大山祇神社参拝


Hearth & Home 暖炉家(だんろや)
北米から直輸入したログハウスや薪ストーブ用の用品を扱っているネットストアです。是非お立ち寄りください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

今日は M くんが手伝いに来てくれたんですが、昨日の大祭の後で片付けをしたいところではあったんですが、雨で濡れていてしまうに仕舞えないし、M くんがシラスパークに行きたいといいだしたので、皆で出かけることにしました。

当初のシラスパークから、香川の香の香に行こうと話が変わって、気がついたら、桜三里の超有名店「心」に変更になりました。
タイミングよくすんなり入店できましたが、流石にチャーシュー丼はすでに売り切れ、やはり、開店前から並ばないと平日でも無理なようです。
皆で中華そばをいただきました。
本当に優しい上品な味の中華そばです。
待っている間にもどんどん車が止まって、お店を出る頃には行列になっていました。

時間的にかなり余裕があり、M くんが大山祇神社に行きたいということで、5 号も行ったことがなくて、お参りすることにしました。

清々しいですね。

宝物殿も見て、博多の塩の工場も見ました。
夕方、塩をもらったので、M くんが焼肉をしたいというので、みんなを呼んで昨日のお祭りのお疲れ様会をして、本日終了です。
休みのはずがなんか疲れたので、さっさと寝ます。

春季大祭はあいにくの天気でした

今日は春祭りでした。
予報では雨だったのですが、午前中は強く降ることもなく、曇りに近い天気でした。
それでも例年に比べるとやはりお参りの方は少なかったように感じます。

まだ、コロナであるとか、インフルエンザであるとかの流行が完全に収束しているとは言えない状態で、今年も規模を縮小しての実施でしたが、餅まき行事(といっても渡すだけ)の再開と、氏子さんがシフォンケーキやおはぎ、ポテト、焼きそばの屋台を出店してくださいました。
多くの方に喜んでいただけたのではないかと思います。
macoco さん、ありがとうございます。

トイレの水洗化事業の案内もしたんですが、早速たくさんの方にご寄付をいただきました。
ただ、書いた記憶はないんだけど、一口 5,000 円になっていたらしくて、1,000 円とか、3,000 円ではダメですか、と言う問い合わせがあったということで、寄付なので 1 円から受け付けていますので、訂正したいと思います。

寄付のことなのでどうなるかはわかりませんが、とりあえず現状で、下図のように地中に埋設して、簡易的な上屋(木製)を設置することができる状態です。

今後寄付が集まれば、バリアフリー化、女性専用のトイレの増設等、事業規模が拡大できるのではと思います。
希望としては、時代なので、女性専用のトイレの設置まで行いたいところではありますが、そうなると予算が 200 万円近く増額になるので、ちょっと難しいかもしれません。

このペースだと、バリアフリートイレ+男性専用(無水小便器のみ)トイレは実現できるのではないかと思っています。
今後、寄付金の口座等を用意したり、準備を進めていきたいと思います。

パットライスを作りました

今日は、明日配るパットライス作りをしました。
朝 9 時から初めて、お昼過ぎまで頑張って、たくさん作ったつもりだったんですが、袋詰めしたら 80 個くらいでした。
今年は少し少ないかも。。。

お昼からは、いつもよりも念入りに掃除をして、明日の準備をしました。
天気予報が微妙なので買ってきたテントも組み立てました、5 号が。
4,980 円(税抜)のセール品なので、とってもペラッペラ。。。
明日一日は壊れないで仕事をしてほしいところです。
氏子さんが出店予定です。(焼きそば屋さん?)

お近くの方はぜひお越しください。

TimberCat 薪製造機 NP1 の動画を 炎結び さんが Instagram にアップしてくれました!
TimberCat 薪製造機 NP1 をご活用いただき、ありがとうございます。

TimberCat 薪製造機 ですが、現在複数の方からご購入のお問い合わせや、実機の見学のお申し込みをいただいています。
今は在庫がありますが、小さなお店のため台数が限られ、売り切れると半年程度納期がかかります。
円安進行のため、次回生産分の価格を維持できるか、ちょっと難しい情勢になっていますので、製造機の導入をご検討の方は、最終的にどこの機械を入れられるにせよ、なるべくお早めに動かれたほうがいいかと思います。

実機の見学については、お気軽に お問い合わせ ください。

灰の重さを計りました

今日はお宮駐車場の片付けをしました。

トレーラヘッドを取りに園に行ったんですが、溜まっている灰を持って帰ることにして、まずは重さを計りました。
というのもの、灰の生産量をいままでは容積、というかドラム缶でいくつと把握していたのですが、県から重さで管理するように指導があったのです。
ドラム缶自体の風袋は 24kg のようですが、蓋を切り落としてあるので、大体 20kg といったところかと思います。
雨が吹き込んで濡れると重さが変わるので、ばらつきがあるにはあるんですが、大体 150kg と考えてよさそうです。
比重だと、200L あたり 150kg ということになるので、0.75 で思ったよりも軽いです。

