今日は内子に行ってきました。
今シーズンは全然入荷がないのですが、来シーズンの相談に行ったんですが、パルプ向けの出荷を始めるということで、ますます難しそうです。
うちへは、やはりトラックが 1 台しかないので、故障などで引き取りが遅れて滞留することが、出荷の問題のようです。
今後当てにするのはやめておいた方が良さそうです。
もし入ってくることがあったとしても、単価的に現状の 2 割程度値上げになる見込みで、さらに輸送のコストも嵩むため、また赤字に転落すると思いますから、販売価格の引き上げが必要になります。
まだ先のことですが、慎重に検討する必要があります。
納品が遅れに遅れているので、中途半端な状態ですが、乾燥をスタートさせました。
燃焼が安定しているので、週末か、来週頭には仕上がると思います。
内子から持って帰ってきた、1 カゴも追加して 30 カゴです。
今日は雨なので、明日チップが届くので、明日・明後日でチップを作ろうと思います。
それと、草刈機なども届いているのですが、おそらく明日の午後遅くに搬入確認が上がると思うので、そのタイミングで通関できたら通関、引き取りまでしたいところですが、スケジュール的にかなり無理があるので明後日の方が確実だと思います。
SV100 用のボブキャットなど SSL 用のユニバーサルアダプタも届くはずです。
SV100 はオイルクイックがついているので、ピン周りは S60 という欧州の規格になっています。
初めて作るので、うまくできているかちょっと心配ではあります。
コンクリートの値段が高騰しているので、自分で練ろうと思ってミキサーを作ってあるんですが、これで SV100 でも使えるようになります。
ただ、油圧配管の改造と、ソレノイドの配線の加工はしないとなんですが。
ヤードの屋根工事の後に土間打ちをしないといけないので、それまでは完成させたいと思います。