天カセを外しました

拝殿の屋根裏なんですけど、天井を貼ってあるものの点検口がわかりませんでした。
それで、古くなっている天カセを外して、エアコン自体は夏までに新しくするとして、その前に点検口を追加したり、モモンガがまた入ってこないように金網できっちり塞ぐ等の対策を取ることとしました。

今日、N 電工さんが作業に来てくれたんですが。。。
まあ、見ての通り、かじったり、おしっこをしたり、いたずら三昧です。

今ついていたものですが、単相 200V, 2.3kW/60Hz といったところです。
ざっとみると、1.8 馬力と表示されているものが 2.3kW 程度の消費電力となっていますね。
現状でも冷えすぎるくらいなので、1.5 馬力でもいいと思いますが、3 馬力でもほとんど値段は変わりません。
どちらにしても、もともと月に 3, 4 回しか祭日はないので、使用頻度は低いので、あまりコストをかけたくない、というのが正直なところです。
東芝だと 1.5 馬力なら

RURA04033JMU 東芝 業務用エアコン 1.5馬力 天カセ4方向 ワイヤード シングル 単相200V 冷媒R32 冷房専用 (メーカー直送)
業務用エアコン 東芝 天カセ形4方向
メーカー希望小売価格(税込)
777,700円
詳細
価格(税込) 84%OFF
117,260円

という具合です。
しかし、定価の 84%OFF って。。。

一蘭という悪徳ラーメン屋は猛省してほしいですね。
味で勝負しろといいたい。
味で勝負といえば、豚太郎。
うーん、味で勝負できているんだろうか、豚太郎。。。

まあ、見積額次第ですが、あまりに開きがあれば、お宮のお金なので、施主支給でお願いすることも考慮しないといけません。

そうそう、昨日の水漏れの件ですが、夕方買っておいた材料でやり直しました。
ダイソーで買ってあったパイプカッターもたまには仕事をします。
でも、刃がダメになったらどうなるんでしょうね、替え刃。
しばらくおいてテストしたら漏れませんでしたが、一応、説明書には 24 時間圧をかけるなとは書いてあったので、元栓を閉めて圧を抜いておきました。

10 時になると雨が強く降ってとても仕事はできないので、撤収と相成りました。
そうしたら、5 号が突然 しらすパーク に行きたいといい出して、Y くんが新しい車を買ったので、そのお披露目も兼ねて三崎まで出かけることにしました。
はなはなができてからは初めてです。

前回三崎に行ったのは、2017 年 ですから、かれこれ 5 年前になりますね。
津波対策でしょうか、防波堤が嵩上げされていて、ちょっと圧迫感がありました。
はなはなはガラスカーテンウォールでしらす食堂部分は 1F がピロティになっていて、2F にはテラスもあり、高さがって堤防の圧迫感がかなり軽減されています。
ぱっと見た感じは木造なんですが、カーテンウォールだからでしょうね、鉄骨造で、ピロティ部分もかなりの階高があり、ラーメン構造でないと、無理だったんでしょうかね。
化粧なのか、構造なのわかりませんが、食堂の天井の表しの登り梁は H 鋼とピンで接続する構法でした。
天井も安そうな構造用合板が剥き出しでしたし、屋根も縦ハゼですし、見た目のインパクトの割には、コストはかなり抑えている感じです。
でもまあ、公共建築なんで、ガッツリかかってたりして、いくらだったのかちょっと気になります。

肝心のしらすパーク、というか、しらす食堂の件です。
釜揚げ・生しらす2色丼を頼んだんですが、生よりも釜揚げしらすのほうが圧倒的に好みでした。
美味しいですが、ちょっと量は少なめですね。
券売機に大盛りっていう設定がなかったんですが、聞けばよかったかな。
今日は行く時間が遅かったからか、結構売り切れが多かったです。
ちょっと遠いですが、また機会があれば、寄りたいと思います。
なんの捻りもなく、お土産を買って、帰路につきました。

明日は一旦抜けて配達に行ってこようと思います。

本来は朔日なんで、神社の巡回があるんですが、5 号に頼みました。
5 号には神主の免許を取ってもらいたいです。
正直自分はあまり神主には向いてないと思うんですよね。

事故らないように、ボチボチ頑張ります。

社務所の工事を開始

見ての通りです。

社務所の出入り口脇ですが、インターロッキングブロックが入り口に向かって 3cm ほど低くなっています。
軒下ではあるんですが、猛烈な雨の際に、社務所の土間に雨水が流れ込むことがあるんです。
以前、手前の溝部分がなかったので、ちょっとした雨で水浸しになっていました。

