安物買いの銭失い?

コンプレッサーの件ですけど、落ち着いて考えると 3 万は安くないし、ハイガーはハイガーなのハイガーなのだ、ってことでやっぱり怖すぎる。

岩田のコンプレッサがあるので、ホースを引っ張ったらそれで済むし、ホースも大量にあるので、まあその方向で。
ただ、一つ問題があって、ブレーカーから直接取らないと起動しないので、そこまでいちいち電源を入れに行くのがかったるいわけですよ。

そんなことを言っていたら、5 号が「アレクサ コンプレッサを起動して」といえばいいのではとかいうんですよね。
確かに。

ふむふむ、スマートコンセントとか、スマートプラグっていうんですか。
一番の問題は、アレクサの機械を持ってないことなんですが。。。

Wifi が TP-LINK なので、TP-LINK の スマートプラグ HS105 を買ってみました。
コントロールハブ不要と書いてあるので、単体でも iPhone のアプリ等で on/off 出来るのではと思うのです。
まあ、Amazon Echo だったかは、後で買えばいいだろうと思うのです。

トレーラの車庫入れの際暗くて左の縁石がすごく見づらいのですが、投光器の電源もこれでコントロールできそうです。
ただ、詳しい仕様が分からないので、活用方法は使ってみたらわかるかなと思います。

ものぐさな割には、こういうものぐさツールを買うのすら面倒くさくて、面倒くさいことをいちいちやっているので、そろそろものすさのためにちょっと作業をしたらと思う今日この頃です。

というわけで、安物買いの銭失いになりそうなコンプレッサ本体を買うことは、とりあえず先延ばしにしました。

それで、今日はジムニーのドナドナの日でした。
息子くらいの若者が引き取りに来てくれまして、無事に旅立ちました。
修理してもらって、新天地でまだまだ頑張ってほしいです。

その後、15 時前に搬入の連絡があったので、急いで税関に出向き、無事に許可になり、16 時を過ぎてましたが、ギリギリ引取まで済ませてきました。
ざっとバラして、ラベル等、明日以降の作業の準備をして終了です。
17 時も回っていたので、照明がないので暗くなるとどうにもならないのと、ヤマト運輸自体が 18:30 にトラックが来るので、今日やっても明日やっても、同じなんです。

明日は神社の祭日なのですが、非常事態ですし、お参りはほとんどないだろうとは思いますので、午後早めに切り上げて、検品・梱包等の作業を進めたいと思います。

明日の夕方までに出荷すれば、スムーズに運べば、明後日の朝には FC に搬入されて、スピード受領されると即日出荷依頼がかけられるようになります。
最近は即日出荷はできないようで、中 1 日くらいかかるんですが、早ければ 18 日くらいには出荷になると思うので、来週頭くらいには届き始めると思います。

明日もボチボチ頑張ります。

そういえば、MonotaRO からリレー類が届いていました。
それで、ミニリレー端子台 極数4 ですが、ネジがたくさんついていて、まあ、写真の通りではあるんですが、ブルーの部品がある側に 7 つ、反対側にも 7 つあるんですね。
しかし、どのネジに何を配線したらいいのか、さっぱり謎!

買ったのは MonotaRO のパチモンですが、OMRON 純正も全く見た目は同じなので、きっとこういうのには決まり切ったルールがあるのだろうと思うのですよ。

知っている方からすれば「なんで分からないの?」と感じるかもしれません。

そういうことのようで、あまりにも当たり前過ぎて、説明書もついてこなければ、知らないお前が悪い、ということのようですが、ちょっとキーワードをいれるだけで Google センセーが教えてくれるんだから、有り難い世の中になったものです。

で、知りたいことが全て書いてあるんじゃないかというくらい親切なサイトです。
励磁とか、自己保持とか、何を言っているかさっぱり分からなかったことも、解説があるようです。

こっちもこっちでボチボチ頑張ります。

さよならジムニー

かれこれ 18 万キロのジムニー JB23 ですが、1 月に車検が切れて、放置してありました。
が、このままだとクソ高い税金が来るので重い腰を上げて処分することにしたわけです、5 号が。
Twitter で 5 万で売ってくれました。
最低希望価格は 3 万だったのですが、ジャンク車(修理しないと確実に車検が取れない)にしては良い値段がついたと思います。

