淡路島バーガー

この前の車検整備の引き取りの際、車検が切れてしまっているので、臨時運行許可、いわゆる仮ナンバーを借りたものの返却期限が今日なので、北条支所まで返却に行きました。
さっさと EGR クーラーと、シートのエアサスのエア漏れの修理をしたいところなんですが、乾燥機の方が急ぐので、そちらを優先して、それが終わってから再度整備に出そうと思うので、借りずに帰ってきました。

その帰り、前々から気になっている淡路島バーガーのお店に寄りました。

チェダーエッグバーガーのオニオンリング+島レモンソーダのセットを頼みました。
絶対的には高いといえば高いんですが、マクドなんかが鬼の値上げですから相対的に安く感じます。

それで、個人的には、チェーン店ですが、かなりレベルが高いと思いました。
グリーサーズ並にいいです。

特に、パティの肉質が明らかに良いです。
少し前にモスバーガーの和牛を食べたんですが、こちらの方が格段にいいですね。
正直、驚きました。

玉ねぎも甘く、ただまあ、ちょっと食べづらいのは仕方ないですが。

あと、注文を受けてから作り始めるので、とても時間がかかります。
店の入り口にちゃんと明記してありましたが、せっかちな人は、お勧めしません。

というか、ここ、見ての通りの店構えで、営業しているのかどうか、全くわからないのですよ。
何度も前を通ってやってないと思って素通りし続けていましたが、信号に引っかかったので、ダメ元で寄りました。
いくら居抜きとはいえ、もう少し、営業しているのがわかるようにしないと。。。
南側の窓が小さいので、ぶち抜けて、ガラス張りにすれば格段に良くなると思います。
大きなお世話かもしれませんが。。。せっかくいい商品なのに、勿体ないです。

〒799-2430 愛媛県松山市北条辻505−4
 

〒799-2430 愛媛県松山市北条辻505−4

それで乾燥機です。

電源を入れた状態で、5 番の DIN コネクタの LED が点灯します。
つまり、コイルが印加されている状態だってことです。

Y13 の端子から配線を外してみたんです。
そうすると、5 番の DIN コネクタの LED は消灯しました。
しかし、この時、Y13 の出力状況を確認する LED は消灯したままなんです。

PLC の内部のリレーの故障です。
基本的に交換しないといけないですね、これは。

あと、ネジザウルスですが、瞬殺されました。
もちろんボルトではなくて、ネジザウルスがです。
素直にプロを呼びます。。。

諦めて帰ることにして、この前の輸入車ショーでくじ引き券をもらったので、ミニに寄りました。

くじ引きはハズレというか、残念賞でした。

5 号と営業の K 氏とがやたら盛り上がっているのですが、何かと思うと、これ。
フローティングセンターキャップというもののようです。
なんでも、ロールスロイスの技術で、ミニもロールスロイスも BMW のグループなんで、このキャップがオプションに用意されたようです。
単にベアリングが仕込んであって、蓋は錘で回らないようになっているだけのことなんでしょうけど。

どうでもいいような気がするんですが、一旦気になりだすと、とことん気になる性分なのですよ。
ましてロールスロイスと聞くと買わないといけないような気も。。。

でもなあ、そういう小物もちり積もですからね。

毎日 1 万円貯金しないと、新しいヘッドが買えません。
目標の貯金金額 >>>>> 可処分所得、なんです。
欲しがりません、頭金を貯めるまでは。

とりあえず、故障の原因を特定したので、対策を考えたいと思います。

車検は不合格でした

今日は車検でした。

そういえば、整備の記録簿が見当たらないのでどうしたものかと思って、運輸局に確認ました。
なしでも受けられるのはわかっているのですが、原本を送ってもらうと間に合わないので、写しでいいのか、ということを確認したかったのです。
結論から言うと、写しで OK ということにはなったんですが、オチがありました。(後述します)
ディーラーさんに電話をして、FAX してもらって、それで、昼からの予約を取り、車検に出かけました。

車検の際には重量税を支払わないといけないのですが、結構な額になるのです。
それで、コンビニ寄って、お金をおろしたんですが。。。
買い物をして、その間にお金をおろしたのを忘れて、コンビニにそのまま置いてしまったんですね。
結構な額なので、電話をしたんですが、見当たらないですと言われて冷や汗ものでしたが、取りに戻るとレジの前に普通におきっぱなしになっていました。
かなりの時間ロスしたんですが、予約の時間にはギリギリセーフで間に合いました。

