原木片付け 4 日目 — なんとか完了?

原木の片付けですが、19 時まで粘って、なんとか完了しました。

なんとか、というのは、最後の方で、5t くらい切り残したんです。
結構太いのを切ってたんですが、チェンソー屑の排出が間に合わず、バーの溝に木くずが噛み込む症状が出て、ちょっと梁が緩かったんだと思いますが、チェンが外れてしまいました。
確認したところ、リンクがいくつか、傷ができているものがあったので、交換しようと思ったら、予備を積んでませんでした。
平ヤスリも積んでないので、仕方ないので、単に移動だけしてごまかした感じになりました。

薪割りの方も、昨日、ウッドバックに 80% 位できていたのを一杯にしただけです。
その後、エンジンをかけようとリコイルを引くと、マフラーのあたりからガソリンが吹き出しました。
何事かよくわかりませんが、ヤバそうだったので、井関農機さんを呼んで、エンジンを点検してもらったんですが、理由はわかりませんが、オイルにもガソリンが混じっていたので、とりあえず、オイル交換をして、それで組み直してもらったら直った感じです。
これで 2 時間くらいロスしてしまいました。
どうしてそういうことになったのか、理由がさっぱりわからないのですが、エンジンを壊すといけないので、原因について、調べてみたいと思います。

いずれにせよ、原木をすべてどかせたので、整地ができるようになりました。
来週中くらいには、整地を完了して、原木をストックできるようにしたいと思います。

原木片付け 3 日目

原木片付けもなんだかんだで 3 日目です。

チェンソーが切れなくなってきたので、渋々目立てしました。
多少は切れるようになった感じですが、そろそろデプスの調整をしないといけないんですが、コンビゲージ、どこしまったんだろう。。。

今日は、5t くらいしか片付けができませんでした。

代わりに、ウッドバッグ 5 つくらい薪割りをしたんですが、ハネてある素性の悪いものをやっつけたので、1 時間で一つくらいしか薪割りできない感じで、結構噛み込んで手間がかかって仕方がありません。

原因は、わかりきっていて、Brave でやればいいところを、WP36(Brave より 4 倍速いのですが、1/2 の力しかありません)でやるから、なんですけど、明日は、重い腰を上げて、Brave の組み立てでも完了しようかと思うところです。

本当は、オイルフィルタを先に付けたくて、部品を取り寄せようか、などと思って結局先送りし続けているので、まあ、多少作動油を抜く手間がかかるだけなので、噛み込んで難儀をするよりはそのほうが楽かなと思うわけです。

原木を仮置きするスペースも満杯状態で、仮置きするスペースをなんとかしないといけません。
明日もゆるく頑張ろうと思います。

続・原木の片付け

昨日に続いて、原木の片付けです。
40t 程度あるのですが、半分以上は片付いた感じです。

結局のところ、色々試しましたが、バカ棒に逆戻りです。

昨日目立てをしていないので、そろそろ粉っぽくなってきたんですが、途中で雨が降るかなと思って、作業を優先したんですが、結局、降りませんでした。

作業の内容ですが、間伐材を「川」の時に並べておいて、その上に原木を配置して、バカ棒で採寸・マーキングして、玉切りをして、2m のものはボブキャットで仮置き場に積み上げて、寸足らずのものは、軽ダンプに積んで、薪割りコーナーに直行です。

途中で薪割りコーナーが満員御礼状態になり、ウッドバッグ 2 袋分だけ薪割りをしました。

明日中に片付くといいんですが、イマイチ、頑張らない性格なので、今週中には片付けたいと思います。

原木の片付けをしました

今日は 3 — 4 時間くらい薪作業をしました。

午前中は一時間半ほどやって、ウッドバッグ 3 つほど割り、お腹が空いて退散。

ご飯を食べて、そしたら、ニャンズと遊びたくなって、小一時間は一緒に遊びました。
その後、雑貨の出荷をしたりして、再び山に登ったら 15 時でした。

ヤードの整地をしたいので、積んであった 2m の原木を、貰った廃材をりん木にした上に移動したりしてたら、平林建設さんがやってきて、ヒラバヤシワークスって名刺をもらったりして話し込んでいたら 17 時になってしまって、その後 18 時まで玉切りをして今日は終了です。

とりあえず、4m ものは 40t 位あるわけで、1 時間ほどで 5t くらいはやっつけた気がするので、仮に移動するのを含めて 2 日もあればなんとかなるんじゃないかなと思うんですが、明日午前中に大型が入る程度にまでは片付けて、並行して進めていけたらなと思います。

