クライミング サンパラソル

今度の日曜日は春祭りで、休みがないので、今日は午前中はゆっくりスタートです。
いろいろ家のこともやらないとなのですが、ウッドデッキの片付けをすることにしました。

午後一番で、ガス屋さんとの打ち合わせです。
今、ドラム式の洗濯機を使っているんですが、乾燥能力がイマイチなのです。
時間がかかる上にちゃんと乾き切っていない感じです。
それで、梅雨前にガス乾燥機を導入しようかなと思いついたわけです。

本当は洗濯機置き場を作る予定で、そのためのドアまでつけたんですが、免震構造になっているため、増築が結構めんどくさくて先送り先送りになり、間に合わせで作ったウッドデッキ(免震ではない)に洗濯機を仮置きしているので、そこに乾燥機も置こうと思います。

ウッドデッキをある程度片付けて、照明も追加で取り付けました。
照明は Amazon で買った LED 蛍光灯です。

本当は倉庫用に買ったんですが。。。

ウッドデッキに日除けを取り付けようと思って、ディックに買い出しに出かけました。

結局すだれを買ったんですが、ちょっと気になったのがこれ、クライミングサンパラソルです。
ぐんぐん伸びると書いてある割に、結構、本数植えないといけないようで、苗自体がかなり高いので、ちょっとどうしたものかなと。
おっさんの家に綺麗な歯があっても仕方ないような気もするし、悩みどころです。

そういえば、昔、キワーノだとか、ペピーノだとか、変わったのを売っていたんですが、あれも値段が高くて買わなかったです。
ゴーヤーとか、キュウリとか、その辺の方が安いし、味が食べられるし、そうでないなら、朝顔やヘチマでいいような気もします。

まあ、そんなこんなで、夜は早速片付いたウッドデッキでバーベキューをすることにしました。
ただ、まだ机や椅子などがないので、色々環境を整えて、デッキを活用していきたいと思います。

オスバンを噴霧してみました

試験というか、流石にいきなりお宮で試すわけにもいきませんので、ウッドデッキにコンパネを置いておいたら、ちょっと水分が抜けなくて、カビっぽくなっている箇所にオスバンを噴霧してみました。
原液から 10 倍に希釈しましたが、原液自体が 10% ということなので、1% の水溶液、ということになりますでしょうか。
個人的には、ちょっと洗剤を混ぜて泡立てるとか、界面活性剤が入っていたほうがよろしいのではと思ったり思わなかったりです。
果たしてどの程度効果があるものか。
全く擦らず、噴霧しただけです。
洗い流すこともしていません。
しばらく放置して様子を見たいと思います。

まあ、確実なところで言うと、木部なら CPR を使ったらいいんすけどね。

それはそうと、噴霧するために、スプレーを買いに行ったんですが、その時にちょっと面白いものを見かけました。
Scotch の flex and seal という商品で、プチプチのようなものなんですが、それで包むだけで梱包できるというものです。
ダイキ価格だと、FS1510, 380mm x 3m で 1,958 円です。
仮に A4 サイズのプチ封筒を作るとすると、250mm くらいでカットする必要があるため、24 枚取れる計算です。
1 枚あたり 80 円ちょっとということになりますから、ちょっと高いと言えば高いですね。
1m だと、653 円です。

パッケージは明らかに向こうのまま、JAN は 45 スタートなんで、日本版みたいではあったんですが。
Amazon.com を見てみました。

FS1510 というのは、Flex Seal 15″ – 10′ の略だと思いますが、米国だと、送料込みで $7.9 ですね。
大体 900 円ほどなので、倍くらいの値段です。

長さ(ft) Amazon.com 実売 1m あたり単価
10′ $7.90 $2.59
20′ $14.74 $2.42
50′ $32.42 $2.13
200′ $96.56 $1.58

