚が荷台から外れることもなく積み込ます。

積み重ねた場合の問題点としては、畳み方を間違えていなくても、どうしても曲がったりしているものが生じてくるため傾いていくこと、かなり強く固縛しておかないと路面の凹凸などにより弾性によりふわふわするので、それがラッシングなどの角が摩擦で痛む原因になることです。

これはロープ等だけでの荷締めではかなり限界が低いので、番線や鉄帯で固定しないといけないと思いました。
また、角あてについても、専用のものを準備しておく、つまり、角あて自体が外れないように、サイズなどを工夫する必要も感じました。

メッシュパレットは、3 — 4 段は積めるので、貴重な屋根のあるスペースを効率よく使用できる利点は、デメリットを補って余りあるほど大きいです。

バラ積みで運べるようになり、そのままタイヤショベルででも積み込み、重量や容積で販売できればよいのですが、かなりの設備が必要になるため、当面は、工夫して乗り切りたいと思います。

冬の準備は完了 — 薪をウッドデッキに運び込みました

ここの所休みがなかったので、今日は家でゴロゴロしていたんですが、寒くなってきたので、冬の準備で薪を運ぶことにしました。

まあ、見ての通りのやり方です。

ごく一部、ちゃんとしたものもあるんですが、みかんとか、後は、クスノキとか、それと、いわゆるコロ薪が大部分です。

2 パレット分運んだので、好き放題焚いても 2 週間くらいは持つんじゃないかと思います。

相変わらず手首が痛いままなので、みかんカゴにクヌギなどがきっちり入っていると重くて大変です。
15kg くらいまででやめておいたほうが楽でいいかなと思います。
その量で、計算上は一晩持つはずですから。

おニャー様は新しい敷物も大満足の様子。
薪もいい感じで燃えてます。

駐車スペースですが、クッション砂を敷いたところで終わっていて、リフトが埋まるんで、さっさとブロックを敷いて舗装したいとは思うんですが。。。
HST なので、抜け出せなくなりはしないので、ズルズルと放置プレイです。

石垣の目塗りもまだだし、いい加減、少しづつ外構も完成させていかないとなんですが、ログ壁の再塗装も必要になってきて、やることが貯まる一方です。

寒いに外の仕事は嫌だから、春になったらやろうと思います。