四国カルスト

何年振りでしょうか、思い立って四国カルストに行ってきました。
鳥形山が見たかったのです。

いや、本当に学がないので、こんな鉱山があること自体、全く知らなかったんです。
第一、これほどの鉱山なのに、トラックが全く走ってないし。

伊佐セメント工場は、ダブルストレーラと専用の私道で有名ですし。

鳥形山から須崎の港へはベルトコンベアで運んでいるそうです。

姫鶴平に到着です。
風車は修理中でした。

COW

色が違いますね。
種類が違うのかな。

天狗高原展望台、奥に星降るビレッジが見えてます。

さらにその奥に見えるのが。。。
鳥形山ですかね?
山頂が綺麗に切り取られてます。

大野が原、ミルク園です。

もみの木。

四国カルストは、結婚してまだ子供もいない頃に行った記憶があるんですが、娘ももう 20 をすぎてますから、かれこれ久しぶりです。
かなり道が悪かったんですが、往時に比べたら、格段によくなっていました。
それでも、まあ、ところどころ離合に困るような箇所もあって、休日だと、結構渋滞したりするようです。
龍王神社をお参りして、197 号経由で帰りました。

久しぶりにのんびりできた一日でした。

大洲散策

今日は大洲に出かけることにしました。

前々からものすごく気になっていたちぐさですが、ついに訪問です。
デボネアが渋すぎる。
昭和にタイムスリップした感じですね。
値段も昭和のままですよ。
常連さんかな、車を止めるところがないほど繁盛しています。
猫ちゃんは店内にはいませんでした。
帰りに 1 にゃん、出会えました。
レビューにある通り、猫がいますので、猫嫌いの人はダメでしょうね。

次なる目的地は峠たこ焼きです。
ここも前から気になってはいたんですが、ようやく行けました。
すごく甘いソースがたっぷりかかった小ぶりのたこ焼きは 500 円です。
イートインコーナーもあるんですが、団体(?)さんが占拠していました。

本日の目的地の臥龍山荘です。
自分は 3 度目くらいでしょうか、来るのは。
何度見ても、何時見ても、圧倒的に素晴らしい。
是非是非、実物を見に来て欲しいです。

崩れそうと聞いていたので、早めに見ておかないとと思っていたんですが、少彦名神社に参拝しました。
道路工事で、入り口がわからなくて、警備員さんがいたので、聞いてようやくわかりました。
当の参籠殿は、修復されていました。
いやはや、これもすごい建築ですね。

来た道を帰るのもアレなので、長浜から帰ることにして、長浜大橋も 5 号に見せようと思ったら。。。
なんということでしょう、工事中でした。。。

まあ、そんなこんなで、珍しく仕事をしない一日でした。

倉庫の片付けをしました

今日は M くんが手伝いに来てくれたので、倉庫の片付けをしました。

ティンバージャッキ的なものの試作品。

梱包機。
紐で結んでくれる道具で、薪を束にするのに使おうと思って拾ってきて、修理してみたんです。

薪で使うには課題がありました。

  • PP 紐を使う仕様 → 燃やせる麻紐が使いたかったが、クチバシといわれる部品が特注になりかなり高額
  • 結ぶ箇所が直角に近い角度のコーナー部分でないといけない

で、変にこだわらなくて、PP バンドの半自動梱包機でいいんじゃないのか、という話になってしまったんです。

これらが倉庫の肥やしになっているのでメルカリに出品してみました。
売れて多少片付くといいんだけど。。。

お昼は新しく問屋町のケーズデンキの隣にできたにちょうという豚丼屋さんに行ってきました。

結論からいうと、

  • できたばかりでまだうまくオペレーションできてないように感じた
  • 大体 1,000 円以上して、コスパが凄まじく悪い割に量が少ないの
  • 帯広と書いてある割に、タレが甘くなくて、好みではない

といったところで、当面、二度目はないな、と言う感じです。
まあ、時間が経てばスタッフさんもなれるだろうし、価格は物価高の問題もあるから一概には言えないし、味に関しては完全に好みの問題なので。

子供の頃の話なんですが、昔は醤油は一升瓶を下げておつかいで農協に買いに行っていたのです。
小学校の高学年になる頃だったと思うんですが、農協が醤油を作るのをやめてしまったんです。
今でも鮮烈に覚えているのは、醤油が変わった時の新しい醤油の不味さです。
新しい醤油はキッコーマンだったんですけどね。
今では普通です。
だから、多分、豚丼もタレが変わったのがダメだったんだろうなと。
十勝(帯広)豚丼=ソラチの甘辛いタレ、と認識しているので、コカコーラと思って、ペプシを飲んだような感覚なのだと思います。

