日本へ帰ります

いよいよ帰国です。

ラウンジですが、今回はフラグシップでした。
アドミラルよりも格が上のようです。

入り口でなんかチケットのようなものをもらいました。
2階のラウンジ入り口で係りのオバ…オネエさんに回収されてしまいました。

こんな感じ。
食べ物があるだけマシという話もありますが、かなりマズいです。
マクドのほうが美味いレベル。

日本人がゾロゾロいます。
アナウンスも日本語だし。
少し安心する田舎者です。

というわけで、あと少しで機内です。

いずれテッペン超えれる?

おはようございます。

無事にシカゴについていて、あまりに疲れたのでさっさと寝てしまったので、今頃更新しています。
シカゴは 14 時間前なので、今は早朝、ということになります。

昨日の食べ物のオーダーや会計の時の話です。

いずれテッペン超えれる?
まさかこの言い回しを使うことになるとは思いませんでした。

いや、空港でスープを飲んだんですけどね、チップを書く欄がないんだけど、チップ込みか、それとも別かわからなくて、聞く羽目になりました。
普通に発音しましたけど。
初めてチップをカードで払うことに成功しました。
(厳密に言うと富士山で払ったんだけど、あの時は、勝手にチップ込みで、会計が提示されていましたから)

お昼はまたまた大好きなジャンクフードのマクドでした。

今回はキオスクがないので、カウンターで注文したんですけど、セットは、combo とか、meal といって、セットでは通じません。

単品は hamburger ではなく、sandwich というみたい。
自分は、hamburger で通じましたけど。

で、hamburger ですが、これもカタカナ発音のハンバーガーで通じません。

このサマーさんの説明ですが、とてもわかりやすいし、特に発音の説明が丁寧です。
No.9 で説明されていますけど、ハンバーガーではなく、彼女がカタカナで書くと「ヘァンブゥグゥー」となっています。
まあ、大げさだけど、Siri だと、「ヘァンブゥグゥー」でないと認識しません。
騙されたと思って Siri や音声入力で試してみてください。
結構、発音の練習にはなると思います。

まあ、通じなかったら、番号が振ってあるので、番号, 例えば Big Mac は 1 だったんですが、番号で注文すると、長ったらしい名前を言わなくてもいいので楽です。

I’d like to have a combo, number 1, please?

というだけ。

サイズを変更したいなら、

Can I get a number 1 meal with large fries?

という感じです。

あら簡単。

Anything else?

とか聞かれると思うんですが、片言感を出すと、あれこれ勧めてこないけど、勧められたら、

No, thank you.

と断っておいたらいいです。
飲み物とかもアホのように大きいカップが出てるくるので、サイズ感がわかってから、足りないなら追加の方がいいと思います。

注文が終わりなら、

That’s all.

です。

そうすると、大抵、

For here or to go?

と聞かれるので、店で食べるなら For here, 持って帰るなら To go と答えます。
To go の場合、最近は聞かれたことないけど、

Paper or plastic?

と聞かれることもあるんですが、これは、入れ物を紙袋にするか、レジ袋(プラスチック)にするか、という質問です。

あと、飲み物ですけど、カップをもらって好き放題です。(店によるけど、大抵はドリンクバー)

普通はレシートの番号を叫ぶので、番号を見せてもらいます。
気の利いた店だと、モニタに番号が出たり、番号札を机に置いておくと持ってきてくれることもあります。

ちなみに、マクドとは言わず、メクドゥーナルズみたいな発音です。アクセントはメです。ズはほとんど発音しないかも。
マクドナルドとかカタカナで言ってもあまり通じません。

味はだいたい同じ、でも、テリヤキマックはないです。
空港の中の店はクソ高いので、マクドが間違いありません。
それに、マクドならチップがいらないので、「いずれてっぺん超えれる」と聞く必要もありませんし。

とまあ、どうでもいい情報でした。

ここまで書いておいて、これをいうと身も蓋もなんですが、知ってる単語を連呼すれば大抵なんとかなる気がします。
通じなければ、別の表現、単語を使えば、多分それなりのものが出てきます。
少なくとも食べ物屋だから、好き嫌いは別として、なんか食べ物は出てくると思います。

後、支払いはカードが便利ですが、特に、WiFi のマークみたいなの、日本でも最近はコンビニでも対応していますが、コンタクトレス決済だと、とてもスムーズです。
自分は、AMEX SPG ですが、AMEX の場合、アプリで、しばらくすると利用状態が確認できるのできます。
不正使用などもすぐに確認が取れますし、レートもわかって安心です。
それよりも何よりも、コインを持たなくていいのがいいです。

というわけで、コンタクトレス決済のカードをお勧めします。

任務完了!