そこで、インターロッキングブロックを下げようと思ったんですが、はぐってレーザでレベル出しをしてすきとり作業を行ったところ、水道パイプが出てきました。
パイプがえらく浅いのです。
この後はまりにはまったので、写真はないのですが。。。簡単にいえば、水道パイプの下に排水パイプがあって、そのままだと下げることができないのです。
つまり、水勾配が取れません。

パイプを排水管の下を潜らせるしかないのですが、φ20mm のエンビパイプが足りないので手持ちの材料で施工しようとしたんですが、写真の通り、炙ってあげてあるものをぎりぎりで切ったもので丸くないのです。
もう一度炙って真円に戻したつもりが、炙り過ぎて柔らか過ぎて変形してしまったようで、接続したら漏れてしまいました。

そうこうしていたら、ローラーの修理に来てくれました。
後学のためにどういう構造になっているか知りたくて修理の様子を観察しました。

その間に 5 号と Y くんが水道パイプの修理をしたんですけどね。。。
思いっきり失敗して、前よりも酷くダダ漏れです。
そして、材料がなくなりました。

そんなこんなで、敢えなく強制終了です。
一日かかって、猫の額ほどのインターを剥がしただけになりました。

それと、石積み工事に備えて、各種バケットを園から持って帰ってきていたものをお宮に運びました。
あと、ポンプの故障があった PREDATOR も園から回収しました。
ポンプ周りについて、おいおい時間を作って調べてみます。

お宮工事 完成

昨日の続きです。
今日は土間コンを打ちます。

微妙な量なので手で練ります。
まず、金網を敷いて、既存のコンクリート部分に糊を塗ります。

かなり端折ってすみません、いきなり完成です。
かなり高くしたので、余程の大雨でも、もう流れ込むことは無くなったんじゃないかなと思います。

それはそうと、丸太小屋の工事も再開しました。
ずっと放置してあったエアコン取り付けですが、4 路スイッチとか、コンセントの増設等、電気屋さんに来てもらいました。
部材が足りなくて、ディックに買い出しです。
4 路にする際に、天井のシーリングファンの配線を奪ったので、シーリングファンはエアコンの電源を拝借します。
手元でスイッチを切ることができなくなるのですが、リモコンがあるので普段はそれを使うとして、エアコンのコンセントにスイッチを増設するための部材です。

久しぶりなので、色々行方不明で、せっかく買った φ75mm のホールソーですが、中心のドリルビットが行方不明です。
これはかなり困ります。。。
あと、ブチルテープも大量にあるはずが、これまた行方不明。

浮いているトイレにするとかいっていた件ですが、納期がすごくかかるようなので、今回は諦めようと思います。

SV100 ですが、明日直しに来てくれるそうなので、治り次第、石積みを始めたいと思います。
ボチボチ頑張ります。

お宮工事

見ての通りなんですが、土間コンを打ったら、水勾配がちゃんと取れてなくて、拝殿に流れ込むようになってしまったのです。
ちゃんとレベルを確認しなったんでしょうね。(この工事は自分がしたんじゃないです)
水は正直ですから。
クラックも入っているし、土間コンの一部をやり直すことにしました。

削ります。

適当な石を拾ってきて、据えました。

土間コンを打とうと思ったんですが、水が必要なので、コックを開けたんですが、水が出ません。
地面から噴出しています。
掘ってみると穴が空いていました。
とりあえず、修理しました。
糊が固まるまでそっとしておきたいので本日はここまで。

5 号, M くん組はクレオトップ塗装でした。
こちらは無事に完成です。

夕方、4t ユニックの車検が完成したので、引き取って本日終了です。

薪割り機の動きがものすごく緩慢になる故障?

今日は何もしない一日でした。
たまにはそういう日もあっていいんじゃないかとか思いますが、晴れている日曜日ってのが気に入らないですね。
何もしないのではなくて、実際のところ、機械が修理やら点検やらで、やろうにもできないってのはあるんですが。

PREDATOR ですが、N さんから、半分くらいの速度でしか動かなくなったんだけど、という問い合わせがありました。
動画を送ってもらったんですが、確かにかなり緩慢な動きです。
ただ、特に異音がしているわけでもないし、油が漏れているわけでもないのです。
遅いだけで、割れないわけでもないということなんですが、原因がさっぱりです。

最も疑わしいのはポンプなんですけど、もし、ポンプが死んだとして、ツーステージなので、低圧側が半分くらい死んだ、という状態になれば速度が半分になると思うんです。
でも、そういう壊れ方は今まで初めてなので、そうだという確証は持てません。

あと、コントロールバルブの故障というか、あまり考えられないんですけど、レバーを操作するように合わせて速度はリニアに変化するわけで、ちゃんとレバーが倒れなくなっているとか。
これも、ワイヤー等で引っ張っているわけではないので、まず考えられないです。
スプールに何か詰まるとか、でも、それほど大きなゴミがどこから入ったのか、ギアをどうやってすり抜けたのか。

