配達完了

今回は 25 袋の配達でした。
追突事故の影響で配達が遅れに遅れていたのですが、40 袋の注文のうち 15 袋を納品してあり、今回の 25 袋で一旦完納です。
一段落ついてほっとしているところです。

6 号ですが、1, 2, 3, 4 号のお兄ちゃんたちにすっかり馴染んだようです。
仲良くできるか心配だったんで、こちらもほっとしました。

配達ですが、もっともっと効率良くやらないといけないかなと思うところです。
お客さんの受け入れ態勢、設備にも大きなばらつきがあるので、一律どうこういうことはできません。

通気バッグに入れて納める場合、通気バッグ自体が 2,000 円くらいしますし、袋に詰める手間も馬鹿になりません。
箱ではないので、綺麗に 2 段に積むのも大変です。
2 段目をユニックで積み込むと、下ろす時もユニックが必要になり、非常に時間がかかります。
小運搬する必要がある場合、ユニックが必要になるので、どうしても袋で運ばないといけないわけですが、リフトが使える場合だと、極力リフトだけで完結できると早くていいかなと思うので、2 段積んだ状態で、リフトで荷下ろしできる方法を考えていきたいところです。

帯鉄でパレットごと 2 袋を締める方法も試したんですが、これだと輸送中に緩んでも締め直せないという問題がありました。
それにパレットが回収できませんし。

今思いついているのは、1 段目の袋のベルトが 4 点あるので、それぞれ対角で上の袋を X 字型に締める方法です。
この時、ワッカのガッチャを使うと 2 袋にガッチャが 2 つ必要で、44 袋の場合、44 個必要になります。
うまくいくかどうかわからないので、20 個だけ買ったみた ので、次回の配達時に試してみたいと思います。
欲を言えば、ExTe Luftman のように自動で増し締めして欲しいところですが。

究極はチップと同じようにウォーキングフロア等の排出機能付きのコンテナで運ぶということになるのかなと思うわけですが。
まあ、こっちは費用がかかることですから、おいおい考えていきたいと思います。

高圧洗浄日和

今日は朝一兼務神社で秋祭りの準備からのスタートです。

2 週間前なので、ちょっとタイミングとしては遅いんじゃ無いのか、と思ったりするんですが。。。総代さんたちは、除草剤の散布と、草刈りです。

枯れるのは枯れると思うんですが、2 週間だと朽ちるところまではちょっといかない感じだと思うんですが、今年は武漢肺炎・チャイニーズウイルスの感染防止のため、祭典のみとなってしまいました。
なもんで、一般の方の参列はないのです。
だから、いいのかもしれませんが。

自分ですが、Y くんが手伝いに来てくれて、高圧洗浄をしました。
お湯がないので CPR の効きがよろしくないです。
まあ、まめに洗浄をしろということなのかなと思います。

サッシュを洗ったり、格子になっている建具や案、真榊台も丸洗いしてすっかりきれいになりました。

拝殿の床も洗おうかと思ったんですが、大して汚れていないし、大した量ではないとはいえ、床下に水が入るのは避けられればそれに越したことはないので、マイクロファイバーモップで拭くだけにしておきました。
どうしても、吹き曝しなので、すぐに埃等で汚れてしまうのです。

昼食をとって、帰りにマンションの駐車場の砂利に除草剤を散布しました。
ちょっと、アンダーが減っているところがあるので、ユンボが戻ってきたら 1 台くらい入れて、整地しないとです。
ここは隣接地を買い足したものなのですが、既存の駐車場は狭くて形状が悪いのですが、段差があるので、繋がっていません。
段差を解消して舗装したらどうかとも思うんですが、舗装だけで 100 万くらいは簡単にかかるので、元は取れないでしょうね。
なもんで、車が汚れない程度に、アンダーを追加してお茶を濁そうと思います。

戻ってからは、草刈りとか、倉庫に大雨の時に水が流れ込むことがあるので、犬走をもっと下げて排水路を整備するために、コンクリートをはつるかしようと思っていたんですが、なんとなくインターロッキングを洗い始めてしまいました。