さすがに 200′ = 60m 買うと、それなりに安くなりますね。
斧の柄の保護とか、活用できるのではないかと思います。
試してみたいなと思います。

ウッドデッキを高圧洗浄機で清掃

今日は Y くんが手伝いに来てくれました。

Lodge 製品が大量に入荷しているんですが、Amazon がホリデーシーズンとかなんとか、倉庫への納品の数量を制限していて、納品ができない状態です。

まあ、それ以前に売れ行きにものすごく波があるというか、カートのロジックとカタログ自体に変更があったようで、今まで 1 日に 10 件オーダーがあったものが 1 件あるかないか、というような感じで激減しているので、納品しても在庫の保管料金が嵩むし、梱包後長期保管してはダンボールなどの資材が痛む可能性もあるため、極力フレッシュな状態で回したいということもあり、自分の所の倉庫で保管をした方が良いのではないかなとも思う訳です。
それで Lodge 製品の保管用にみかんカゴを持って帰ったのですが、あくまでも薪を保管するように屋外に保管していたものなので、朝からこれを洗いました。

この作業はかなり大変で、高圧洗浄だけでは落ちないし、汚れた水も飛び散るしで、なんとかならないものかと常々考えているんですが、量が知れているので、結局は普通にブラシでゴシゴシ、単純作業で洗っている、という状態です。
二人でやって 1 時間以上、それで 24 カゴなので、一つ洗うのに 5 分以上かかっています。
時給が 1,250 円だとすると、一つ 100 円はかかっている計算ですが、まあ、あのサイズで、あの強度があるダンボールを買ったらそれ以上するので、まあ仕方ないかなと思うところですが、1,000 個洗ったら 10 万はかかる計算です。
やはり、食器洗い機(業務用)のものの中古を早い段階で検討した方がいいかもしれません。
カゴが清潔でないと、商品の汚損の原因になりかねませんから。
あと、薪を入れると、どうしても木屑などが付着しますし。

その後は、カゴも洗って綺麗になりましたから、Lodge 製品の整理をしました。

午後からは、Y くんとウッドデッキの掃除をしました。
少し前にやりかけていた んですが、ホースが届かなくなったため、ウッドデッキに置いてある洗濯機から水が取れるように推薦のアタッチメントを買って対処して、準備をしていました。

今回は高圧洗浄機で洗っただけです。
それではやはり汚れ、特に、緑色の変色してしまった部分が多少残りました。
デッキボードはただの杉板なんですが、今のところ痛んでいるところは特には見当たりませんでした。

ログ壁の汚れがとても気になるのですが、これもやり始めるとキリがないので、今回は見なかったことにしたんですが、丸太小屋も 2011 年に立てたので、来年には 10 年になって、その間に特にメンテらしいメンテをしていないので、塗装も必要な時期になっています。
今は暑くて嫌だし、寒くなると CPR が使えなくなるので、秋口には取り掛かりたいと思うのですが。。。

5 号はずっと検品と梱包をしていたんですが、ヤマトさんに電話をかけると、今日はリフトマンがいないということで、少しづつでも品切れしているものを納品していこうと思いますが、流石に手下ろしはキツイ量なので、出荷は明日にしました。
今まではリフトを貸してくれていたんですが、安全面でしょうね、貸してくれなくなったので仕方ありません。
一番は集荷してくれればいいんですが。

手下ろしといえば、すごく懐かしいことを思い出しました。
その昔、もう 30 年以上前に、トラックの運転手をしていたんです。4 トンの。
採用時に「手積みなし」ということで、楽でいいんじゃないのと思ったんですが、あくまでも「手積みなし」であって「手下ろしなし」ではなかったわけです。あの頃は若かった、的なね。

最近、橋本愛喜氏(女性です)の記事をよく見かけるんですが、荷物の積み下ろしの問題、待ち時間の問題と、手作業の問題については、指摘の通りだと思うんです。
実際のところ、海コンなんかの行列もそうだし、かなり改善すべき部分が多いのは確かだと思います。

出典 netgeek

あと、トラックの運転手といっても、実に様々な人がいるようで、

なんて記事があったりして、当人が突っ込んでいる通り、かなり記事自体もずれているし、周りもズレているのかなと思う訳です。
天才かどうかはさておき、当人にとって、その才能を生かして生きないといけないなんて決まりはないんですよね。

だから、元 IT 系で、現職のドライバーさんだっていると思うし、Youtuber もいる訳で、スマホアプリで簡単に解決できる程度の問題でしかないのに、そういうアプリがないのか、あっても普及しないのか。