それと、ventilated bag の様子です。

4/3 の時点 では、ventilated bag 496kg, wood bag 412kg でしたが、今日は、470kg, 428kg でした、、、って、よく見ると、wood bag を計らずにコンテナを計っていました。
明日、ちゃんと計り直したいと思います。

★合図

この前岡山を走っていてきづいたいのですが、香川でも見かけた「合図」のペイント がありました。
ブログに書くのをすっかり忘れていたのですが、ニュースになっていたので思い出しました。

実際のところ、ウインカーを出さない人というのは、どこでも一定割合いるような気がするのですが、ネット上だと、なんとかナンバーがこういう運転する、みたいな話はいつも盛り上がっていますよね。

愛媛から茨城までベタで走りますので、東海道なら、愛媛、香川、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、三重、愛知、静岡、神奈川、東京、千葉、茨城、というルートを走るわけですが、個人的には、一番走りづらいと感じるのは、神奈川〜千葉です。

結局のところ、都会のほうが車が多い上に車線が多く、個人的に一番危ないと感じるのはタクシーで、客を乗せるためにハザードをたくのと同時に急停車してみたり、3 車線も 4 車線もある大通りでいきなり転回してみたり、一番右の右折レーンに強引に入ってみたり、本当に恐ろしいです。

岡山の場合、2 号線は市街地はバイパスで高架になっているし、2 車線しかないので、どちらかというと走りやすいくらいに感じます。

運転マナーの悪い県の頂上対決の愛知と大阪でいえば、愛知は 23 号なのでこれもほとんどバイパスを真っ直ぐ走るだけですし、大阪も、なんだかんだで近畿自動車道の側道を走るんですが、ここは意外と走りやいですし、あまり混まないので、運転しづらいとは感じなんですよね。

要するに、運転手の特性と道路の特性と、その両方の要素が運転のしやすさ(難しさ)に影響するけど、道路の特性のほうが大きいと、自分感じます。

ただ、今までは、ロングといっても所詮 4t だった訳で、トレーラになると、その倍、普通車なら 3 台分くらいの長さがあるので、まだ昼間はいいとしても、夜などは流石にウインカーを出してほしいと思うし、直前に割り込むように入るのはやめて欲しいところです。

まあ、そこそこ走っている方だと思うのですが、持って行かないにしても、持ってこられることもあるわけですし、事故を起こさないのはもちろんですが、巻き込まれないような運転というのも心がけていかないとと思います。
特に、トレーラだと重量が 30t を超えるため、こちらが悪くない状態だとしても、突っ込んでこられてそのまま轢けば相手はペチャンコです。

トレーラの運転席からの眺めです。
夕方なので混雑していますが。

前方は背が高くてよく見えるのですが、後方はバックミラーもなければ、そもそも窓自体がないので、全く見えません。
また、ボルボなど欧州車には助手席側には安全窓もありませんし、下を見るためのミラーはありますが、死角がかなり多いです。

車を乗る人は、バイクしか乗らない人が車の動きを理解せず、危険な運転をして困る、という経験があると思いますが、トラックからすると、トレーラや大型トラックの動きを理解しない人が多くて、危険な運転をして困る、ということがよくあります。

できれば、トラックからは、少し離れてもらえると、ありがたいですね。

廃材ゲット

おとといお願いしたら、早速、柱が届いていました。
4m の原木ですが、2m くらいに切り詰めて、整地できるように片付けをしたいので、りん木として使って、用が済んだらボイラーの燃料にしたいと思います。

それはそうと冷蔵庫が壊れてしまいました。
200L くらいなので、「大」で 5,000 円弱のリサイクル料がかかりました。

冷蔵庫だけ持っていって、お金を取られるだけなのも癪なので、虎の子の鉄板と鉄パイプを売りました。
厚みもあるんですが、長いのでギロ材扱いです。

お祭りの後片付けもだいぶ落ち着きました。

明日からは、4m ものを 2m に切り詰めて、どんどん移動していこうと思います。

で、前々から悩んでいるんですが、作業効率を考えると、グラップルバケットを買ったらどうかと思うのです。
アメリカだと、48″ で、$1,099 なんですよね。

ただ、TITAN ブランドのものは、Universal なので、ボブキャット専用ではないため、若干立て付けが悪かったんです。
まあ、ガスで切った張ったすれば済むし、国内で買うのの半分どころか、1/3 位の価格なので、全く問題はないです。

今度仕入れる際に、一緒に輸入しようかなと思いますが、原木の仕入れもあるし、まあ、雑貨の売り上げ次第ですが、在庫しているストーブが売れてくると、資金の回収がかなり進むので、そっちの営業を頑張る必要がありそうです。

というわけで、JØTUL F400, F45, TrueNorth TN20 は在庫がありますので、DIY での設置を検討されている方は、ぜひご相談ください。