一番可能性が高いのはポンプなんですが、どういうものなのか、ちょっと謎なのです。
Y さんが別の PREDATOR のポンプの画像を送ってくださったんですけど、この型番のものはカタログにありません。
汎用品ではなく OEM で特別に誂えたのもなのかもしれません。
ただ、BUCHER CBK1 自体、普通に米国で流通しているジョーカップリングでエンジンにマウントするのとは異なる形状をしているように見えます。
開けてみないとわからないんですが、予備機がないので、なんともですね。
カタログ的には 8GPM のツーステージってことになっています。

8GPM ということは、3,600rpm なら、30.3L/min なので、8.41cc/rev. でないといけません。
でも、型番からすると、2.1cc/rev. ということになって計算が合わないんですが、高圧側のポンプの吐出量を書いてあるんでしょうかね。

他メーカーだと、8GPM だと、

0.130 cu. in. / rev. HI press. stage
0.515 cu. in. / rev. LO press. stage

って感じです。
0.515 cu. in. (cubic inch) は、8.44cc です。

シリンダですが、PREDATOR は 20t を謳っていますので、4″ ボアだと思われます。
ロッドの直径は分かりませんが、適当に 2″ と仮定します。
ストロークはブレイブと同じで 24″ (60cm) あります。
この場合、伸ばすときは 9.6 秒、縮めるときは 7.3 秒で、サイクルは 16.9 秒になります。
理論上。

送ってもらったビデオでは 50 秒ほどかかっています。
0.130 cu. in. x 3,600 rev. = 2GPM です。
高圧側のポンプのみで動くと、2GPM になるということですが、この場合、サイクルは 70 秒かかるのです。
実測 50 秒弱ですから、よって計算が合いません。
低圧側のポンプが完全に壊れているということではないようです。

このあたり、Brave だと、台数が出ているのでどうなっているかとか、細かく把握できているんですが、PREDATOR は 3 台しかないし、おかしくなったのは初めてなので、原因を突き止めるのに時間がかかっています。

流石に Brave に比べると随分と安いので、なんでこういう設計にしたの、という部分がないわけではないんですが、ネジやなんかも謎の部分が多く、ホースなどが傷んだら交換するのに困りそうです。
今、在庫が切れていて注文ができないんですが、来月後半に入荷するようなので、また取り寄せて、バラして詳細を調べた方が良さそうです。

明日は M くんがバイトにくる日なのですが、5 号とお宮のペンキ塗りをしてもらおうと思います。
何もしないつもりでしたが、ハケだけは買いに行きました。
Y くんも明日から来てくれるので、お宮第 2 駐車場を作りたいと思います。
ボチボチ頑張ります。

不良店子の強制退去を決意しました!

拝殿なんですが、屋根裏にモモンガが住み着いているのです。
追い払おうとしたのですが、氏子さんが、神様のお使いかもしれないから、そのままにしておこうと言い出したので、そのままにしていたんですが、写真の左下のあたり、天井にしみがついていると思いますが、オシッコをし始めたんですよ。
雨で湿気がこもったからか、とっても smell。
不良店子の強制退去を決意しました。

天井の点検行が見つからないので、天カセをはずそうとごそごとしていると、N 電工さんがお参りに来ました。
そうすると、簡単には外せないし、30 年前だと、ガスの回収運転ができるかすら怪しいレベル、次につけようと思ってもパッキンが漏れると思うのです。
平成元年に落成して以来、もう令和 4 年ですから、平成だと 34 年。
流石に新調しようと言う話になり、工事を依頼しました。
夏までは、エアコンは不要なので、その間に、モモンガには立退をしてもらおうと思います。

その後、総代さんがお参りにやってきたので、モモンガ立退の件を伝えておきました。

あと、これ、昨日の写真なんですが、社務所の下のトーフ積みと、その右の間知ブロック積みの間ですが、2 年前の豪雨災害の時に崩れて、電柱は宙になったので、間知ブロックで補強した側に移動したんですが、その間の復旧に松山市が一向に来ないんです。
昨日も、崩れてきている土砂を撤去したんですけど、ブロック脇のグリ石積みなんて裏が流れて完全に宙になってしまっています。
梅雨までにはなんとかしてもらいたいと言うことで、村からも市に再度連絡を入れてほしい旨、お願いしておきました。

そうこうしていると Y くんの親方の N さんから電話がありました。
N さんは石工さんです。
雨で仕事ができないので、焼き芋を焼いたとかで、持って行っていいか、というのが要件でした。
特に断る理由もなく。
それで、ちょうどお宮第 2 駐車場を作り始めたので、来週から来てもらうことになりました。
擁壁の方はさておき、梅雨までに水路の方は仮設からちゃんとしたものにやりかえようと思います。