トレーラヘッドも洗車して、気がついたら、17 時でした。

駐車場がきれいになって清々しい感じがしたんですが、5 号が、「修理代で 40 万も払わないといけないのに、1 円にもならない仕事しかしていない」という鋭いツッコミを入れてきて、トレーラヘッドの修理代に、ユンボの修理代に、今度はユニックの修理代と、雑貨屋の経営的にはかなりのピンチなので、やってもやらなくてもいいことなら、やるべきことをした方がいいのかなと。

あと、夕方 5 号がダンボール薪を作っていたんですが、2 箱詰めるのに小一時間かかって、手間を考えると大赤字です、ということをいってきたので、ダンボール薪も売り方を考えないといけないのかな、と思うところです。

問題点としては、今のものは原木を置いておいた期間がちょっと長くて品質にばらつきがあるため、一箱に 22 — 24kg と表示して売っているのですが、適当に詰めると 21kg くらいしか入らなくて、パズルのように丁寧に組み合わせて 23kg ようやく詰めることができた、ということなのです。
まあ、乾燥機にかけてカラカラなので、天日干しのものよりも軽い、というのもあります。
なので、重量表示を 20kg 以上、24kg くらいまで、と幅を広げるか、薪の品質が高くなり、短いものや曲がっているものを弾いておけば、隙間が減るのできっちり 24kg 詰められるのかなとも思うのです。
いずれにせよ、今の在庫はあと 1 箱か、せいぜい 2 箱分のストックなので、それが売り切れたら、その頃には乾燥機も治って次の薪の生産が始められると思うので、配送方法も含めて考えたいと思います。

夕方、疲れて帰ると全ニャン揃ってお出迎えです。
すっ飛んできて、おじさんの相手をしてくれるのは、おニャー様たちくらいです。

明日は、午前中、O さんが原木を引き取りに来るということと、乾燥機のチェックのため、園に行きたいと思います。
4 連休と聞くと、勤労意欲がわかないところですので、昼からは特に何をするのかは考えていませんが、修理代のこともあるので、なんか仕事をしないとと思います。
ボチボチ頑張ります。

キャンター入院・マンションの掃除

今日は朝一は宿の予約をしました。

いつもお世話になっている滋賀の K さんたちが松山に来られるんですが、Go To で道後に泊まってみたい、ということなのでふなやさんを予約したわけです。
ふなやさんは、皇室御用達なので、間違いはないと思います。
しかし、35% off とはありがたいですね。
それだけ、業界の方は大変なんでしょうけど。

昼からは、ユンボを第 2 ヤードに回送しようとしたんです。
クローラが切れかけたので修理を頼んであったんですが、出来上がっていたので、昨日積んで帰っていたのです。
昨日、オートマのくせにエンストしたりしておかしいなと思っていたんですが。。。
ユンボを積んでいるんで平地から行こうかと思ったんですが、てんやに行きたかったので、12% の勾配の道を登っていたら、やたら重たい。。。
あれよあれよという間に速度が落ちて、ついには止まってしまいました。
ENGSYS 警告が点灯しています。
1 速に入れても 1mm も前に進みません。
峠で止まるとはなんと危ない。。。

ふそうさんに電話をかけると、いったんエンジンを切り 5 分待ってからかけ直して欲しいとのこと。
それで警告が消えると思うけど、点検したいと言われました。

というわけで、ユンボを下ろして、点検に持っていくことにしました。
5 号がいるので、2 台で行けるから、キャンターを置いて帰れるので、とても助かります。
一人だと代車を借りないとですからね。
16 日くらいまでにはなんかしますということだったんですが、回送もできないし、出荷もできないし、早く直るといいんですが、費用が心配ですね。
9 月なので、6 ヶ月点検もお願いしました。