それで、一時抹消に軽自動車検査協会に出かけてきました。
ジムニーで行く必要はなく、必要だったのは、ナンバーと車検証、ハンコ(三文判)、代金は 350 円でした。

〒791-1112 愛媛県松山市南高井町1814−2
 

せっかく南高井にまで出かけてくるので、久しぶりに瓢月に行こうと思ったんですが、予感がしたのでググったら定休日でした。
ひとりだったので、マルブンという気分でもなく。。。
普通にてんやにしましたけど、中途半端な時間だったのもあるかと思いますが、ガラガラ。
濃厚接触しようにも人がいません。

軽自動車検査協会もカウンターにビニールを張って対策していました。
そして、やはり人がいない。

軽自動車検査協会の次は、トールでパレットフォークアタッチメントを出荷しました。

帰りに寄った南クリーンセンターに至っては、衝立が用意されていて、お客が接触しないように左右に振り分ける仕組みになっている上、映画のチケット売り場のように、窓の開口部が恐ろしく小さくなっていました。

本当に長期戦に備えて対策されていっていますが、とにかく人がいないので、経済的なダメージはかなり大きそうです。

パレットフォークアタッチメントですが、パレットを作って発送したんですが、この時、エアネイラーが調子が悪く、釘が打てなくなってしまいっていたんです。
ケースに水が入って錆が発生していて、軽く清掃して油を差しましたがダメで、O/H に出したものが戻ってきて、そうしたら今度はコンプレッサが壊れてしまいました。
仕方がないので使っていない 2HP のを引っ張り出してきたんですが、電圧降下で起動せず。。。
とりあえず、今思う対策としては、修理するか、トランスを噛ますか、新調するか。

トランスは、車庫というか倉庫は、200V が使えるのと 2HP なので、昇圧も降圧もできるタイプだと、利用できるシーンが広がるんですが、コンプレッサはほぼ常用するっていうことと、トランスの金額でコンプレッサが買えそうって問題があります。

コンプレッサは、梱包作業時にエアダスターで掃除する程度なんですが、この前買った エア結束機 だの、今回のエアネイラーだのを使うこともあるので、やっぱり必要なのです。

アストロの安物なので、寄って修理のことを聞いたんですが、ブレーカのようなものが内蔵されているってのは分かっていたんですが、それのリセット方法を確認したら、どうもトリップはしていなさそうなので、別の部分が故障したのかもしれません。
記憶が確かなら 6,000 円くらいで買ったように思うので、修理に出しても仕方ないかな、と思うところです。

新品にするなら、今度は静音がいいなと思って値段を聞いたら、月末くらいに 19,800 円で 1HP くらいのが出ますよ、ってことだったので、それくらいなら出せなくもないなぁというところです。
ただ、同じくらいのスペックのものなら、岩田のコンプレッサが 29,800 円くらいで 20% ちょっとは還元されるので、ポイント後は、1 割高いくらいなんですよね。
だったら、メーカー品の方がいい気もしないでもない。
別にアストロが悪いとは言わないんだけど、壊れた時に少し古いモデルになると部品が出ないようなので、たとえしょぼい部品の問題だったとしても治らないなら、今回のように丸ごと交換になるわけで、高くつく可能性があるかなと。

あとは、思い切り割り切って、小さいものにしてしまうのも手かなと。
ただ、評価はイマイチで、うるさいみたいです。

まあ、そんな感じで、久しぶりにたまった用事をまとめてこなすために出かけたわけですが、出かけたついでにスズキにも寄ってきました。

というのも、キャロルが 26 日で車検が切れるんです。
こっちは、7 年で 3 万も乗っていないんですが、燃費はとてもいいものの、2WD(FF)で山がかなり怖いのと、CVT は滑って登らない、荷物があまり積めないということがあって、そろそろ買い替えた方がいいんじゃないのか、とも思うわけです。
なので、ジムニーとキャロルをまとめて、新型ジムニー 1 台にしたら円満解決じゃないの?と思ったわけですよ。