あらぬ方向に話がずれてってるけど、要するに納品なんかも、例えばだけど、JITBOX でやる方が、自分にとってもヤマトさんにとっても楽だと思うんですけど、非常に不思議な現象として、JITBOX 方が恐ろしく割高、ってことなんですよ。
JITBOX の場合、容積的には、内寸 1.04 x 1.04 x 1.7m なので、1.84m3 なんですけど、容積重量換算を入れて、423kg だったら、大阪までだとヤマト便の場合 1 万ちょっとだと思いますが、JITBOX だと、高松〜大阪で 20,900 円もするという謎の料金体系なのです。
しかも、バラ荷の場合、荷主的には、カーゴに詰める手間すら要りませんし、当然、カーゴに詰める際に発生する隙間というロスについても考える必要がありません。

これは国際輸送でもそうで、LCL の場合、バラで送ると、荷役作業の都合で勝手にパレタイズされるようですが、この場合、パレタイズ費用はこちらが払う必要もないし、パレット自体の費用も要らなければ、パレットの容積分の運賃も必要ない、しかも、パレタイズすればどうしても隙間ができる訳で、その隙間分の容積分も支払う必要はないのです。
今は、釜山経由で、紛失や破損などの事故が起こる可能性が高いので、パレタイズしていますけど。
この辺りは、業界自体も、もっと色々考えてもらいたいと思うんですけどね。

ヤマト運輸に関していえば、北海道に荷物を送ると 80 サイズで、定価は 2,030 円、うちは 1,510 円取られるんですが、これ、Amazon のFBA だと 500 円弱、マルチチャンネルサービスだと 750 円程度(ダンボール等の資材を含み、出荷にかかる作業等の費用)、ヤフネコだと 800 円 なのです。

Amazon の値段は同じ倉庫から大量出るという点が特殊ですが、一般の消費者が利用するという点では、ヤフネコが 800 円でできるのに、どうしてそれが倍以上、になるか。
ヤフー(あるいはメルカリ等)を経由するかどうかって、特に何も変わらないと思うし、匿名配送とか、サービスはむしろ向上しているとすら思えるのに安い訳です。

まあ、なんか取り止めのない文句じみたエントリーになってしまいましたけど、うだうだ言っても、運賃が安くなる訳ではないし、合理的でないと嘆いても、社会が良くなる訳でもないし、処世術というかなんというか、せめて養分として搾取されないようにしないと、運賃の原資はお客様からお預かりしている品代に含まれる訳ですから、3PL とか、その辺りのことについても、おいおい調べていかないととは思っています。

配達出発前にいろいろと野暮用を片付けた件

今日は、配達に出かける前に色々と準備をしました。

ユニック車にはベッドがないので、車中泊とまではいかないんですが、ちょっと仮眠くらいは取りたいのですが、アイドリングで暖房をしたら燃料がもったいないし、環境にも良くないので、USB 暖房ベストを買ってみました。
使い物になるかどうかはわかりませんが、それでも 4,000 円くらいはしました。

ダメなら、マキタの暖房ベスト を買え、ということかとは思うのですが、いかんせん高すぎます。
バッテリホルダーですが、なんと、冷房用と兼用ではなくて、これも別に買わないといけないようなんですよ。
愛媛はそれほど寒くないので、普段は全然必要ない感じで、実際、ペラペラのジャケット 1 枚羽織るだけで、その下は、普通に半袖です。
当然素足にクロックスで、なんの問題もないのです。

流石に北陸で 2 時間屋外で組み立て、となると寒いんじゃないだろうか、とは思うんですよ。
来月には北海道にも行く予定があるし。

今回は、現地で組み立てをするのですが、面倒くさいので作動油はドラム缶で持っていこうかと思ったんですが、落としたら大変だし、そんなに大量には要らないので、ポリタンクを買ってきて小分けにしました。
注ぐのが面倒くさいので、加圧式の灯油ポンプも買ってみたんですが、はてさて、作動油に対しては使い物になるのでしょうか?
作動のドラム缶ですが、風袋込みで 80kg くらいでした。
ドラム缶の自重ですが、1.2mm のものだと 20kg くらい、これにポンプだのリフターだのが 5kg だとすると、55kg なので、比重 0.9 とすると、あと 60L くらい残っているようです。
縦横兼用タイプは 36L ほど使うので、2 台は組立たない感じです。
横型往復タイプは 12L ほど使います。
昨日、エンジンオイルは交換したんですが、作動油は交換していないので、そろそろフィルタくらいは交換しておかないとと思います。
汚れを見て、作動油も交換しておきたいと思います。
まあ、戻ってからになりますが。