ゴムパッドですが、シューを取り付けてあるボルトの頭が干渉する箇所を M さんがエンドミルで削ってくれたので、合わせてみました。
まあ、見ての通りですが、グローサーが溝よりも幅が広いようで、少し浮いてしまっていますね。

MonotaRO で取り寄せたパッドで、パッドのスタッドボルトはシューの穴に取り付くことはわかりました。

見切り発車で注文をしてしまったのですが、発注したものはパッドの取り付け面のデザインが全く異なるのでおそらく問題はないと思います。
なるようになるかなと。
ダメなら、普通に .25 用なので、売り出そうと思います。
お店の新しい商材に成長してほしい!

謎のブツたちは、第 1 ヤードにまな板に乗せて移動しておきました。

インターロッキングブロックの洗浄

今日は M くんが手伝いに来てくれました。

この前の続きで M くんに境内のインターロッキングブロックの洗浄をお願いする予定だったんですが、5 号に任せました。

発電機のボルトですが、お宮にありました。
やはりサイズは、M8 x 15mm です。
失くさないうちに取り付けておきました。

M くんと自分は、持って帰ってきたメッシュパレットの検品と、写真のようにそのままだと 24 枚がひとまとめになっていて背が高すぎるため、6 枚づつ帯鉄で結束し直しました。
本当はキリがいいので 8 枚づつにしようかと思ったんですが、1 枚が 54kg あるので 432kg になります。
そうすると、軽トラックで引き取りに来た場合、過積載になってしまうので、6 枚 = 324kg でまとめました。

そういえば、昨日、5 号とまとめ売りの際のキリのいい数の話になって、お店だと 16 の倍数になっているんですが、普通は 10 の倍数でないのかと訊かれました。
確かに言われてみたら、そういう感覚もあると思うんですが、メッシュパレットの場合、交互に回転させて積む場合、4 枚がキリがいいんです。
後、入荷する際に 24 枚と 16 枚の梱包になっているのもあります。
なので、その倍数がキリがいいと感じるんですね。

そういう意味ではダースも 12 ですし、時計やカレンダーも 12 です。
もし、10 だと、割り切れる数は 2, 5 だけですが、12 だと、2, 3, 4, 6 になりますから、小分けにするのが便利ですね。
ひとまとまりの商品や、時間などは、分ける(分割する)ことが前提ですから、そういう意味で、分割する際にキリのがいい = 使いやすい、そういう先人の知恵なのかなと思います。

結局、検品して小分けにして、太陽電池小屋にしまったら 15 時近くまでかかってしまい、小屋の片付けで一日が終わってしまいました。
5 号の洗浄作業も同じく夕方までかかりました。
結局、テントの組み立てはできずじまいです。

週末ですが、予報は雨。。。
せっかくの大祭なので、降らないほうがいいんですが、まあ、天気のことはなるようにしかならないので、早めにテントを組み立てておこうと思います。

発電機の修理が完了しました

ウォーターポンプが痛んでいたようでオーバーヒートして修理に出していた発電機ですが、修理が完了したので引き取ってきました。

その時、前から気になっていた いんでぃら さん寄りました。

松山のカレー屋さんでは五本の指に入る老舗で有名店だと思います。
でも、今まで来たことがなかったんですよね。
久米のユニクロの脇というか、三菱自動車との間、遺跡の方に曲がったところで、ちょっと場所が分かりづらいです。

〒791-1102 愛媛県松山市来住町824−1

〒791-1102 愛媛県松山市来住町824−1

店は流石に古くてかなり建物は傷んでます。
こぢんまりとした店内はちょうど食事時というのもあり、混み合ってましたが、待たずに座れました。
結構若い感じの人がやっていたから、2 代目でしょうかね。

自分は中辛、中盛りのハンバーグカレーを頼みました。
もう少し辛くても良かったかも。
無難なカレーで、美味しくいただきました。

発電機ですが、三相のケーブルを繋ぐ部分のボルトが紛失していて、取り寄せておいてもらったんで取り付けようと思ったら、普通のバッテリーのキルスイッチ取り付け用に買ってきたものでした。
でも同じサイズに見えたので取り付けたら、ピッタリ。
取り寄せてもらったものは結構高かったんですけどね。。。
かなりどうでもいい情報でしょうが、見ての通り M8 x 15mm です。
いちいちケーブルを繋ぐのは面倒くさいので、防水プラグとケーブルを買ってきてあるハズなのですが、どこにしまったかわからなくなったので、見つけたら取り付けたいと思います。
これで山でもふるい機が使えるようになります。

帰りに DCM によってテントを買いました。
今度の日曜日は天気が微妙かもしれないので。
明日は M くんが来てくれるのでセットアップしてみようと思います。