なら、何でキャロルを買ったんだという話になるんですが、前にいた子が車を持っていなかったので通勤用に買って、辞めたのたので余ったから燃費がいいから乗っていた、というような経緯です。

そしたら、なんと納期が 1 年くらいかかるっていうじゃないですか。
あまりにかかるので、バンにしようかと思ったんですけど、四駆 + ターボは譲れないところなので、そうすると結構なお値段で、キャロルは何悪いところはないから、ジムニーを注文しておいて、納車まではキャロルで凌ぐのがいいのかなと思うところです。

とりあえず、ミッションは MT でいいとして、あとはグレードですよ。
欲しいものとしては、LED ヘッドライト、ヒーティッドドアミラー、Apple Car Play 対応のヘッドユニット、フォグランプくらい。

一番の問題がヘッドライトで、これは一番高いグレードでないとつきません。
一番高いのだと、クルコンだとか、自動ブレーキだとか、どうでもいいものがついてくるんだけど、そもそもジムニーで村から出ることはまずないし、ETC もいらないかなと思うくらいなので、ヘッドライトのために一番高いグレードにするのもばかばかしい限り。
ドアミラーのヒーターとフォグは真ん中のグレードでつきます。
一番安いのだとつきません。
オーディオは全グレード別売。

無難なところでは、真ん中のグレードで、LED ヘッドライトだけ諦めればいい。
一番安いのに対して、エアコンがオート(どうでもいい)になり、シートが撥水になり(どうでもいい)、シアシートが分割式になり(あっても害はない)、プライバシーガラスがつき(これはよい)、エンジンがボタンで始動する式(かなりどうでもいい)になる、くらいの差があるようです。

改造する気もないし、ある程度の装備はついていた方がいいと言われればそうなので、真ん中かなとは思うんですが。

社外の H4 タイプの LED バルブを使っている動画ですが、カットラインも結構綺麗に出ているし、これなら車検にも通りそうな気もしないでもないんですが、JB23 の時、当時は LED が無かった時代なので HID に換えたんですが、バラストを固定するのが面倒臭くて一体型を使ったところ、お尻が重すぎたのか路面の凹凸などで振動するようで、対向車からパッシングをされることがあり、すぐに元のハロゲンに戻したんです。
LED もヒートシンクくらいはついているように見えますから、その部分の重さがゆくゆく問題にならないのか、また、車検の時に戻せばいいやみたいな考えはなくて、いつでも車検に通る状態で乗りたいので、ちゃんとしたバルブがあるのかはものすごく気になるところです。

ここを見ると、IPF の LED バルブのことが書いてありますが、これなら車検にもちゃんと通りそうです。

まあ、キャロルは車検をとって延命しようと思うので、時間はたっぷりとできたわけで、ゆっくり考えようと思います。

ジムニー死亡 — バッテリーを逆に接続

ジムニーなんですが、しばらく動かしていなかったんですが、ちょっと邪魔になるので、移動しようと思ったら、うんともすんと言わない、まあ、バッテリーが上がっていたわけです。

仕方ないので、フォークリフトを持ってきて、バッテリーを繋いだら、ばちばちっていうので、おかしいなとおもったら、逆に繋いでいました。
というか、端子のカバー、+ 側が黒くて、- 側はカバーなし。
黒いカバーを見て、先に黒のケーブルをつないでしまい、反対側は、残りの赤をついないだ模様です。
よく覚えてないけど。

初めて逆につなぎました。
それで、結局どうなったかというと、ヒューズが飛びました。

見ての通りなんですが、飛んだヒューズが外れなくて、力ずくで外したらケースだけ壊れて、端子部分はくっついていて外れません。
短絡した時の熱で溶着したようです。

ヒューズボックスごと交換する必要があるのか、そうでないにしても、とりあえず、新しいヒューズが刺さるようにはしないといけないんですが、肝心の替えのヒューズも近くの黄色帽子に行ったんですが、売ってませんでしたので、まあ、今まで放置してあったのだから、のんびりとやります。