ポリタンクと灯油用の加圧ポンプの他には、組立作業時に油やグリスで手が汚れるのを防ぐため使い捨ての手袋だとか、あと、エンジンオイルが注ぎにくいので、水槽掃除用のポンプ(切って漏斗を作る予定)などを買ってみました。
汚さずにきれいに組み立てをしたいと思います。

それと、浄化槽のふたにかかった状態で薪入りのみかんカゴのパレットを積み上げてあったのですが、点検ができないので明日までに片付けるように言われました。
結構時間が経ったので、そろそろ載ってもいいかなと思ったので、リフトで薪を運んでちょっとだけ片付けました。
埋まる心配がなくなったし、傾くこともないので、もっと早く舗装をしておけばよかったと思いましたが、今度は、ウッドデッキが狭いをなんとかしたくなります。

頑張って準備をしたわけですが、なんか忘れてそうな予感がするんですが、まあ、なんとかなるでしょう。

ウッドデッキに薪を運び上げて冬支度

今朝は 11 月になって朝晩寒いことがあるので、薪をウッドデッキに運び上げて冬支度をしました。

去年同様、台車屋五常 さんで買ったロールボックスパレット で運び上げます。

別にこのために買ったのではないのですが、みかんのカゴが 4 ケースピッタリと並び、ウッドデッキの狭いところにも丁度のサイズでとても使いやすく、誂えたような状態です。
新品を買っているので、キャスターもちゃんとしているし、見た目のもアイボリーxブラウンと言う色味で、丸太小屋の雰囲気を大きく損なわない感じです。
まあ、みかんのカゴの黄色だのオレンジだのは目立って台無しですが。

去年は、リフトは爪が短くウッドデッキに届かなかったので、ボブキャットで搬入したんですが、今年は 爪を延長した ので、リフトでやりました。
車庫の部分ですが、まだ舗装していないため、スタックしそうになりました。
かなりめり込む感じで、ブロックをペイブしようかと思っていたんですが(だから砂が敷いてある)、リフトが乗るとがたがたになりそうなので、コンクリート舗装にしようかなと思います。

埋まりかけて、雨水管を割ってしまい、こうなると修理にやりとりソケットが必要となって高いのが悩ましいです。

薪を運び上げたあとは、お宮の掃除をしました。

神社前の道路に木々が伸びではみ出していて、建築限界 を満たせていませんので、手入れを行いました。

車道上は 4.5m のクリアランスを確保しないとなりません。

今日は、Y くんが手伝ってくれる予定でしたが、O くんが手伝ってくれたので、リフトでやりました。

リフトは 3m 上がるので、登って手を伸ばして切ると、4.7m くらいのクリアランスが確保できます。
ある程度余分に切っておかないと、すぐに伸びてしまうのです。

パレットを持ち上げて、それに乗って、落ちて怪我をするというのは、よくあるパターンですし、そもそも NG 作業なのですが、自分は労働者ではありませんし、神社というのは労働ではない、ということで、そのあたりはスルーしてやってください。

それにしても 電動トップハンドル は便利です。
数回しか使ってないんですが、ハスクの電動 、あまり活躍するシーンがなくなりそうなので、里子に出そうかと思うんですが、欲しい方、いらっしゃらないですかね。。。
中古っちゃあ中古だけど、ホント使ってないんで、29,800円くらいでは買ってもらいたいところ。
でも、この値段だと、バッテリーと充電器の値段だから、トップハンドルを XP 買う可能性も考えると、置いておいたほうがいい気もしないでもないんですよね。

欲しいものといえば、この前、ホームデポで見かけたこれ。

運賃がすごいことになりそう。。。

お宮のしめ縄の紙垂の交換であるとか、ちょうちんの点検とか、雨樋の清掃とか、あると便利かなと思うんですが、運賃入れると 15 万くらいになるので、だったら果樹用のクローラ式高所作業車を買ったほうが、一人で作業できる上、リセールも高いようにも思うんですが、置いておく場所を食うのが嫌だし、悩みどころです。

