ようやく正月が来そう

タイムリミットの大晦日です。

原木置き場ですが、なんとか撤収しましたが、枝を集めて、重機を回収して戻ったらもう真っ暗でした。
ここは長く借りて、本当に迷惑をかけてしまったのですが、今度は約束を違えずにすみました。
本当にホッとしました。

その後、薪の配達です。
これも年内ということで、暗くなってからですが、出動です。
ざっと積んだたら結構てんこ盛りでした。
これもなんとか間に合いました。

その後、お宮に戻って、総代さんがしめ縄を新調してくださっているので、紙垂をつけていきます。
提灯をなんとかするのは間に合わなかったんですが。。。
全部終わったら、20 時を回っていました。

みなさま、よいお年をお迎えください。

ようやく雑貨を一部納品

今日は 3 パレットの出荷です。

薪乾燥機の組み立てや、トラックの故障などで、予定がずれにずれた上に、原木の回収もあって、もう 30 日だというのに、まだまだ倉庫には荷物が山積みなのです。

お正月の準備の合間を縫って、品切れしている大型商品を出荷しました。
合間を見つけて、他の商品の納品も進めたいと思いますが、さすがに年始にはそんな時間は取れなさそうです。

予約分で、納期が今月末のものは、FBA では間に合わないので、宅配便で出荷しましたので、とりあえずホッと一安心です。

それはそうと、去年買って使っていなかった暖房服 を使って見ました。

ただ、USB ケーブルが短くて、マキタの空調服用のバッテリーホルダーの USB ポートにつなぐとギリギリすぎるのです。
とりあえず、100 均でリールタイプの USB ケーブルを買ってきたので、明日、山で使ってみようと思います。
暖かさ的には、まあ、USB の電力ですから、大したことはないんですけど。

明日もお正月の準備と、最後に残った枝の片付けと、重機の回収に山に行きたいと思います。

お正月の準備と原木の片付けが佳境

いよいよ今年も残りわずかとなり、お正月の準備をしないといけません。

今朝は兼務社の一つの準備があるのですが、朝、モップのバケツのを見ると、氷が張っていました。
初氷ではないかと思います。

今年は比較的暖かいように感じていて、実際のところ、薪の売れ行きも今ひとつなんですが、これから本格的に寒くなるんでしょうかね。
お正月 3 が日くらいは、天気が良いといいのですが。

掃除が一通り終わったら、昨日、積みっぱなしで帰っていたので、荷下ろしをしました。

結構、山においていた時間が長いので、皮が痛んでいて、積み下ろしでかなり剥げてゴミが出ます。
焼け石に水なんでしょうが、それらをどこにでも捨てると、土がどんどんふかふかになっていってしまうので、早速スコップで集めてみました。
チップビンに放り込もうかとも思ったんですが、水分が多いし、皮ばかりなので、他のチップと撹拌してからの方がいいと思うのですが、他のチップはシート養生してあるので、面倒なので、まあ、そのうちやろうと思います。

なんだかんだで山に着いたら 12 時で、1 回では無理だなと思っていたんですが、やはりギリギリ無理でした。
まあ、どの道、ユンボとボブキャットを持って帰らないといけないので、1 回では無理なんですが。
あとの残りは、トレーラに 1/2 ないくらいですが、ものすごく曲がっているような曲者を撥ねてあるのが残っているので、意外とかさばるんじゃないかと思います。

短いものとか、落ちないように組み合わせて積んだので、時間がかかって、戻ったら 17 自前だったんですが、頑張って荷下ろしを終えるところまでやりたいところでしたが、暗い中無理してやったら、リアのマーカーを爪でつついて潰してしまいました。
MonotaRO の安物 ですが、それでも 1,000 円ほどはするんでもったいないことです。

明日、明後日も、当然、お宮の準備がありますが、明日は雨だし、雑貨が溢れかえっているので、初詣の人からよく見えるので、倉庫の片付けをしないとみっともないので、出荷と片付けを頑張ろうと思います。
明後日は、午後から残りの原木の片付けを済ませたいと思います。
今年の仕事は今年のうちになんとか終わりそうです。

引き続き原木運びでした

今日は昨日に続いて原木運びでした。

朝から 2 回運んだんですが、2 回目で全部積めるかと思ったら、微妙に残りました。
まあ、他にも重すぎて安全に積めないので、跳ねてあるものとか、細くて使い物にならないけど、始末しないといけない枝(一応重さ分のお金は取られている)とかは残っています。

明日くらいには、片付け終えることができるかな、というところです。

搬出まで長くかかってかなり痛み始めているので早めに加工したいと思います。

それはそうと、今朝方お客さんから問い合わせがあったのですが、納品した商品に発がん性物質などの警告があったが、それはどういうことか、という内容です。

以前にも少し書いた のですが、カリフォルニア州の規制 によるものです。

■ プロポジション65とは?-
カリフォルニア州プロポジション65(略称:CA Prop 65)は、正式名称を「1986年安全飲料水および有害物質施行法」(安全衛生規則第6.6章25249.5項から25249.13項まで)といい、1986年11月の環境投票活動として有権者によって制定されました。この法律は、カリフォルニア州の市民および飲料水資源を、がん、先天異常または他の生殖害を引き起こすことが知られている化学物質から保護することを目的としています。

