起きたら 16 時だった。。。

朝、掃除に行く予定がおじさんが遅れますということで、二度寝をしてしまい、起きたら、なんと 16 時でした。
たまには、そんな日もあっていいよね。

というわけで、掃除も、原木の回収もできていません。。。

明日は、福祉施設に委託している薪の選別作業のため、薪を搬入しないといけません。

買った 20′ コンテナを取りに行くのに合わせて、薪を関東に輸送しようと思うのですが、計算上、32 カゴ積めるはずで、在庫は後で数えないとですが、まだそんなにできていないと思うので、ぼちぼち頑張ろうと思いますが、でも、32 カゴといっても、中身は 1 カゴ 400kg 程なので、商品自体の自重は、12.8t なのです。

関東まで往復すると 2,000km あるので、4km/l だったら、5 万円くらい、3km/l だったら 7 万近く、軽油代だけでかかります。それ以外に、通行料、タイヤなどの消耗品もあります。
人件費は無視するとしても、せめて食費くらいは出たら嬉しいところではあります。
なんだかんだで、どれだけ安く見積もっても 1t 1 万円で運ぶのは難しそうで、薪の製造販売も、ほんの少しは利益が出るようなことも考えないとかなとは思います。

一番の問題点は、一度に運ぶ量がたったの 12.8t だということなので、将来的には、トレーラのさらなる大型化を図りたいところですが、ヤードに入れないものはどうしようもないのと、台車が高すぎるてペイしない、ペイするほど運ぶ商品がない、ということで、当面は、今ある車両で頑張りたいです。

とりあえず、明日は、ちゃんと薪を運ぼうと思います。

それと、ヤフオクの毎日くじ のことです。
また、20% 当たったので、カゴ台車(中間棚なし) を落札しておきました。
使いそこねた T ポイント 9,000 円分も消費できてよかったです。

カゴ台車はあと 1 台は欲しいと思っています。

でもまあ、普通の(?)カゴ台車は、五常さんの加古川のヤードでも受け渡しができるそうで、神戸あたりまで行った帰りにも買って帰れるわけで、最低でも 20% くらいが当たった時に、買い揃えていきたいなと思います。

ただ、高さが 170cm まで、耐荷重も 500kg までなので、輸送効率が劣るのが問題です。

落札できるかどうかはわかりませんが、短いバン型セミトレーラ、細かいスペックは謎なので、推定で書きますが、荷箱の内寸が W 2,200mm 以上、L 8,000mm 以上あるとして、カゴ台車が 2 x 10 で 20 台詰めます。

目一杯積んでも、製品 10t + 風体 1t で 11t しか積めないのです。

そんだけしか積まない(積めない)のなら、2 軸である必要なんてないんだけど、まあ、リフト機構があったりするものは、クソ高いし、海コン 20′ よりは積めるので、20′ シャーシ+海コンでやるよりはマシかと思って、入札するだけしてみています。

今のところ、他の入札者は出てきていませんが、どうなることやら。。。
出品者も売り切りで出しておいて、取り消しを匂わせたりして、ちょっとどうなの、という雰囲気になっていますし。

オークションのルールやマナーを守る、つまり、自分の気に入らない値段で落札されたとしても、落札された=売買の契約が成立ですから、それならハナから売る気のない値段で売り切り出品しないでもらいたいと思いますし、れっきとした契約の不履行ですからね。

こちらがやっぱりよそで安いのがあったらかやめますと言われたら、そういう人はどう思うんでしょうね。

まあ、そういう人に当たるのも含めて、オークションなんでしょうが。

それと、こういうバンなどにカゴ台車を積み込んだ際の隙間の処理についてなんですが、荷崩れ防止用のエアバックなるものがあるようです。

上記に、海上コンテナ輸送時にダメージを避ける方法が色々解説されていて、大変参考になったわけですが、エアバックってのは初めて知りました。

MonotaRO あたりでは、バラ売りもしているので、耐久性などを含めて未知の部分が多いので、まとめ買いは危険かなと思うので、雑貨の輸送を含めて、バン型セミトレーラでの輸送を始めたら、試験的に使って見ようと思います。

上記は、ワンウェイ用ですが、リピートして使えるタイプ、材質も紙や樹脂製など、幅広くあるようです。

わざわざコンプレッサを引っ張り出してきてふくらませるのが面倒くさいんだけど、ブレーキラインから圧縮空気を拝借してもいいものなんでしょうかね?

