トイレの改修工事ですが、ピット部分、型枠が出来上がっていました。
さすが本職の仕事、綺麗に配筋されています。
ここに浄化槽というか、ウォータスの本体が収まります。
ベルトコンベアのローラー類ですが、予備を持っていないので、取り寄せておこうと思います。
今、第 1 ヤードにチップ工場を作っているのですが、まだレイアウトも何も決まってないので、どうしたものかと思案しているんですが、コンベアが 1 台しかなくて、最終的に最低 3 台必要になります。
定量供給機は後から考えるとして、排出コンベアをももう一台作ろうかと思っています。
鶏と卵みたいな話ですが、やってみないと問題点が洗い出せないし、かといって、簡単に移動できるように作るとコストがすごくかかるのです。
お昼前に生コンが来たのですが、無事にベースが打たれていました。
立ち上がり部分は別に打つようです。
夕方、チップを運んで本日終了です。
今回の原木は随分と重たいので、含水率が高いものが多い気がします。
月曜スタートではないので、金曜日には間違いなく仕上がらなさそうで、来週の月曜日くらいの仕上がりになりそうです。
土日を挟むことになるので、トラブルがなければと思います。