出典 https://www.bureauveritas.jp/newsletter/180611/006/

我々が生活していく上で、多種多様な化学物質が使われていて、それらには様々なリスクがあるのも事実です。

ただまあ、DHMO を摂取した人間の致死率は 100% というジョークを引き合いに出すまでもないし、そうでなくとも、塩, 塩化ナトリウムだって、適量の摂取は必要なものの、過剰に摂取すると健康上の問題を引き起こすわけで、じゃあ、天然素材、オーガニックで安心かといえば、トリカブトの毒って、あれって天然成分ですしね。

結局のところ、かなりのアイテムにこの警告がついているので、およそまともに取り合う必要ないんじゃないのか、というのが正直なところです。

その反面リスクがあると思われるのも事実ですので、メリットとデメリットを天秤にかけ、判断、使用、保護する必要があるかと思います。

やる気になったものの…

乾燥機の件ですが、早速というか、予定通りというか、故障です。

メインファンのブレーカーが壊れているようです。
米国に連絡を取っていますが、あいにく、クリスマス休みだと思いますが、今のところ応答がありません。

とりあえず、ブレーカーをバイパスして、通電するようにはなったんですが、青い線が出ているユニット、AX-11 というのが故障等の診断装置のようで、これがあるため、ブレーカーの故障状態が継続しているため、自動乾燥モードに切り替えることできず、アイドル状態(安全に停止させるモード)になってしまいます。

ブレーカー自体は、$45 + 送料くらいの部品のようなのですが、問題は、なぜ壊れたかです。

思うに、モータは 240V 設計で、こっちではモータは 200V 運転なら、同じ出力を得るには、20% 余分に電流を流さないといけません。
そうすると、始動時に流れる電流が相当大きくなるじゃないかなとも思うわけです。
突入電流 がどれくらいになっているのか、一度測ってみる必要がある気がします。

実際のところ、油圧システムの方も、サーマルプロテクタの容量が足りないようでしたし。(こちらはインバータ駆動ではない)

マニュアルの翻訳も手付かずなんですが、おいおいやっていきたいと思います。

で、午前中は、この辺りのことと、おととい積んで帰ったままの原木を下ろしでした。

昼からは原木運びの続きをやりました。
トレーラなので、車が停められる場所、ということでこぶしの家です。
久しぶりにたらいうどんをいただいて、ちょっとやる気になったんですが。。。

山に着くと本格的に降るし、当然ドロドロでクロックスに泥が入るし、きわめつけはボブキャットの鍵を 4t に積んだままだったのですよ。
一発で入るかと思いきや、対向車が来て、一旦譲ってやり直すと、なぜか 3 回も切り返してようやく入って、前回から進化なしだし、テンションだだ下がりです。

まあ、一人で腐ってても仕方ないので、濡れながら 2m ものを全部積んで帰って、下ろすところまでやておきました。

園に帰ったら、スコップが届いてました。
これでチップを安全に投入できるようになると思います。

あと、今はチップが野積み状態なのですが、トーフも届いていたし、飛散防止のために囲って、水が入らないように養生ないとと思います。
合わせて、防火対策もやっていかないとと思います。

夜は夜で、お札の配達が佳境です。
今年も残すところわずかですので、今年の仕事を来年に持ち越さないように、なんとか片付けてしまいたいと思います。

X-TRACK

MAN の Hydro Drive, Daimler の HAD など、前輪を油圧で駆動する仕組みがあることは知っていたんですが、VOLVO や Scania は北欧なんで、雪で滑らないのか、と思うんですが、そういうシステムが用意されているのは聞いたことがなかったんです。

たまたまサジェストされた動画で知ったんですが、VOLVO の場合、X-TRACK というようです。

INCREASED DRIVE-AWAY TRACTION
Terberg X-Track provides increased drive-away traction and consists of a hydraulic wheel drive mounted on a standard Volvo front axle. The system provides front-wheel drive at speeds of up to 20 km/h. The system is designed for heavy-duty use and can be installed on new vehicles or retrofitted. The benefit of hydraulic wheel drive is enhanced grip on the road, while the cab remains easy to access.

後付けみたいです。

今度の新型からは、クローラーギヤや DCT も選べるみたいなんですが、現実的には 舗装をしたり、鉄板養生した方が安上がり ではないかと思いますが、どれくらいの費用でインストールできるものなのか、とても気になります。

というのも、借りている土場とか、未舗装なので、雨が降るとドロドロになって埋まってしまいます。
今日も雨で、年末までに明け渡さないといけないので、明日も運びたいと思っているんですが、ちょっと埋まらないか心配なのです。
一人だと、埋まるとどうにもならなくなるので。

今年も残すところ本当にあとわずかですが、なんとか年内に片付け終えたいと思います。