はしごと脚立でやれと言われそうです。

まあ、そんなこんなですごく疲れて、家に帰ったら寝落ちしてしまって、夕方の神社の集まりは寝過ごしてしまいました。。。
なんともです。

先月のセールで多数の注文を頂いている件ですが、引き取り等立て込んでおりますが、少しづつ処理しております。

まだブログに書いてないですが、MacBook が壊れて修理中です。
iPhone も壊れて修理不能ということで、新しいのを注文中です。
そのような状態で、連絡等が滞るかもしれません。

対応がボチボチでご迷惑をおかけしておりますが、今しばらくお待ち下さい。

物干しロープ

出典 limia.jp

少し前に丸太小屋専用洗濯機を買って 洗い場が完成 したんですが、乾燥機能はないので干さないといけません。
というわけで物干しグッズを買ってきました。

ダイソーでも 100 円で売っているそうですが、ダイキで買ったのでその数倍したような。。。

別にトラロープでもなんでも、干そうと思ったら干せるんでしょうが、ハンガーがずれないようにはしご状になっている点が気に入りました。

でも、久しぶりすぎて、物干しロープの結び方を忘れていたので、ネットで調べました。

ロープワークって、すぐに忘れてしまうのですが、歳のせいなのか。。。

動画の中で紹介されているカラビナを使う方法って、初見ですが、楽で良さそうです。
ただ、物干しロープはナイロン製でつるつるしているので滑りそうで、あれだけでは緩んでしまうんじゃないかと思うんですが。

ウッドデッキはそれほど広いわけでもないし、洗濯物を干していない時にさっと仕舞って、物干し場から、本来のあるべき姿にすぐに戻せるので、物干し竿よりも、簡単に片付けられるロープがいいなと思うんですが、人間というのは横着になるもので、楽に外せて、簡単にロープがhれるのが良い、ということで、カラビナを使う方法が一番ラクで良さそうと思うのです。
まあ、ダメ元で試してみようと思いますが、カラビナ買ってこないと。。。

あと、個人的に一番気になっているのはロープの強度です。

ピンと張れば、当たり前ですが、それだけロープには強い力がかかります。
風が吹いて揺れたりもするだろうし、洗濯物って塗れている時は意外と重いたいですよね。

ある程度は撓ませて使うほうがいいんじゃないかと思ったり思わなかったり。

それはそうと、ライオン商事のペットの布製品専用洗たく洗剤 を使っているわけなんですが、これ、正直あまり効果がわかりません。

普通に、洗い終わっても、大量に毛が残っているし、毛は溶けてなくなるわけでもないので、黒い服など、洗う前よりもひどいことになっていたりするんですけど、そもそも論として、この洗剤じゃない洗剤を試していないので、普通の、ペット用ではない洗剤だとどうなのかという差がわからないのです。

安い粉石けんで、マメに洗ったほうがいいような気もしないでもないです。

それで、今回は、100 均のスポンジタイプの洗濯ボールを使っているんですが、このスポンジに結構毛や繊維がついているんです。
ということは、それなりに取れている、ということでしょうか?

ただ、布に対しても、ある程度攻撃性があるんじゃないかと思ったりもします。
尤も、傷んで困るほど高い服を買うわけじゃないけど、GU の服とか、あまりにボロすぎて、ドラム式で洗っていてもすぐにダメになるので、縦型の旧タイプの洗濯機+洗濯ボールだと更に寿命が短くなりそうな気がしないでもないです。
最近は、ほんと GU の服は値段以上にしょぼいので、ワークマンばっかですが。
ワークマン、最近カジュアルっぽいものも売ってるし、朝もはやくからやっているし、それ以前に、作業着で買い物に行けるので、オッサンには便利でとてもよろしいです。

さらに横着を言うと、買いに行くのが面倒くさいのですが、ZOZOSUIT なるものを知りました。
これは便利そうです。
体型の変化とかもわかりそうなので、健康管理にもいいんじゃないかと思いました。