ただ、表題の通り不合格で、内容としては、LLC 漏れです。
ディーラーさんには LLC が漏れているようだから見ておいてと伝えたんですが、漏れてないですよ、という話だったんです。
今朝、LLC の警告が出たので 5L ほど LLC を足しておいたんですが、どうもある一定以上入れると漏れるのか、というところですね。
LLC に関しては、過去、タンク、キャップ、ラジエータ本体を交換しています。
普通、そんなに壊れる?と思うんですが。
おいておけば漏れたいだけ漏れて止まれば、問題なしかなと思うんですが、今日中は無理そうで諦めました。

ちなみに、車検の費用は 2,300 円で、落ちてもその日のうちなら無料ですが、日を跨ぐと再度 2,300 円取られます。
重量税ですが、164,000 円でした。
自賠責については、仮ナンバーを借りた時点でかけ直しているので、今日の出費ではありません。
そういうわけで、整備費用を無視すると、車検に必要な額というのは 20 万弱、ということになります。

それで、オチってのがなんだったかというと、送ってもらった点検整備の記録の様式が乗用車用だった、ということなんです。
ディーラーさん、用紙を間違えていました。
まあ、月曜以降に再度車検を受けるので、その時に、正しい書式のものと差し替えてもらうことにします。

そんなこんなで、帰りにクロスフィーダーの修理です。
結論から書くと、リリーフと圧力センサ(スイッチ)の調整はしました。
そして、見た感じ、油圧ホース等の動きや圧力計からシリンダに対して、圧油は送られているように見えるんです。
油圧回路自体、ストーカーを動かすシリンダも同じシステムにあるのですが、問題なく動作しているので、クロスフィーダーのシリンダの問題である可能性が高いです。
クロスフィーダー内を掃除して、異物の噛み込み等がないか、確認する必要がある感じでしょうか。

その後、製造機の様子を見ると、ハーベスターバーの問題だと思うんですが、玉切りができなくなっていました。
バーが結構摩耗して、ダメになっているのだと思うんですが。。。
ものすごく高価なものなので、もう少し、気を遣って使ってもらえるとありがたい気がするんですが、消耗品なので、致し方ない部分もありますね。
予備のバーがあったとは思うので、新品に交換して、原因を切り分けたいと思います。

今度届く製造機はバーが安い(1/10 の価格)ので、園では新しい製造機を使ってもらう方がいいかもしれません。
ただまあ、これも使い勝手など全てが未知数なので、届いてから考えたいと思います。

そんなこんなで、全く仕事が進まなかった一日でしたが、溜まっていたチェンソーダストだけ回収して、お宮に帰ることにしました。
M 組の社長さん、カブトムシ養殖を始めて、チェンソーダストも欲しいみたいなことを言ってたので、もらってもらうことにしようと思います。

帰ったら疲れて寝てしまったんですが、IKEA で買ってきた断熱ブランド を取り付けてみました。

思いっきり足場の単管に当たって下がりません。

足場をずらして、無事完成!
いや、先に壁を塗って足場を撤去しろ、という話もあるんですが、なんせ、足場を組んだのは 1 年近く前ですから。

ブラインドは窓枠と同じくらいのサイズです。
吊り具の出の調整はできないので、窓枠と断熱ブラインドとの間に少し隙間があり、窓の周りの空気を固定することができていません。
なので、窓の周りの空気は冷やされると、その隙間から移動できてしまうので、断熱性はカーテン等と同等で、ハニカムになっている意味は皆無でしょう。
目隠し程度、でしょうけど、元々型ガラスだし、それ以前に、窓の向こうは山なのでした。

見た目を気にしないのであれば、窓枠にポリカ等で「コ」の字型のレールを設置して、ブラインドと窓枠との隙間を塞いでしまうのが一番簡単かなと思います。
もっと良い方法は、窓枠の内側にぴったりのサイズに切り詰めて、内に隙間がない状態で収めることでしょうが、構造的に左右に多少の隙間ができるため、本気で断熱性を考えるのなら、やはりインプラスなんかの内窓を設置するほうが、確実でしょう。