あとは予定通り、マンションの供用部分を清掃しました。
高圧ホースが長くなったので、本体は移動せずに、高圧洗浄できるようになりました。

最初はバリオスプレーノズルを使っていたんですが、このマンションは排水がクランク状になっている箇所が多く、泥跳ねが酷いので、洗浄ムラ(洗浄力が強すぎる)と騒音の問題があるんですが、サイクロンノズルに切り替えました。
倍くらい作業効率が良くなりました。
最初はパートさんたちでできるかと思ったんですが、女性にはちょっと無理そうなので、結局、5 号と二人で全部やってしまいました。

思い返すと、こういう作業の担当の T さんが亡くなってもう 2 年になるのですが、自分が洗いに来たのは初めでなので、そういうことはつまり 2 年、廊下を洗浄していなかった、ということになります。
なので、汚れが酷かったです。

それはそうと、最近 OxiClean(オキシクリーン) が気に入っているんです。

神社の丸洗いでもそうなんですが、CPR はかなり高価だし、コストコではかなり安くオキシクリーンを売っている(量がものすごい)ので、木部や、コンクリートや重歩行フロアに対して使えるようなら、輸入してみようかなと思っています。
愛媛にはコストコがないですから。

毎月 Amazon.com で買っている(というか、Subscribe している)ので、少しあまり気味なので、テストしてみようかなと思っています。

夕方、小屋に帰ると、ピュアクリスタルが空気を噛んでいる音がしていました。
水がなくなってしまっていたわけです。
早速、水を補給すると、水をあまり飲まない猫たちがガブ飲みです。。。
カリカリだから喉が乾いたよね。
4 号は、おっしっこが出なくなる持病があるので、気をつけたいと思います。

明日は 15 日なので、午前中は月次祭で、午後からは、免許の書き換えに行って来たいと思います。
最近視力が落ちた自覚があるんですが、ついに眼鏡等になってしまうんでしょうか、心配です。
ボチボチ頑張ろうと思いますが、視力はどう頑張ればいいのやら。。。

猛烈にニワトリを飼いたい気分です

最近、ポツンと一軒家というテレビ番組が気に入っています。
自分自身、そのように住みたいと思っていたのですが、諸事情から断念した経緯がありますので。

それで、香川県に移住して住んでいる 30 台の若いご夫妻のポツンと一軒家の回を見たのですが、養鶏で生計を立てている、ということで、豚舎を養鶏場に改造して、平飼いで 150 羽程度飼育しているということや、結構詳し目の話があったんですね。
Amazon Prime に登録されてしまったので、Prime Video を見ているんですが。

その中でホシノブラックという品種を飼育しているということが説明されていて、このニワトリがとても気になりました。
早速調べて見ました。

元々は烏骨鶏を飼いたかったんですが、この品種は産卵率が低く、平飼いの場合、営巣本能が働くようでさらに低下するので、生産性が非常に低いのは問題だと思うのです。
その分卵の価格は高く、またより少ない数でひなを販売してもらえるようなので、その点は魅力です。
たくさん飼育すると、弱い子のお尻を突いたりする習性がとても強いようで、デビークが必要となるようなのです。
ただ、このデビークという行為には強い抵抗があります。

そもそも商売として飼育したいわけではないので、他の子を突くのはストレスが原因ということであれば、そうでない環境で伸び伸びと暮らしてほしいという気持ちです。
なので、卵を産まなくなったら肉にする、というような気持ちもありません。
ただ、やはり卵はもらいたいので、飼いやすく、もともと卵をたくさん産む品種がいいのではないかなと思ったわけです。

一度に 50 羽を飼うのはなかなか大変そうな気もしないでもないんですが、少ない数でも分けてもらえるのでしょうかね。
7 羽飼ってた、という方のブログを見かけたのですが。。。
ダメなら、卵を買って孵す方法を考えたいと思いますが、そうすると半分はオスになるような。。。

