秋祭りでした

今日は松山の地方祭、秋祭りでした。
今年も去年同様、規模を縮小、もしくは、祭典のみ、という状態ではありますが、天候に恵まれて清々しい一日でした。
来年は神輿渡御ができればと思います。

お祭りから戻ったらすっかり疲れて、昼寝してしまいまい、輸入申告等に関しては全く手付かずです。
まあ、A/N の日付を鵜呑みにすれば、現時点では動けなくて、早くて週明けかなと思います。
一番の問題は、松山に検疫所がないことで、前回は広島まで書類を提出しに出かける羽目になったわけですが、この件については電子申告ができるはずなので、そのことについて調べてみようと思います。

それと、薪の件です。
どれほど需要があるのか割らないのですが、Amazon でダンボール入りの薪の販売を開始したいと思っています。

一番の問題は Amazon に納品する際のコストなんです。
安いと言われているヤマト便でも 1kg あたり 30 円を切る程度かかってしまいましたが、そのヤマト便も廃止になりました。
仮にヤマト便が存続していても、20kg だと 600 円が Amazon までの納品にかかります。
当たり前ですが、Amazon が購入してくださったお客さんに発送する FBA 費用は別途かかります。

それに、ダンボールも 120 サイズだと 200 円ほどかかってしまいます。

単純計算で、Amazon の発送コストが 1,000 円だとしても、1,800 円は運賃等で消えるわけです。

しかも、Amazon の販売経費は 15% 以上かかり、1,800 円の経費分も価格に転嫁する = 経費の 15% はかかるわけです。
1kg 50 円としても、20kg 入りだと 1,000 円かかりますので、2,800 円に Amazon の 15%, 税金の 10% を加えると、3,542 円になって、これって利益を一円も載せていない原価ってことになるわけですよ。
Amazon は今までの経験では売り上げの 70% しか入金されません。
先日も書いたようなクレーマーが多く、かなりのロスがあるのです。
薪も半分焚いてから不良品といって返品してくる(往復の送料はこちらもちになります)案件も容易に予想できます。
なかなか難しいところですが、やってみて、そういう事案が多いなら、それから考えたら良いんじゃないかなと思うわけです。

ヤマト便が廃止になったので、そのほかの商品についても納品方法を考えていかないといけません。
色々試してはいるんですが、一度 FC に自分で運んでみようと思っています。
自分で持っていくなら、ユニックなら 3.5t 積んでいけます。
35,000 円かかけても 1kg あたり 10 円ですので、ヤマト便の 1/3 ですね。
自分の給料を考えなければ、ですが。

あと、ダンボールの件も、薪でおつきあいさせていただいている S サービスの S さんがダンボール薪をやっているんですが、100 円ほどで調達している、ということで工場を紹介いただけることになり、朝電話をいただいたんですが、まあ、祭りの最中なので、来週にでも、相談して見たいと思っています。
今はダンボールワンというネットショップで買っているんですが、ここだと DCM ダイキで買うのと変わらないような値段になるんです。

最近ダンボール代もバカにならない金額になってきていて、それこそちょっとしたクルマなら買えるほど買っているので、そろそろ考えないといけない時期かなとも思っています。

その反面、うちの場合、少量・多品目なので、送料はそれなりでも、1 種類あたりの生産数が少ないので、コスト削減の効果は限定的で、大量に生産すると、海外製品のため予定通り入って来なくなって使いきれなくなったり、段ボールがふくるなって強度が落ちたり、それ以前に、ストック場所の問題もあって、なかなか難しいところです。

その辺のことも含めて、ダンボール屋さんにいろいろ相談してみようと思います。

お祭りの準備でした

今日は朝、神社の清掃で、明後日のお祭りの準備でした。

今年はこういう社会情勢ですので、行事は軒並み中止、あるいは規模縮小です。
仕方ないことではありますが。

それはそうと、スズメバチの巣ですが、退治しようと思っていたんです。
ところが、なんと、すでに退治済みでした。
いやはや助かりましたが、掃除まではしてくれなかった模様です。