この車も、さっさと処分しないと、また税金を払う羽目になるし、置いておいて価値が上がることもまずないでしょうし。
そういう意味では、銅線でもでとりあえず電気が流れるようにだけ復旧して、あとのことは、次の人に任せるでも良い気はします。
ヒューズ以外にも何か悪くなっているかもしれないですし。

廃車にした方が低コストかもしれませんが、不動車でヤフオクに出して、買い手がつけばそれでいいかも。
ただ、問題は、どうやって丸太小屋から移動するかってことなんですけどね。

カナダ便の荷物の引き取りと納品の準備と

昨日に引き続き今日も午前中は天気が悪く断続的に雨が降る状態で、引取やバッテリー交換の作業ができませんでした。
午後になってようやく雨が小ぶりになって止みそうになったので、引き取りに行ってきました。
今回は、はじめての倉庫だったのですが、昨日書いたとおり、すでに許可になっているので、単に引き取りに行くだけでよかったわけです。

今回は 5 パレットあったので、結構ギリギリいっぱいでした。

見てのとおり、FISKARS の斧も結構入ってきていますし、TrueNorth TN20 も 3 台入荷しました。
どちらも値上がり前の駆け込みオーダーです。

FISKARS の斧は、在庫が少なくなっているので、アメリカに行く前に納品をしたいと思って、帰ったら早速検品作業をしたんですが。。。
ダンボールの角で手を切ってしまいました。
結構痛かったんですが、まあ、我慢してやっていたら、もう一度ひどく切ったので、血がついてもけないし、そういうダメなタイミングでは、経験上、ミスや事故を起こす可能性が高まるので、仕事をしない、という選択も自分の場合は大事ですし、結構日も傾いて来ていたので、少し早めに切り上げました。

そんなわけで、バッテリーの交換も、積み込みもできてなくて、神戸の貨物の処理は帰国後になってしまいました。
元々無理があるなとは思っていたんですが、やはり無理すぎました。

まな板の方も車検だし、ユニックも車検なので、それもやらないといけません。
ユニックは保険が満期になるので、この前、ウインカーが割れる接触事故でトラクタヘッドの等級が上がってしまうので、車両入替をしようと思うんで、その手続きも必要です。
それと、実はミニの納車もまだなんですよね。
キャロルのリコールもあるし、スクラムの 6 ヶ月点検も 1 月にできずにズルズル伸びてしまっているし、ジムニーもヤフオクで里子に出さないとですし。。。

原木の引取も手付かずだし、おちおちして 4 月に入ると春祭りが始まります。
まだ刈払機のプライミングポンプの修理もしてないんですが、そうこうしているうちに雑草が一気に伸びてきそうなんですよね。

とはいえ、こういう性格なので、頑張ることはできないので、できることから片付けていきたいと思います。

そうそう、雑草といえば。。。
新しいフレイルモアアタッチメントを見つけてしまいました。
クサカルゴンは売ってしまったので、後釜としてどうだろうと思っているんですが。。。
まあ、おいおい書きたいと思います。

ジムニーは普通に修理工場で車検!

車検(その 2)ですが、ジムニーに関しては、今日で切れるのですが、自力で車検を通すのは諦めました。
軽自動車検査協会に行って聞いたんですが、持ち込み車検だと、きっちり検査されるので、きっちり修理しないといけなさそうなのです。
なので、修理工場で、最低限の修理をしてもらって、車検に通してもらうほうが、とりあえず、当面動けばいいだけなので、安く上がりそうなのです。

車検(その 3)の台車も 22 日で切れます。
これも、自分でやる余裕が無いので、三菱ふそうに 20 日に車検に持っていきたいと思います。

毎年車検なので、このクソ忙しい時期に集中しているのも考えものです。

ナックルグリス漏れ というらしいのですが、これについては、それほど費用がかかるわけでもないので直してもいいんですが、ABS 修理とマフラー交換も必要になるため、なんだかんかで 30 万くらいかかるんじゃないかと思うのです。