あと、テレビでは、卵が自動的に回収される仕組みが映っていました。
子供の頃ニワトリ(チャボ)を飼っていたんですが、これはいちいち、ニワトリ小屋に行って卵を集める式だったんですが、修正を利用して産卵する場所に誘導して、そこに傾斜があり、樋状のところに集めるような仕掛けでした。
そうすることで、糞等で卵が汚れることを防げると思い、よく研究されているなと感心しました。

小屋ですが、自作するつもりなんですが、売り物はどんな感じなんだろうと思って調べて見たんですが、流石に金取るだけあって、立派です。

でも、いちいち作るのは面倒くさいし、ふと思ったんですけど、神社のもの入れコンテナと同じものはたくさん持っているので、あれを改造すれば、結構楽に作れるのではないかなとも思うんですよね。
餌ですが、カブトムシの養殖場が廃業してしまったので、チップを地面に撒いておけば、勝手に虫が来て、それを食べたらいいんじゃないかと思うのです。

まあ、思いつきだけで行動するのは良くないし、鳥インフルエンザなどの問題もあるので、もっとよく調べて考えようと思います。

区分 3 で来週に持ち越し

今日は午前中は地鎮祭でした。
まだまだ暑いと言えば暑いのですが、空気はすっかり秋の雰囲気でトンボが飛んでいたりします。
台風の影響か、風もあって楽なのもあると思いますが。

午後イチは電気屋さんと打ち合わせがあって、その後急いで通関に行きました。

まあ、見ての通りであります。
区分 3 = 検査、です。

申告の少額合算で、合算できるのできないのという話になって、結局は問題なかったんですが、それで結構時間がかかって、来週に持ち越しとなりました。ただまあ、来週というか、月曜日あたりは台風の影響が大きいと予想されますから、素直に休みにした方がいいのではないかなと思うところです。
フリータイム = 無料で保税倉庫に貨物を保管できる期限ですが、来週木曜日までなので、それまでにはなんとかなるでしょう。

それと、IsoCore の破損に絡んでの保証申請ですが、2 例目の NG 事案がありました。
ごく普通に使われていたのだろうと思いますが、毎度の破損箇所で、シャフトの付け根のカラー部分が縦に割れてくる、という症状です。

FISKARS の言い分としては、そこは当ててはいけないということなので、ミスヒット等の打撃痕がくっきりと見える状態だと「使い方が悪い」で終わってしまいます。
ここは非常に難しい問題ですね。
普通に使えば、多少なりとも傷がつくことはあると思うので。
普通に使っていても割れることは稀にあります(ミスヒットしなくても)ので、使用前には安全のためにも、シャフトとの接合部分の点検等をお願いいたします。

ネズミのおもちゃで遊ぶお兄ちゃん猫たちです。
今日も元気です。

写真入りののぼり

今日は、お宮的作業でした。

具体的にいうと、のぼりの奉納があるのですが、それを Illustrator で入稿すると、その分安くなるので、版下を作りました。
その時、写真を入れるとどうなるのか、試したいので、タビープロダクツののぼりをデザインしてみました。
モデルは 6 号です。
どれくらい再現されるのか、気になります。

それはそうと、6 号、ノミがついてしまいました。
6 号は、脱走してないのに、いつついたんだろうか、不思議です。
洗ってみたんですが、取りきれないようなので、昨日は動物病院がお休みなので、今日、1, 2, 3, 4 も一緒に、レボリューションしてもらいに行ってきました。
他にもワクチン等で、全ニャンで 4 万近くかかってしまいました。。。

定額給付金は、この前買ったフージンエアと、おニャー様とで、ほぼ消えました。

明日は、W さんに手伝ってもらって、神社の参道の崖が崩れいるのの片付けをしたいと思います。
というか、そういうのって、宮司が自腹でするもんなんですかね。
まあ、放っておいて良くなるものでもないですし、よいこと(と思うけど)をするのだから、もっといいことが自分に戻ってくると信じます。
そうですね、宝くじでもが当たって、そしたら、大きなユンボを買って、参道をちゃんと直したいですね。

明日も暑そうなので、死なない程度に頑張ろうと思います。