それと 5 号が何やらゴソゴソしていると思ったら、チェンソーミル(簡易製材機)の写真を撮っていました。
ヤフオクで落札してくださったお客さんに、

思った以上に良かったけど、説明書が日本語でないのが残念

との感想をいただいたんです。
その話をしたからかな?
自分はあまり、というかほぼ説明書を読まないので、あってもなくてもいいんですが。。。

そういえば、T さん、製造機のレバーの説明が英語だから分かりづらいと、速攻で日本語のシールを貼っていました。
PL ラベルの日本語化は必要かなと思って、工場と打ち合わせをしたんですが、時間がかかるので、先送りにしてしまいました。
製造機の説明書の日本語化も必要です。

結局、雨は降らなかったので、薪の作業をしても良かったようにも思ったんですが、予報的には雨だったので、そう言う段取りをしてしまっていたのです。
そんなこんなで、ある程度片付いたような、あまり変化はなかったような、微妙な一日でした。
明日から、また天気が不安定なようなので、溜まっている書類をなんとかしたいと思います。

古い原木の片付け完了

タイヤチェンジャー用に買ったトルクマルチプライヤー(ギアレンチ)が届きました。
沖縄のショップさんだったみたいで、到着までちょっと時間がかかってしまいました。

キャンター(4t)のリアのダブルタイヤに合わせてみたんですが、インナーナットは 21mm の四角、アウターナットは 41mm の六角でした。

2t のチップダンプのサイズは後で確認しようと思って忘れてしましました。
まあ、そのお家に確認しようと思います。

33mm もついてきているので ISO ホイールでもいけますね。
ヘッド用にもう 1 台買って、積んでおいてもいいかもしれません。

午前中、今月の神社の仕事も一段落したので、溜まってた野暮用で各方面に電話をして、昼からは微妙に残っている原木の片付けに行くことにしました。

お昼は、毎度の小田高前の お好みハウス おおした です。

[map]〒791-3502 愛媛県喜多郡内子町寺村593−10[/map] 
〒791-3502 愛媛県喜多郡内子町寺村593−10 

今日は、ネギが採れなかったということで、キャベツ+イカ・エビ、大盛りです。

お隣の お食事処 日切食堂、気になってはいるんですが、今日は準備中でした。

肝心の原木はこれだけ。
4m のものもあるので、はみ出す長いものは半分に切ってから積みました。

去年の原木も、ようやく片付きました。
今年の原木はまだホダ木が始まったばかりなので、少し先の入荷になりそうです。
県森連からの納品は始まっています。
ただ、ヘッドが壊れているを何とかしないことにはどうにもならないところではあるんですが。

園に原木を持って帰ってミニを積んで、N 棟梁に片付けを頼まれた次の現場に回送です。
ちょっと太いものがあるので、コーンスプリッタも持っていきたかったんですが、しまってあるコンテナの前に原木が堆く積まれていて、取り出すのが面倒だったので、とりあえず太いものは一旦お宮に持って帰ろうと思います。
見ての通り、エノキだの微妙なものも混ざっているので、どのみちお焚き上げ用の薪用に選別しないといけないので。
明日 Y くんが来てくれるので、この現場は片付けてしまおうと思います。

それはそうと、ウインカーのレンズが割れていることに気づきました。
でも、当てた記憶はありませんが、誰かがぶつけて割れるようなところではないので、運転中でないなら、リフトで何か運ぶ時に当てたとか、そういうことかなと思います。

帰りに宇佐美で給油した際に、燃料ホースの脱落があって、多少燃料漏れしました。
その場で差し直して、仮に普及しているんですが、かれこれ 10 年近いのでホースは交換した方がいいですね。
2t ダンプも同じくらいの年式だし、両方とも、後少しで車検なので、まとめて交換したいと思います。

ポンプの交換をした場合の値段ですが、9 万とありますね。
たかだかホースを差し替えるだけですから、部品を買って、自分でやろうと思います。
どのみち、レンズを買いにいかないとだし。
にしてもホースも高いなぁ。
なんとも。

夕方、いつもとは違うスーパーに出かけてみました。
巨大ハリボーが売られていて、買わずにはいられませんでした。
2,000 円も散財。。。
他にも物珍しくて色々買ってしまい、トータルでは 6,000 円オーバーでした。

早速開けようとすると、おやつだと思ったおニャー様たちが参集して、欲しそうに見つめてきたんですが。。。
この後、匂いを嗅いでそそくさといなくなったのでした。

6 ちゃん、もうすぐ 5 才なんだけど、まだ子猫のようです。
鼻の傷跡は治らないみたいです。。。

ポジドライブ?