Scania の S580 の紹介ビデオでは、キャブにエアダスターが用意されていることが紹介されていますが、キャブから 30m 近くホースを引きずり回すのもあれ(雨が降ってたら、ホースが泥で汚れたりして始末が大変)かと思うのと、それ以前に、VOLVO には、ダスターって用意されていないと思うんですよね。

それにしても、新型はかっこいいです。

今までの R に S が追加になったんですが、R と S の違いは、センターのエンジントンネルの有無で、S はフルフラットになっているのです。

うちの FH だと、15cm くらい、エンジントンネルがあるわけですが、S だと、要するに床面が 15cm さらに上がっている、キャブの天井高は同じなので、必然的に車高全体が上がるわけで、ヨーロッパでは、車両の高さ制限が 4,000mm なので問題はないようですが、日本だと 3,800mm なので、2 デフの FH にグローブトロッターキャブがないのと同じように、日本では、S は発売されないかもしれませんね。

頑張って、いつかは Scania V8 に乗れるように精進したいと思います。

薪乾燥用に買った 20′ 海上コンテナを移送する準備

20′ 海上コンテナを買ったので、移送する準備をしなければなりません。

どうでもいいことですが、買ったコンテナは非常に珍しい日本製です。

まだ、コンテナシャーシを持っていませんので、いつものまな板台車で運びます。
そうすると、固縛のための装置がありませんから、そこから準備が必要になるわけです。

早速調べてみました。

コンテナの吊り上げなど、色々うんちくが書いてあります。

コンテナの四隅にある隅金具、ツイストロックを突っ込むところですが、あれ、キャスティングボックスという名称のようですが、その金具にシャックルでワイヤをかけるようです。

この時に、4 分以上を使えと書いてあります。

自分はいつも 6 分を使っているんですが、なんで 6 分かというと、6 分の耐荷重が約 800kg くらいだからなんですね。
てんこ盛り入れるとウッドバッグでもそれくらいの重さになるからです。

そこから考えるに、当然ですが、4 分だと 6 分よりも小さいシャックルになるので、耐荷重的にも 500kg あるかないかくらいです、仮に 500kg あったとしても、2t ですから、コンテナ自重(テアウエイト)に届きません。

気になって調べたんですが、良い材料を使えば 1t くらいいけるものもあるにはあるようですが。。。

それにですよ、写真で見る限り、幅が 30mm くらいで、6 分でも角金具にかけた状態で写真のようにシャックルの方向を任意の向きにできませんから、そうするとシャクルを横から引っ張るような力がかかります。

シャックルの使い方の話ですが、今回は、ワイヤは動かないので、ワイヤの動きによってねじ込みが緩むことはなく、上下に関しては、純粋にボルトの側が重いので、ボルトの側を隅金具に持ってくるのが自然ではないかと思うわけです。

そうなれば、必然的に、シャックルの内寸(幅)が最低でも角金具の幅よりも大きくなければならないし、40′ は 4t くらいありますので、どちらでも使えるように 1t くらい、7 分か 8 分か、それくらいのものを使ったほうがいいと思うんです。

ワイヤに関しては、スーパーハウス用に持っている 4 分でいいと思うのと、あと、長さ的にも 20′ とハウスは同じくらいの大きさなので問題ないと思うのですが、ハウスに備え付けてあるので、忘れずに持って帰らないといけません。

