カブトムシ用に木屑を売ってみたら売れました

せっかく買った新しい階段の滑り止めマットですが、買っただけで取り付けてなかったので交換してみました。
うーん、安かったけど、ものすごく微妙です。
前のものに比べて凹凸があるので滑りにくい、という点はいいと思うんです。
ただ、幅が狭いし、折り返しもない、前のものは肉球模様で、蓄光塗料で光ったんですよね。
まあ、買ってしまったので、ダメになるまでは使いますが。
次はないな。

メルカリにカブトムシ用に木屑を出品してみたのですが、早速売れました。
表に置いてあるものなので、濡れていると重たいんです。
米袋にいっぱい詰めて送るんですが、重さが超過するといけないので干します。
手間を考えると、商売としては、ちょっと微妙ですね。
乾かした後は、篩にかけて大きな塊(皮など)を取り除きます。

どの程度需要があるのかわかりませんが、今まで出荷していた養殖場が廃業したので、チェンソーダストは事実上捨てている状態です。
商品化が必要なので、色々と模索してみようと思います。

プリンタが壊れたので、買い出しに行ったんですが、帰りにディックに寄ったら、なんかすごくもふもふの草が売られていました。
どうもサギナという草のようです。
この時期になると雑草が伸びて汚くなるので、グランドカバー用に植えてみようと思います。

大洲散策

今日は大洲に出かけることにしました。

前々からものすごく気になっていたちぐさですが、ついに訪問です。
デボネアが渋すぎる。
昭和にタイムスリップした感じですね。
値段も昭和のままですよ。
常連さんかな、車を止めるところがないほど繁盛しています。
猫ちゃんは店内にはいませんでした。
帰りに 1 にゃん、出会えました。
レビューにある通り、猫がいますので、猫嫌いの人はダメでしょうね。

次なる目的地は峠たこ焼きです。
ここも前から気になってはいたんですが、ようやく行けました。
すごく甘いソースがたっぷりかかった小ぶりのたこ焼きは 500 円です。
イートインコーナーもあるんですが、団体(?)さんが占拠していました。

本日の目的地の臥龍山荘です。
自分は 3 度目くらいでしょうか、来るのは。
何度見ても、何時見ても、圧倒的に素晴らしい。
是非是非、実物を見に来て欲しいです。

崩れそうと聞いていたので、早めに見ておかないとと思っていたんですが、少彦名神社に参拝しました。
道路工事で、入り口がわからなくて、警備員さんがいたので、聞いてようやくわかりました。
当の参籠殿は、修復されていました。
いやはや、これもすごい建築ですね。

来た道を帰るのもアレなので、長浜から帰ることにして、長浜大橋も 5 号に見せようと思ったら。。。
なんということでしょう、工事中でした。。。

まあ、そんなこんなで、珍しく仕事をしない一日でした。

Husqvarna 450 のクリップの交換

AliExpress で買って忘れた頃に届いていたクリップ ですが、交換しました。
プラスチックではなく、中にバネなんだと思いますが、薄い金属板が入っています。
全部で 3 つあるのですが、4 つ届いて、交換に失敗して 1 つは破損しました。
そういうことで 4 つなんでしょうか?
少し浮いているような気もするんですが、とりあえずは留まっているので良しとします。
耐久性は。。。ちょっとわかりませんが、すでに 1 つ破損したので、期待はできなさそうです。

それはそうと、そろそろ山から原木が降りてくる時期だと思うし、シーズンが終わって空いた棚を埋めるべく薪作りに精を出すわけですが、Facebook で保護具を買いたいという人を見かけました。
少し古い以下の投稿で引用している図を紹介しておきましたが、こちらでも再度紹介します。

少し古い情報ですが、チェンソー作業による事故は、特定の部位に集中しているという報告があります。

まあ見ての通りなわけですが、最も事故が多い部位は、手、それも左手に集中しており、17,994 件と、図中の全事故 42,786 件の実に 42% を占めています。

次に多いが足ですが、こちらは、16,348 件で、38% です。

つまり、腕(左手の甲)と足とで、80% を占めるわけです。

それ外の部位も怪我がないわけではありませんが、このことはつまり、まずは保護グローブ、次に、チャップスや保護パンツにより対策をするのが効果的である、ということを意味します。

グローブも傷んでいるので、自分も買い換えた方がいいですね。
ただ、好みもあるし、ちょっと気に入ったものを探そうと思いますが、チャップスもかれこれ古いのと、つけるのが面倒くさい気もするので、パンツを買った方がいい気もします。

S さんからメッセンジャーで、ガソリンタンクにメーターがないので残量がわからないのが不便とメッセージがありました。
言われて見たら、確かに不便です。
気になってちょっと調べて見ました。

キャップを交換するタイプの後付けのメーターです。
これ、よくできてますね。
ただ、ストレーナーがあるので、それを外さないと使えません。
ゴミが入りやすくなってしまいます。

これは四角形ですが、一応丸型もありましたが、タンクに専用の穴がある場合に取り付けるタイプです。
ピンクレディのエンジンには、このタイプがついています。
極めて原始的な構造です。
エンジンが揺れると、タンクの油面も揺れるので、針も激しく揺れます。
でもまあ、どれくらい入っているか、くらいはわかります。

一番確実なのは、メーター付きのタンクに丸ごと交換してしまうことかなと思います。
ただまあ、S さん、エンジンではなく三相モーターで使いたいといっていたように思うんです。
優先順位として、これだけガソリンが高いと、電動対応の方が高いかなと思います。

午前中、書類仕事をして、午後からお宮に行きました。
積んだままになっていた PackFix をおろして、ダンプも積んで帰っているチップを下ろしました。
その時、置いてあるチップからなんか芽が出てました。
春ですね。

ちょっと調べて見たら、そばっぽいです。

「発芽後10~15センチに成長するとそばもやしとして食べられる」

え、食べられるの?