とりあえず、ブラインドは一つしか買ってないので、次に神戸に行った時にもう一つ買ってこようと思います。

クロスフィーダーがまた故障した模様

今日は神社です。

昨日戻ったのが 2 時過ぎだったので、朝結構だるかったんですが、頑張るしかありません。
こんなことをいうとアレですが、生活の糧は得られていないながら、神主が本業ですから、最優先なのです。
といっても、まあ、自分の性格と能力では、できることは高々しれているのですが。

前回、月参りの御幣がなくなってしまったので、朝から合間を見てボチボチ内職をしていたのですが、作る速度よりもお参りの方のペースの方が早くて結構危ないところでした。
月参り御幣の取り組みを始めてから、毎月欠かさずにお参りに来てくださる方が増えた気がします。
御幣スタンドも作ったのですが、並べられるようになっているので、欠けると気になると思うんですよね。

そんなわけで、かなりコストも含めて大変ではあるんですが、楽しみにしてくださっている方が多いようなので、続けていきたいと思っています。

それで、忙しくて携帯を見ていなかったんですが、M さんから何度も電話がかかってきていました。
M さんの電話というのは、なんか壊れたとか、なんか足りない、という系の連絡が多いし、急ぎっぽかったので、嫌な予感がしたんですが。。。
今日も、案の定ですが、故障の連絡でした。
チップを供給する装置、クロスフィーダーが正常に稼働しないとのことです。

流石にあまり寝てなくて、高速バスで駐車場に車を停めたままになっているので引き取りだけはしないといけないので、それは済ませましたが、そのあと、帰ったら泥のように寝てしまいまして、修理は明日にしたいと思います。

というか、明日は仮ナンバーの期限の日でもあるので、車検にもいかないといけないのですが、整備の記録簿がありませんでした。
ディーラーさんに確認しないとなんですが、運輸局にコピーでも良いのか、聞いてみる必要がありそうです。
これも、今日のうちにやっておきたかったんですが、起きたら既に真っ暗で。。。
まあ、記録簿がなければ、車検証に記録簿なしと書かれてしまうだけのことなんですが。

それはそうと、車検証が電子化される ということなんですが、何がどう変わるのかも全く理解していません。
面倒臭くないといいんだけど。。。

ちょっと話が脱線しましたが、クロスフィーダーの件に戻ります。
クロスフィーダーというのは、ウエッジフロアで手前に繰り出したチップを、スクリューコンベアで搬送するために中央に寄せるための装置です。
油圧シリンダを使って羽根のようなものが左右に摺動します。
で、前々から疑問でならないのは、たかだかチップを中央に集めるためだけに、なんでそんな複雑怪奇な仕組みを採用したのか、ということです。
これもそろそろ、根本的に改善した方がいいように思います。

前回、ポンプを修理した際にちょっと痛めてしまった圧力センサというかスイッチなんですが、これとリリーフの調整でなんとかなるのかなと思ったりもしたんですが、T さんがやって、やっぱりダメだったとかなんとか、まあ見てみないとわかりませんが。
一応、交換用のスイッチは取り寄せているんですが、船積みしましたという連絡の後、B/L もまだ受け取ってないんですよね。
だから本船もわからないし、いつ着くのか調べらません。
そろそろついても良さげなので、来週くらいにちょっと確認した方がいいかもしれません。

とにかく、明日は車検と、クロスフィーダーの修理をしたいと思います。

IKEA はサーモン屋さんです

5:30 の高速バスに乗ってはるばるやってきました、IKEAに。
いや、IKEA はついでで、本当は、ヘッドの引き取りなんですけど。

2F を物色します。

気になったのは、脚立です。
今は普通にハセガワだかアルインコのアルミの脚立なんですが、美的にどうなの、と常々思っているのです。
Michigan Ladder のものが欲しいんですけど、結構高いんですね。
IKEA のも、まあまあ高いですが。
壁に引っ掛けて収納できるようになっているようです。
まあ、うちは、収納スペースは作ってあるので、引っ掛ける必要はないのですが。
この高さだと結構届かないところがたくさん出そうです。
逆に、なんだかんだで、アルミの脚立ってよくできているなと思います。

テーブルを物色する 5 号。
IKEA がやたら竹をプッシュしている印象があったんですが、5 号も竹を気に入っているようです。

竹自体は、成長が早く、軽くて丈夫なので、トラックの荷台 にも使われ始めているようです。
アピトンなんて、高くて、とても買えるよう値段じゃなくなってきています。

自分は、テーブルサイドのワゴンが気になりました。(結局買いました)