それと、走行も 17 万キロなので、エンジン自体もオイルがダダ漏れとはいいませんが、多少滲んだりと、そろそろ手を入れる必要が出てきそうな状態なのです。

なんだかんだで車検にさえ通れば、この先どうするか、考える余裕が生まれるかなと。

ちょっと探して、これが 1 年落ち(H28 年式)で、走行約 1.1 万キロ、98 万円, 総額 106 万円です。
おじいちゃんがのっていたそうですが、家族が説得して免許を返納させた、という経歴の車だそうです。

グレード的には XG と言うもので、いわゆる一番下のグレードになるので、ステアリングやシフトノブがプラスチックです。
あと、ルーフレールもないし、リアのガラスもプライバシーではありません。

いわゆる新古車とか、未使用車というやつもぼちぼちあるにはあるんですが、同じ XG だと 30 万弱高いのです。
新車だと、新古車よりも 10 万くらい高い感じですかね。

とりあえず、ジムニーが潰れても、100 万くらいでなんとかなりそうだとわかりました。

で、ヤフオクでも探してみてたんですが、余計なものを見つけてしまいました。
猛烈に欲しいです。

まあ、見ての通りなんですが、1 軸, 10t 積みのウイングで、かなりきれいに見えます。

うちのヘッドはウイングも引っ張れるようにウイング用の電源もついているので、その点については多少の細工(コネクタの形状違い)は必要かもしれませんけど、特に大きな障害はないように思います。

それと、これは 10m と短いので、進入路を多少拡幅することでヤードまでなんとか入るのではと思います。

一番気に入っているのは、1 軸だから、前の 2 軸と合わせて、都合 3 軸なので、橋の通行料が大型料金という点です。

屋根があるので、神戸港まで雑貨の引き取りに行く際に、天候を気にする必要がなくなりますし、仮眠をとる際なども、荷物が盗まれたりの心配もなくなるし、万一、荷物が崩れた際も、まな板ならほぼほぼ荷を落とすことになりますが、これなら囲いがあるので、そういう事故も回避できる可能性があります。

というわけで、欲しい〜〜〜〜。
けど、ここは一つ、思いとどまりたいと思います。

本日の散財 — オリンピックナンバー

軽トラの車検が切れている件です。

今日、なんか朝方まで電話をしたりゴソゴソして、薪スーブで温まってたら二度寝してしまって、起きたら 11 時という始末。

二度寝というレベルではなくて、かなりテンションだだ下がりだったんですが、気分を取り直して、ユンボを回送して、路肩が崩れているところの工事の準備で枯れ草の片付けをしました。

いや、本当は、片付けなんてする気はなかったんですが、ユンボを兼務神社にアルミのあゆみと一緒に置きっぱなしだったので、回収しないことには軽トラの積み込みができなかったのです。

ちょっと下ろしたついでのつもりが、気になるので、きっちり掃除してしまいました。

そのせいで、軽自動車検査協会につく頃には暗くなりかけるし、まあ、結局は、会社のハンコを忘れてどの道車検は無理だったんですけど。

仕方ないので、明日・明後日は用事があるので、8 日に予約を取って、出直すことにしましたが、この間、氏子さんが白いナンバーの軽四に乗っていて、申し込んでしまいました。

ナンバーですが、当然に 1234 ですね。
マイトラックたちは、茶トラ猫急便、ニャーと引越センター、猫の名前をとって 1234 にすることにしようと思います。
キャンター違うだろうというツッコミはない方向で。

見栄っ張りなオッサンは、寄付金をケチった貧乏くさいやつ、と思われたくないので、派手な方の絵柄を選びましたよ。
寄付金はいくらでもいいみたいなことを言いつつ、ちゃっかり 1,000 円を指定されているあたり、商売慣れしてるなぁと思いました。

なんだかんだで 9,900 円も散財。。。

それはそうと、車検で気になるのは、ウインカーリレーの件です。
Amazon で 300 円で買った IC リレーが機能しなくて、もとに戻しているんで、いわゆるハイフラ状態なんですけど、車検通るんでしょうかね。。。
駄目なら抵抗でしのごう。。。

事務兄の件は、結論は出ず。
とりあえず、倉庫で寝かしておいて、新型を見て考える方向で落ち着きつつも、現行も、マツダに在庫が出てきたら買うかも、と伝えておきました。
はてさてどうなることやら。