普通にブロックとか吊るワイヤは、捨てる前提で荒く使っているので、キンクしていたりしてちょっと危ない気がします。

いずれにせよ、吊るよりも前、荷台に載せた状態で固縛する際にシャックルは必要なので、7 分か 8 分のものを買っておこうと思います。

荷降ろしについては、うちのユニック能力からして、20′ でも作業半径的に吊るのは無理なので、以前 youtube でみた方法 で行こうと思います。

超いらないから 30 万キロ目指す

何なんすか、これ。

そろそろエンジンヤバイ感じなんだけど、逝ったら載せ替えます。

こんなの乗りたくない。

旧型とハスラーを足して 2 で割ったような、なんともいえない残念感。。。

激安 20′ コンテナゲットだぜ!

88,000 円のところ、85,000 円でいいというので即決。
まあ、ウジウジ値切るのは好きではないし、20% 当たっても上限は 4,000 ポイントだしね。

それに受け渡し場所が最高に良くて、23 号沿いで、しかも、亀山方面だから、帰りに横付け可。
その上、積み込みもしてくれるというので、空荷で帰らず、コンテナを積んで帰ればいいだけなので、余計な費用が一切かかりません。

サビサビだけど、朽ちるほどでもないし、テアウエイトは、だいたい 2.4t ほどだから、鉄の単価を 20 円/kg とすれば、鉄の値打ちだけで、48,000 円あるわけで、今時、トランクルームでも3,000 円/月はするわけで、1 年使えばまるっと元が取れる計算です。

とりあえず、軽くサビ落としと、錆止め程度の塗装はしようと思いますが。

これでようやく乾燥庫の主要な材料が揃いました。

薪の生産のうち、選別作業は委託して、順調に進みそうなので、乾燥作業も委託していければと思います。

まずは、試運転をして、乾燥作業の流れを作っていきたいと思います。

原木回収仲間募集と 54,000 円のジャンクリフトと毎日くじ

明日は日曜日です。
朝は月末のおまつりの準備があるのですが、昼くらいから原木回収に出かけようと思います。

原木の件の詳細については、以下の先週のエントリーをご覧ください。

参加するよ、興味があるよ、という方は、お気軽に お問い合わせ ください。

で、ヤフオクでたまたま見かけたリフトの方の話です。

電動なんですけど、写真で見る限り、状態は悪くないように見えるリフトです。
自重でも 2,730kg あると書いてあるので、仮に 1kg 20 円としても、まあ、5 万の価値はあるわけで。

たまたま出品が同じ愛媛県、それも新居浜市で 11 号沿いだったので、昨日の高松行き のついでに現物確認させてもらいました。

結論から書くと、どうも基盤が悪いようで、TCM というか、今はユニキャリアですが、いつもお世話になっている整備の T さんに確認したところ、中古部品は持ってないということで、新品を使うと 20 万くらいはかかる、ということでした。

そうすると、なんだかんだで 30 万くらいになるのですが、だいたい 10 年落ちなので、バッテリーの交換のタイミングもあるし、そもそも論として、バッテリーのコスト > エンジンのコスト、という状態なので、数万程度で直らないと自分的には、あまりメリットが出ないので見送ることにしました。

まあ、住友のリフトの前のアタッチメントが傷んでいるので、それに切った張ったで流用してもいい気もしますし、鞘フォークも付いていたので、5 万くらいの価値は十二分にあるとは思うんですが、まあ、住友のもたちまち使えないとかではないし、ロードセンサがついているので、重さが変わるのも不都合(もしかしたら、風袋引きはできるのかもですが)とも思うので、ここは我慢しておこうと思います。