午後は雑貨の仕事をしたんですが、いやはやこれが Amazon のレベルだ、というような返品がありました。
不良品としての返品ですが、不具合は一切認められません。
テフロンが剥がれるほど使い込んでいます。
同じ薪ストーブのユーザさん、キャンパーさんに、こういう人がいるっていうのはとても残念です。

それはそうと、ボルボのカプラーの件です。
某 T 社に修理(の見積もり)に出したんですが、なんと驚きの 70 万という連絡がありました。
ちなみに、前回、ほぼ新品に丸ごと交換しての金額、しかも、板金修理代と消費税を含んだ総額で、95 万だったんで、いくらなんでもそりゃないよ、と思ったわけです。

それでボルボディーラーに電話すると、同じ症状で修理した伝票を見てるんですが、14 万ほどでしたよ、というわけです。
念の為、写真を LINE で送って、折り返しで送られてきた見積もりがこれです。

何をどう見積もったら、70 万になるのか。。。
念のために T 社の見積もりも確認するだけしようとは思いますが、ボルボディーラーだと 1/6 です。
無論、追加部品がいるかもとは書いてありますが。。。
ちょっと遠いですが、神戸まで持っていく必要がありそうです。
ちょうど AdBlue の残量センサー周りに結晶でもがついたのか、エラーが出ているので、その点検・修理もしてもらいたいところですし。

ただ、昨日 A/N が届いているので、行くタイミングが難しいです。

明日は、本務神社の祭日、祭典、明後日は、兼務神社 2 社の祭典です。
ボチボチ頑張ります。

いよいよヤマト便の終了が目前に

ヤマト便がいよいよ終了します。
もう大部分をゆうパックに切り替えているので、影響は軽微ではあるんですが、それでもまとまった量の納品の際にはヤマト便は便利です。

一度に 99 箱まで 1 枚の伝票で送れるし、事実上、うちの場合は、容積重量換算をする必要がない品物がほとんどなので、単に重さを計って申告すればよいだけだったので、箱のサイズを気にせずに済みました。
このことは、120 サイズ, 25kg にまとめる、といった作業が不要で、使い古しのダンボールを納品に使い回せたりするわけで、120 サイズだと新品のダンボールは 200 円もしますから、100 箱なら 20,000 円の節約にもなるし、ゴミも減って良かったわけです。

あとは、薪の発送に便利かなと思っていたんですが、一度もヤマト便での発送の薪は売れたことがありません。

今後はゆうパックと佐川(トール)メインで発送することになると思います。

まあそんなこんなで、Amazon 納品分の発送準備をしていたら珍客が登場しました。
まだ子供ですね。

それはそうと、いい加減入荷しないとおかしいなと思っていて、ちょっと問い合わせの電話をしようと思っていた矢先、先方から連絡があったんですが、7 月米国出荷分ですが、14 日に松山に入港済みだとかなんとか。
ということはもうフリータイムは切れているんじゃないかと思うんです。
A/N を送ったと言っているけど、こちらは受け取っていないんですが、こういう場合、保管料ってどうなるんでしょうかね。
まあ、払わないと荷物が出ないということにはなるんでしょうが、誰が払うべきか、という問題です。

8 月分に関しても、そろそろのはずなんですが、こちらはまだわからないということでした。
来週通関、引き取りを済ませたいと思います。

個人的な荷物なんですが、KREG の馬等が入っていて、楽しみです。

ちなみに、注文したのは 5/3 ですから、5 ヶ月かかっている計算になります。

ほとんど忘れかけていたんですが、照明器具を作っていて、その時に黒い樹脂がどうしても気になって注文していた部品、なんていうんでしょうか、名前がわからないんですが、これも届きます。