あと、重い腰を上げ遂に買ったのが、断熱ブラインドです。

買ったのは、HOPPVALS ホップヴァルス 断熱ブラインド, ホワイト, 120×155 cm ¥4,499 です。
屋根裏部屋の東側には、2 つ、引き違いの窓があるんですが、幅が 120cm よりも微妙に狭いんですね。
なので、ずっとどうするのか、オーダーにすればピッタリなんでしょうけど、ものすごく費用がかかるし、それだけかけても、おニャー様の狼藉で破壊される可能性もあり、決められないでいました。
4,499 円なら、ダメ元かなと思ってひとつ購入してみました。

二つ買わなかったのは、遮光ではないものを選択したので、それで十分かどうかという点と、窓の枠内には収まらないため、カーテンのように前面に吊り下げる形になると思うのですが、窓枠との隙間が大きいと断熱性能が発揮できないと思うので、その辺も確認したかったのです。
もし、ダメなら、やっぱりオーダーということになれば、二つ買ったら二つとも無駄になりますし。

一般的には、カーテンレールに変換金物をつけて吊り下げるようなのですが、そんなことをすると、窓枠との間に隙間ができて、遮光(目隠し)にはなると思いますが、断熱の能力はほぼ皆無ですから、これ用の枠をふかして、サイドなども気密性が確保できるようにレールなり溝をしゃくるなりの細工をしてやる必要があるかなと思います。
メカ的には、値段からも、大して耐久性があるとも思えませんから、比較的短期間に壊れてしまう不安があります。
枠をがっちり固定してしまうと、そのタイミングで同じモデルが廃盤になっていたりすると、枠自体をやりかえないといけない、そういう残念な状態もあり得ますから、ツッパリ方式で既存の窓枠に固定するような細工をしたいと思います。

コスパ的には、SCHOTTIS ショッティス プリーツブラインド, ホワイト, 90×190 cm ¥599 が最高にいいんですけど、幅が 90cm のものしかないのです。
120cm のものがあれば、ここまで悩まなかったと思うのですが。。。
まあ、IKEA 的には、横に使うとか、2 枚並べて使うとか、工夫してね、ってことなんでしょうけど。

悩んでいる間は、窓は剥き出しだったわけですから、今思えば SCHOTTIS ショッティス を適当につけて、それで問題なく満足すればそれでよし、とりあえず断熱や遮光ができる状態にしてから、考えろよ、ってなことだったのかもしれません。
この小屋に住み始めたのは、東日本大震災があった年、2011 年の年末ですから、かれこれまるっと 11 年間、放置していたことになります。

そんなこんなでおランチです。
ここ、定食屋方式なので、いつもながら高くつきます。
今回も、なんと 3,000 円オーバー。
自分にとって、IKEA はサーモン屋さんなので、サーモンは外せませんでした。
いやぁ、美味しかったなぁ。

そんなこんなで 3 時間くらい居座ってしまいました。

肝心の整備なんですが、時間が足りなくて、シートのエアサスと EGR のパイプの部品が間に合わなくて次回に持ち越しになりました。
どちらも走行には直ちに問題はないということなので、次の点検の時にやってもらおうと思います。
今のヘッドも古くなってきているので、走行や安全に関わるところは確実に整備してもらいますが、それ以外は節約できる範囲ではコストカットして、次の車の頭金を貯め始めないといけない時期かなと思っています。

夕飯は、お約束のこなかでした。
今回は、カキフライのセットにしてみました。
毎度のことですが、美味しくいただきました。

せっかくなので本当はもっとのんびりしたかったのですが、明日は神社があるし、みんニャが待っているので、急いで帰りたいと思います。

チップのふるいを XS62 に交換してみました

午前中、明日、神戸に車検整備が仕上がっているヘッドを取りに行くので、その準備をしました。
準備というのは、整備に出している間に車検が切れてしまったので、臨時運行許可、いわゆる仮ナンバーを借りる作業です。
今回は、車検証などを整備工場(神戸)に預けた状態なので、それでナンバーが借りられるのか調べるところからスタートでした。

結論を書くと、車検証(等)はコピーでも可、ただし紙に出力して持っていく必要があり、画像は NG、自賠責保険証は原本が必要、ということでした。
というわけで、自賠責については、許可を受けている期間有効なものが必要になるので、半月ほど重複してかけることになりました。
いつもは運輸局に入っている代理店でかけているのですが、わざわざいくのも面倒で、村で唯一、自賠責をかけることができると思われる農協で共済に入りました。
コピーを提出した車検証は、仮ナンバー返却時に原本を確認するそうです。
そんなこんなで、無事に準備は整いました。