確実に必要なものか、あるいは、そうでないものは買ってもプラスアルファで転売できるものでないと、面白みがありませんので。

そうそう、今日は久しぶに毎日くじの 20% が当たりました。
今回は 3 回 20% が当たって、調子がいいです。

1 回目のあたりと同じで、カゴ台車(折りたたみ式中間棚付き)を落札しました。

で、すぐに支払ったんですが、その時に T ポイントが反映されていなくて、期間限定の T ポイントを 1 万円近く使いこ損ねてしまいました。

これで、カゴ台車はすでに使っている普通のが 2 台と、今度取りに行く折りたたみ式中間棚付きが 2 台、合計 4 台になりました。

人力で移動できるので、狭いところでのやりくりが楽で、思った以上に便利です。

今までは、道具などの整理に普通にスチールラックを買ってきていたのですが、デッドスペースが生じにくくスペースの利用効率が良いこと、リセールバリュー(スチール棚は売れないが、カゴ台車は売れる)など、総合的に勘案すると、メリットが多い気がします。

もう少しあってもいいかな、と思いました。

まあ、こういう道具もまとめて買うとかなりの出費になりますので、こういう安く買えるタイミングで、少しづつ揃えて作業環境を改善していきたいと思います。

高松までいってきました

今日ははるばる高松まで、整備にいってきました。

毎度のことなんですが、右側を走るか、左側を走るか、悩ましいです。
途中、丸亀のあたり、街路樹、いい加減剪定してほしいです。
ミラーにあたってます。
これ以上右によると、隣のレーンにミラーがはみ出します。

〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町本村1180

釜あげうどん 長田in香の香
〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町本村1180

なんのひねりもなく、普通に 香の香 で釜揚げうどんを食べました。

〒765-0021 香川県善通寺市下吉田町中村町881−1

大釜うどん
〒765-0021 香川県善通寺市下吉田町中村町881−1

好みの問題だと思いますし、別に 大釜 が料亭の味かどうかは置いておいて、美味しくないというわけではなくて、やはり、香の香 のほうが好きです。

今日理由がわかったんですが、やはり、香の香 の出汁が好みというのと、それと、大釜 は出汁は注文するカウンターにしかないので、自分の場合、足りなくなって、いちいち取りに行かないといけない、それが面倒くさいのです。

香の香 は、出汁を徳利に入れて持ってきてくれるので、少々使っても、足らないということはまったくない。
薬味も、机に備え付けてあるので、出汁が薄くなったり、薬味がなくなったら、足して好みの味で食べられるのです。

まあ、丸亀製麺、というか、丸亀製麺なんかを引き合いに出したら、タコ殴りにされそうですが、あそこも出汁も薬味も各テーブルにはないので、香の香 が特別なんだと思います。
実際、机までうどんを持ってくるし、食べたあとも、自分で片付けなくてもいいのです。
ちょっと、特殊かもしれません。

〒765-0040 香川県善通寺市与北町284−1

山下うどん
〒765-0040 香川県善通寺市与北町284−1

本当は、山下うどんにいってみたかったんですが、朝、出発が 9 時近くになったのと、途中事故で道が混んでいたので、本来の目的の整備の時間がなくなると困るので、新規開拓はまた次回にしようと思います。

なんだかんだで 15 時前くらいに UD さんにつきました。

色々気になったこところがあって、毎回、運行の記録はつけているのですが、色々メモってある箇所を全部見てもらいました。

とりあえず、車高灯も切れていたので、交換してもらって、自分で言うのも何ですが、なかなかかっこよくなりました。

球切れって、なんか、本当にダサく見えますよね。

LED 化したい気もするのですが、球切れと誤認識されたりしたら面倒くさいので、普通に交換してもらいました。

整備自体は 2 時間程度で、費用は税込みで 12,000 円でした。

交通費のほうが高いレベル。

それはそうと、帰りの時間、高速道路がいたるところで通行止めになっていたんですが、そのうち、徳島の通行止めはたいへん大きな事故だったようで、高校生の乗ったマイクロバスが何らかの理由で路肩に停止していたところにトラックが追突して、死傷者が出ているようです。
なんでも、トラックの運転手さんは、松山の人のようで、他人事には思えません。
と同時に、まだ若く、将来のある高校生がなんとか無事でいてほしいものです。
自分も、気をつけて、事故を起こさない、事故を起こさせない、巻き込まれないように、よりいっそう気をつけたいと思いました。