午前中、薪がなくなって、もうすぐのまま運んだんですが、ウッドデッキの幅が足りなくて、載せることができないのです。
それで、ちょっと積み上げてみました。
これでイチイチ持ち上げなくても良くはなったんですが、重心が高いので、地震などの時に車に倒れてあたるかもしれません。
まあ、その時はその時といえばそうなんですが、ウッドデッキを拡張するなり、何らかの対策を考えたいと思います。

お昼は買い出しに出かけたのですが、思い立って、帰りにグリーサーズに寄りました。

グリーサーズ
愛媛県松山市勝岡町31
089-904-5841
 
[map]愛媛県松山市勝岡町31[/map]

初めて行ったのは 2014 年のことのようです。

今日は珍しく先客が 1 組で、すんなりお店に入れました。
何にしょうか悩んで、リベットバーガーを頼みました。
最初に考案したハンバーガーだそうなので、お店の看板メニューと思います。

最近は、マクドナルドもかなり高くって、モスと変わらない感じで、あれはあれで、ジャンク感がいいといえばいいんですが、正直、あの値段出すならモスに行くって感じです。
店舗の数が随分と少ないので、モスの場合、モスに行くって感じになりますが。

あと、バーガーキングですが、アプリを入れておくと、クーポンですごくリーズナブルってことがわかりました。
マクドに行く頻度がかなり下がりそうです。

今日もお祭りの準備をしました。
5 号がお札やお守りのボードを作りました。
ちょっと立派になりました。

焼き芋屋さんも準備万端です。

それはそうと、いよいよダイソンの掃除機のバッテリーがヤバくなってきました。
交換をどうやってするのか、ちょっとバッテリー周りを見てみたんですが、これ、ポジドライブっぽいですよね。
ポジドライブは、イギリス発祥で、欧州で使われているそうなんですが、正直、見たのは初めてかもしれません。

通常、プラスと言われているネジ、フィリップスというのですが、フィリップスとポジドライブの違いですが、

ネジの頭ですが、写真で見ると、PH, フィリップスは単なる十文字になっていますが、PZ, ポジドライブは十文字にさらに細く X 字に筋が入っているのがわかると思います。

ダイソンのネジも X 字の細い筋が見えるのでポジドライブだと思います。

ドライバーの見分け方は、フィリップスは切れ込みが弧を描いていますが、ポジドライブは直線になっていて少し厚みがあるのがわかります。大抵、PH, PZ と刻印があるので、間違えることはないと思いますが。
ポジドライブもフィリップス同様 1 — 3 のサイズがあるようで、トルク伝達に優れて、カムアウトしにくい(ビットの浮き上がりが起こりづらい)という特徴があるようです。

欧州製の薪ストーブには使われていることもあるようで、古いヨツールのものに使われていないか、今度見てみようと思います。

肝心のダイソンですが、まずはネジが外れるか、一応フィリップスでも何とかなるようだし、マキタのビットセットの中にポジドライブがないか見てみて、それからどうするか考えようと思います。

明日はいよいよ大祭なので、ボチボチ頑張ろうと思います。

薪製造機の管用ネジのサイズ等の確認

赤い方、WP36 のオイルタンクのドレン、それと、インフィードローラーの油圧モータのドレンホースの両端のネジの種類とサイズの確認をしました。

作動油タンクのドレンと、ドレンホースの戻り側は同じサイズです。
G1/2 でした。

モータのドレンポートはG1/4です。

サイズは違うんですが、どちらも 1004 ですね。
片方 1/2″, もう片方が 1/4″ なんていう既製品のホースってあるんでしょうか。
ドレンなので、圧はほとんどかからないはずなので、耐圧ホースである必要があるのか、ちょっと怪しいですが。。。
1/2″ から 1/4″ に変換した方がいいような気がします。

まあ、こちらのホースは傷んでいるわけではないし、ログテーブルの在庫がないので、とりあえず、口金だけ調べて、一旦元に戻そうと思います。

作動油タンクのドレンですが、パッキンとかなかったんですよね。
G1/2 で平行ネジだと思うんですが、今まで漏れてなかったのは不思議です。
麓技研のドレンコックで G ネジのものを探してみたんですが、F102SX が G ネジで 3/8″ なんでだけです。
1/2″ のものは見当たりませんでした。

あと KOHLER エンジンですが、Command って、1438 を使うようにメーカーサイトにあったんですね。
使用をざっとみてみると、3/8″ NPT のようです。
まあ、もう直ぐエンジンオイルを交換するタイミングではあるので、ネジを確認してみようと思います。

[map]〒791-3155 愛媛県伊予郡松前町鶴吉5−5[/map] 
いよ翁
〒791-3155 愛媛県伊予郡松前町鶴吉5−5 
 
それはそうと、前々から行ってみたかったそば屋さんに行きました。
早めに行ったつもりですが、並びました。

上品な店構えに、上品なお値段。
大盛りとかはなくて、800 円のざるを追加で頼む形になるので、ものすごく高くつきます。
見ての通り、量はものすごく少ないので、食事にはなりませんね。
とても美味しくいただきましたが、多分、1 万円くらい払えば、お腹いっぱいになるかもしれません。
あくまでもそばのおやつと思う必要があります。

仕方がないので、たこ焼き追加です。
たこ焼きも高くなったもんで 700 円もしました。
この調子で行くと餓死しかねませんね。

Bobcat の修理が終わったと連絡があったので様子を見てきました。
シリンダも元通り、グリスが差しづらいピンも表からさせるように改造してもらえました。
ちょっと修理代がいくらかかったかが怖い気がしますが、まあ、これでまたバリバリ仕事をしてもらいます。