今日はチップ作りです。

岡持ちに取り付けてあるふるいを XS62 に交換してみました。
もともとのサイズは多分 XS41, 6 x 6 尺なんですが、取り寄せできるのが 3 x 6 尺なので、2 枚取り付けました。

規格 としては、メッシュサイズは、菱形の短い方 SW, 長い方 LW として、

メッシュ寸法 (SW/LW)
XS31, 32, 33 12/30.5
XS41, 42, 43 22/50.8
XS51, 52, 53 25/61.0
XS61, 62, 63 34/76.2
XS71, 72, 73 50/152.4

サイズ的には 22/50.8 → 34/76.2 なのでかなり大きくなります。
その分、工場に戻す、通らなかった大きなものの割合が半分以下になった気がします。
作業の時間は 3 時間程度と変わりませんでした。

問題は、これで詰まるか、詰まらないか、ということに尽きます。
詰まらない限りは大きくして、工場に戻す量を減らせば、その分、チップ自体のコストが下がりますし、返送の手間も省けますから。
もし、詰まるようなら、XS52 でも試そうと思います。

スタートが 15 時だったので、終わったら 18 時前でした。
でも、片付けに 30 分近くかかっているので、スイーパーができあがれば多少短縮できるかなと思うところです。
そんなこんなで、1 日が終わってしまいました。

明日のバスは 5:30 なので、寝坊しないようにしたいと思います。

新しいヘッドのお値段

9 時に予約していたんですが、ピッタリに到着です。

それで、だいぶ古くなってきたので、そう遠くないタイミングで買い換えるか、それとも乗り潰すのか、判断しないといけないかなと思うので、現状、新車がどれくらいするのか、という話をしました。

基本的に、シングル、ホイールベース 3,500mm、というのが今のヘッドの仕様なので、これは踏襲します。
短いヘッドもあるけど、個人的にはダサく感じます。
取り回しは楽なんでしょうが。

それで、欲しいと思うオプションがいくつかあって、

  • ちょっといいシート
  • 総輪エアサス
  • クローラギア
  • ちょっといいエンジン

といったところです。(欲しい順)

ちょっといいシートってのは、助手席のシートなんですが、標準のシートは、ついているだけ、というような感じで、観光バスの補助シートくらいのいけてなさなのです。
5 号が牽引をとった暁には、ツーマン運行もできるわけでして、そうなると、助手席の快適性というのはとても重要なわけですよ。
値段は 7 万円だそうです。

総輪エアサスは、そうです、停めている時にシャコタンにできるので、カッコいいわけですよ。
まあ、冗談はさておき、以前、山でお腹を擦ったんですよ。
危うくタンクに穴が開くところでした。
エアサスなら、前も上げることができます。
あと、うちの車庫は天井が低くて、3,800mm だと、微妙に当たるんです。
なもんで、今、青空駐車なんです。
前もエアサスなら、車庫に入ると思うんです。(リアは元からエアサスです)
値段は 40 万円だそうです。

クローラーギアは、ツーデフのみの設定だったので、つけることはできないオプションでしたが、要するに副変速機です。

ちょっといいエンジンは、出力が 100 馬力ほどアップします。
桜三里とか、積むと制限速度を維持できないので、もう少し馬力があればなあ、と思ったりもするわけです。
ただまあ、そのために登坂車線があるわけですし、正直いらないかなとも思うんです。
値段は 70 万円だそうです。
このハイパワーエンジンを搭載しないと DCT は選べないようです。

襟巻きだとか、サイドバンパーとか、これも箱車じゃないので意味ないし、山で擦るだけだと思うし。

というわけで、オプションとしてはだいたい 50 万くらいかなと思います。
総額だと、1,550 万、税別、諸費用別。
乗り出しだと 2,000 万くらいでしょうね。

今のヘッドは下取りしてもらえると思うんですが、まあ、二束三文でしょう。
オールペンの代金くらいにはなるといいなと思いますが。
勤労意欲が湧きます!

とはいえ、白ナンバーの自家用車ですからね。
程度のいい中古でいいような気もします。

三宮から高速バスで松山に帰りました。
今日は疲れたのでゆっくりしたいと思います。