ふるい機が再稼働

昨日からふるい機が再稼働しています。
発電機が調子が悪くてずっと入院していたんですが、ようやく修理から上がってきてからの初仕事です。

今までは岡持ちでやっていたんですが、岡持への供給はボブキャットでやっていたんです。
ただ、チップ自体、主に柱や梁などの解体木材が原材料なんですが、どうしても釘などが混入していて、結構な頻度でパンクするのでした。
で、今もパンク中。

タイヤの組み替え、頼むと 4 万とか 5 万とか取られるんですけど、いくらなんでも高すぎじゃないかと思うんです。
大型のタイヤも同じように出張で組み替えてもらうこともあるんですが、せいぜい数千円なんです。
使っている機材も、時間もたいして変わらないのに。。。
一応、新居浜の宇佐美だと、持ち込んでもらわないとわからないけど、できたら 3,500 円です、ということでした。
ただ、遠すぎる。。。
まあ、それでも一日潰しても、十分お釣りが来るほどの工賃の差額ですが。
そんなわけで、ふるい機はユンボでチップを供給できるので、ボブキャットを使う必要がなくなり、つまり、パンクをすることはグッと減るかなと思うところです。

それでも消しゴムみたいなものだから、タイヤは結構摩耗するので、自分で交換できるようにギア式のチェンジャーを買ってみたんですが、そのままだとサイズが合わないので、加工が必要で、そっちは型紙を作っただけで、手付かずです。
肝心のトルクマルチプライヤーですが、持っているソケットのサイズが足りなくて、ソケットを買い足す値段で一式丸ごと買えるというオチがあったので、チェンジャー用に もう一台買い足してはある んです。
日付を見ると 1 月なのですが、もう 5 月。。。
ぼちぼち頑張らねば。。。
まずは使い方を軽トラのタイヤで練習してみようと思います。

チップ作業自体、結構汚れるので写真を撮る余裕がなかったんですが、昨日と今日とで 1.5 台分程度、多分 10m3 くらいは作ったと思うのです。
今までだと感覚的に 1/3 はいいすぎだけど、1/4 程度は完全にロスになっていたんですが、今回は 1m3 のトン袋がいっぱいになっていないので、おそらく歩留まりは 9 割を軽く超えて 95% くらいかなと思います。
仮に 20% 改善したとすれば、6,000 円分節約になる上、捨てているのは大きなモノなので、逆に言えば、つまりさえしなければ小さな破片よりも燃えやすくていいものだと思うのです。
工場に戻すのも手間がかかるので、かなりの経済的な効果が見込めます。
燃料の使用量もかなり減ったと思います。
ただ、現状は岡持の倍くらい時間がかかっている気がするので、作業の効率化が必要です。

チップを運んで、本日終了です。