でも、もう作っちゃってるから、今更感が半端ない。。。

あとはこの前買った硬貨の分別・計数機を使ってお賽銭を処理しました。

これ、非常に良いです。

何が良いかというと、バッチ数がセットされていて、500 円, 50 円はその枚数に到達しなかったのでわかりませんが、例えば 10 円玉なら 100 枚貯まると一旦カウントを中断してくれます。
この枚数は変更できるようなので、50 枚にしておけばコインケースに収納する分を小分けにすることができます。
それで、全ての硬貨のカウントが終了すると、合計金額や各硬貨ごとの枚数が表示されます。
なので、入金の際に、明細を記載するのが簡単ですし、釣り銭用に全部持ち込まない場合でも、バッチで枚数を小分けにしたものをまとめて抜くわけで、計算がラクです。

ただ、問題点がないわけでもない。
精度がとても低いです。
なので、硬貨のようなものであるとか、記念硬貨などがあると、おかしなことになりますし、それらを弾く機能があるといっているんだけど、コイントレーには、エラー排出用のものはないのですから、どこかに混ざり込みます。

これは良し悪しもあって、お賽銭の場合、錆びてしまったりして多少怪しい状態のものがあるんですが、これをエラーで弾かないので、一応、種類ごとに分けるのは逆にそこそこ正確です。
ただ、対人では使えても、金融機関の精巧な機械では当然エラーで弾かれてしまうわけですが。

15 時を超えてしまったので、郵便局に持ち込みましたが、エラーで弾かれたものは入金されず、返却されました。
なぜ?
日銀に交換に行かないといけないんでしょうかね。。。

夕方、カプラの修理に出して、本日は終了です。

オスバンを噴霧してみました

試験というか、流石にいきなりお宮で試すわけにもいきませんので、ウッドデッキにコンパネを置いておいたら、ちょっと水分が抜けなくて、カビっぽくなっている箇所にオスバンを噴霧してみました。
原液から 10 倍に希釈しましたが、原液自体が 10% ということなので、1% の水溶液、ということになりますでしょうか。
個人的には、ちょっと洗剤を混ぜて泡立てるとか、界面活性剤が入っていたほうがよろしいのではと思ったり思わなかったりです。
果たしてどの程度効果があるものか。
全く擦らず、噴霧しただけです。
洗い流すこともしていません。
しばらく放置して様子を見たいと思います。

まあ、確実なところで言うと、木部なら CPR を使ったらいいんすけどね。

それはそうと、噴霧するために、スプレーを買いに行ったんですが、その時にちょっと面白いものを見かけました。
Scotch の flex and seal という商品で、プチプチのようなものなんですが、それで包むだけで梱包できるというものです。
ダイキ価格だと、FS1510, 380mm x 3m で 1,958 円です。
仮に A4 サイズのプチ封筒を作るとすると、250mm くらいでカットする必要があるため、24 枚取れる計算です。
1 枚あたり 80 円ちょっとということになりますから、ちょっと高いと言えば高いですね。
1m だと、653 円です。

パッケージは明らかに向こうのまま、JAN は 45 スタートなんで、日本版みたいではあったんですが。
Amazon.com を見てみました。

FS1510 というのは、Flex Seal 15″ – 10′ の略だと思いますが、米国だと、送料込みで $7.9 ですね。
大体 900 円ほどなので、倍くらいの値段です。

長さ(ft) Amazon.com 実売 1m あたり単価
10′ $7.90 $2.59
20′ $14.74 $2.42
50′ $32.42 $2.13
200′ $96.56 $1.58

さすがに 200′ = 60m 買うと、それなりに安くなりますね。
斧の柄の保護とか、活用できるのではないかと思います。
試してみたいなと思います。

貨物の引き取りと検品・納品

昨日許可になっていた貨物を朝イチで引き取りました。

ちょうど 20ft を引っ張ってきたトレーラがバンスロープにコンテナをつけるところだったんですが、さすが本職、うまいもんです。
で、このスロープ、平なところが広いので、これならいちいちリフトが降りなくても、もう一台(以上)いれば、スロープの上でやりくりすれば、早く作業ができますね。
まあ、広くないと無理ですけど。
うちもこれくらい広ければいいんですけど、田舎とはいえ、平坦な土地を確保するのはそれなりにお金がかかりますし、職住近接というか、毎日の通勤(?)時間ってのも馬鹿にならないので、今ある作業スペースをやりくりして頑張ります。