その後、ウエルダーの修理の様子を見に行きました。
ほぼ同じタイプの予備機(壊れている)があるので、共食い整備可能か見てもらったんですが、部品が違うということで、素直に普通に修理してもらうことにしました。

帰りに園に寄りました。

Facebook で見かけた薪巻きくんがシンプルでだったので、この作り方がいいじゃないかと思って、それで昨日薪の積み込みをしていた時に解体班が軽自動車のリアアクスルを運んでいたのを思い出したので、見に行きました。
結論から言うと、求めていたものとはちょっと違ってましたが。

作り方を質問している人がいて、車のパーツだといっていたんですが、写真で見ると思っていたのとは違う取り付けになっています。

薪割り機のタイヤとかはこう言う部品で構成されています。
シャフトがあって、それにハブ(通常はリムと一体になっていますが)を軸に取り付けて、テーパーベアリングを入れ、ワッシャを入れて、ナットで適宜締め付け、ピンで固定、ダストキャップを被せます。

薪巻きくんの場合、薪を保持するブラケット部分は、このネジの先端に取り付ける必要があるんですが、キャップで蓋をできる程度の長さしかないので、長さが足りないのです。
M さんと話して、フランジ付きのベアリングを使った方がいいんじゃないのか、という話になりました。
もうちょっと煮詰める必要がありそうです。

出荷準備 & 配達

出荷準備といっても、ほぼ全量なのですが、乾燥済みで出荷可能なカゴに印をつけて 30 カゴ準備をしました。
引き取りの予定です。

別に 40 カゴはトレーラに積み込んであります。
これも早めに配達に出向きたいところです。

多分今シーズンは最後の配達でしょう。
乾燥薪の配達です。

400kg 計量して、ダンプに積み込むんですが、見ての通り手作業で非常に効率が悪いです。
早めにひっくり返して積み込むためのジグを作って省力化したいところです。

少し時間が早かったので、帰りに高島屋に寄りました。
この間の秋田までの旅で、4t はキャブが狭くて、さすがに荷物が積みきれなかったんです。
いくつか 頑丈ボックス を持っているんですが、工具などを入れて使っていて汚れているので、新しく追加しようと思ったのです。
新しくグレーが追加されたので、特大サイズを買いました。
ただ、このボックス、鍵がかからないので、荷台に置いたままだと中の物が盗まれる可能性があります。

お昼をちゃんと食べていなかったので、変な時間ですが、せっかく高島屋まで行ったので赤坂四川飯店に寄りました。
毎度、似たようなメニューですが、最近、麻婆豆腐はハーフで十分足りるということに気づきました。

高島屋に 2 時間いたようで、帰りには暗くなってきました。
本当は、お宮にまで戻りたかったんですが、それは明日にします。
明日は天気が悪くなるようなので、雨の様子を見ながら仕事を進めたいと思います。

忘れた頃に届く AliExpress

今日は神社の祭日でした。
予報では、強い雨で、朝方に雨音で目が覚めるくらいでしたが、明るくなると時折止んだり小降りになったりで、そこそこお参りいただきました。

それで、昨日、帰ってきたら小さな国際郵便的なものが届いていました。
先ほど確認したら Husqvarna 450 のカバーを止めるクリップでした。

チェンソー自体、並行輸入したものなので、国内では部品が出ません。
なので、自分で輸入して修理する必要があるのですが、部品ってすごく高いんですよね。
馬鹿馬鹿しいので、いつもは丸ごと買い替えています。
流石にクリップが傷んだ程度で買い換えるのもアレなので、AliExpress で注文をしていたのです。

パチモノですが、送料くらいの値段なので、ダメになったら、また買えばいいだけの話です。
注文をしたのは、2/10 だったので、一月半くらいかかりました。
注文したことすら忘れているレベル。
価格は 4 点で US $3.99 だったので、一つ 200 円程度です。
まあ、4 つもいらないという話もあると言えばあるんですが。

かなりどうでもいい話として、写真ではグレーだったんですが、チェンソー自体はオレンジで、オレンジ色のものが来るのかなと思っていたら、グレーのものが来ました。珍しく写真通りでした。

それで、園で使っているエンジンが調子が悪くなっていることを思い出して、キャブも買っておくことにしました。

kohler carburetor ch440

と検索すると、それらしいものがゾロゾロ出てきます。

キャブ本体だけではなく、レバーやらガスケットやら、さらにはホース、燃料フィルタまでついて至れり尽くせり、値段も US $15.84 なので、3,000 円弱です。
この値段なら、キャブをオーバーホールに出すよりもはるかに安いので、丸ごと交換したほうが安くて早くて綺麗で、しかも燃料フィルタもつくので、のちのトラブルも減るでしょう。
まあ、肝心のキャブがまともだったら、ではありますが。
とりあえず 1 点だけ買って見て、現物を確認、もし、問題ない品質であれば、届くのに時間がかかるので、もう一つ予備で買って持っておこうと思います。
4/9 には届く表示になっています。

というわけで、このところ全く休みがないので、明日は午前中はのんびりしようと思います。