今日はいよいよコンテナの搬出です。
まずはコンテナに封印をします。

その後、シャーシを取りにトラクタがやってきて、書類に署名してもらって完了です。

万事上手くいって、あとは帰るだけ。
今日はシカゴまで帰ります。
今回は、とんぼ返りで、観光は一切なしなのがちょっともったいないんですが、まあ、お宮があるので仕方ありません。

なんとか無事に日本にたどり着きたいと思います。

コンテナへの積み込み作業

コンテナへの積み込みですが、無事に終わりました。

1 本目。

2 本目。

気温が 35°C ととても暑かったので、もの凄く疲れました。
とりあえず一安心です。

明日は、輸出入のための書類の確認、打ち合わせをして、コンテナにシールして、正午ごろ、帰路につきたいと思います。

それはそうと、トラックが気になりました。
結構違います。

タイヤですけど、結構細いんです。
それに、ホイールも 5 穴に見えます。

ランディングギアも全然違う。
JOST 製ですし、基本的な仕組みは同じなんだけど、フレームへの固定方法がごついプレートというか、ブラケットになっています。

あと、ケーブルも違います。
特に電気系統が違うようで、1 本だけですが、ABS もこの 1 本で内蔵しているようで、日本のように別のケーブルになっていませんでした。

なんだかんだで疲れて、宿に着いたら速攻寝てしまって、今頃目がさめたので、ブログを更新しています。
というわけで、また寝たいと思います。

What is Hibachi?

昨日行った、富士山 の話です。
ここ、Hibachi style stake house とか書いてあったんです。

で、火鉢ってなんだよって、気になって仕方ないんです。

WHAT IS THE DIFFERENCE BETWEEN TEPPANYAKI AND HIBACHI?
In the U.S., the phrase “hibachi-style” is occasionally used to refer to what is really teppanyaki cooking. Hibachi grills are called shichirin in Japanese and are small, portable barbecue grills that are made from cast iron. These grills have an open-grate design and commonly use charcoal as their heating source. Modern hibachis in U.S. restaurants are electric so that they can be used to cook food indoors. By contrast, teppanyaki grilling involves using an iron griddle with a flat, solid surface to prepare food in restaurants in front of guests. Teppanyaki grills typically use a propane flame as a heat source. Guests are able to sit around the teppanyaki grills so that they can view the skills of the teppan chefs while they grill chicken, pork, beef and seafood dishes. The teppanyaki grill’s surface is also ideal for cooking finely chopped sides such as eggs, vegetables and rice.

唸らずにはいられないですね。
特にこの辺。

Hibachi grills are called shichirin in Japanese and are small, portable barbecue grills that are made from cast iron.

そもそも、火鉢と七輪は別物だし、七輪というのは、珪藻土と相場が決まってるんだよ。。。
もちろん、南部鉄器の火鉢だってあるだろうし、うちには、銅の鋳物の火鉢もあるから、金属のこともあるけど、普通、陶器だというのが自分の感覚。

それに七輪の材質はさておき、

open-grate design

でもないんだよなぁ。

普通は、焼き網だしね、日本だと。

つまり、この shito を名乗る店が思っている火鉢はズバリこれですよ、これ。

LODGE Sportsman’s Grill です。
これ、Walmart とかだと、Hibachi Style といって売ってます。

そして、Teppanyaki は、これ。

Lodge LSRG3 です。

ふと思ったことは、L410 のオプションに鉄板があればなと。
でもないっぽい気がします。多分。

話を元に戻すと、大いに日本が誤解されてるような、なんとも言えない感じですね。
でもまあ、日本のカレーだのラーメンだのもオリジナルからしたらかなりアレな状態ですから、同じようなことなんでしょう。
楽しかったら、細かいことは気にしないで、ってことなんだろうと思います。

Hearth & Home 暖炉家(だんろや) では、Lodge(ロッジ) の製品を扱っています。
ただ、今はほとんど在庫切れしているんですけど。。。
アメリカから戻ったら、通関・引き取り後、早々に出荷準備を頑張りたいと思います。
というわけで、Lodge(ロッジ) の製品もひとつよろしくお願いします。

ウィルミントンに向かってます

無事に到着しています。

シカゴに到着後、ローリーに移動しました。

夕飯はホテルの近くのジャパニーズレストラン、富士山です。
え?
日本が誤解されそう!
火鉢スタイルだそうですけど、火鉢って何?

いつも通りの朝ごはん。

ジープを借りて、ウィルミントンに向かいます。

ボチボチ頑張ります。