夕方までにはなんとか X7 なんかを、検品、梱包して、納品のため発送することができました。

それはそうと、DUCKY ですが、早速 5 号が使ったようです。
ただ、今使っているシーラーが 600mm 幅なのですが、DUCKY は 270mm で実質 250mm くらいが実用限界、あと、脱気速度も結構遅いようで、仕事で使えるレベルにはないようです。
値段が値段ですし、当面はクリックポストの梱包くらいで使う感じかなと思います。

午後イチで、県森連さんに用事があったのですが、帰りに園によって、様子を見ました。
だいぶできているようです。

8/5 に来客予定が入ったので、8/1 の午後に出発して、8/2 和歌山着、8/3 徳島着、8/4 愛媛着、くらいの予定で動ければと思いますが、積み込みが間に合うか微妙です。
明日は、朝チップの配達があります。
なので、積み込み作業は中断しないといけないし、流石に 30, 31 は夏越と準備があるので、動けそうにありません。
はてさてどうなることやら。

あと、この前は借り忘れたドリーのスタンド周りの寸法、忘れずに測りましたので、図面を書こうと思います。
はてさて、いくらくらいでできるものでしょうか。

SS400 でやるとすると、塗装しないといけないだろうし、塗装するにしても、どこまでやるのか、ということも問題です。
ちゃんと塗装するなら、黒皮を落としてから塗装するんでしょうけど、そんなクソ面倒くさいことはしたくないし、ブラストのメディアですが、油断したら、黒白ニャンのトイレになってしまって、捨ててしまいましたから、そこからです。
正直、黒皮のまま、サフを拭くくらいはやっておいて、気に入らない人は、ブラストするところからやってね、でいいかなと思います。
色は、各自の好きな色ってものもあるでしょうし。
流石にサフくらいは吹いておかないと、溶接した部分とか、すぐに錆びてしまいますから。

明日も今日の続きをやろうと思いますが、暑いので死なない程度で、ボチボチにします。

FISKARS X7 がようやく入荷します

FISKARS X7 ですが、本当に久しぶりの入荷です。

全く納品されず、在庫がほとんど底をつきかけていた X7 ですが、大量入荷です。
あまりに納品されないので、痺れを切らして、急遽別の仕入れ先からも調達をしたんですが、そのオーダーを入れて 1 日も経たないうちに出荷したと連絡がありました。
別の仕入れ先からの 100 本も、今頃コンテナ詰をやっていると思うので、当面、X7 が品切れすることはなさそうですが。。。
下手したら、半年くらい在庫がダブつきそうです。

今日は、昨日が神社祭日で、祭日ってのは、どうしてかすごく疲れるので、朝はゆっくりしました。
とはいえ、おニャー様が朝ごはんを食べるので、明るくなって、眠りが浅くなるのを察知すると、すかさず 4 号が起こしに来ます。
喉をゴロゴロ鳴らしながら上に乗っかってきて、顔をぺろぺろ舐めてくるのです。
なので、まあ、6 時くらいには起こされるんですが。。。

最近は、4 号がべったり、2 号が周りをうろうろ、とい感じですね。
昔は 1 号がべったり、3 号がうろうろという感じだったんですが。

午前中は、通関書類を作りました。
朝イチで確認の電話をしれたら、デバン(コンテナを CY、コンテナヤードから回送して、貨物を取り出す作業)は昨日終わって、搬入確認も上がっているということでした。

午後イチで地鎮祭があったのですが、流石に暑くてバテバテになったので、少し休んでから、税関に出向きました。
流石にすぐに許可になるとは思っていなかったのでジムニーで行ったんですが、区分 1 で、16 時前には許可になったので、引き取りまで行けたんじゃないかと思うんですが。。。まあ、後の祭りですね。
明日、午前中、引き取りに行きたいと思います。

明日は Y くんがきてくれるので、一気に納品まで行きたいところですが、炭の片付けもあるし、暑そうなので、バテない程度に作業を進めたいと思います。