広葉樹の原木差し上げます(無料)

広葉樹の原木差し上げます。(無料)
積み込み致します。
積み込みしますが、ボデーが痛むというの問題が気になるような方は、ご遠慮ください。(なので、ダンプ等、まともな車で来てください)
現場での作業も不可。
樹種を指定したり、太さを指定したりする人はご遠慮ください。
欲しい方は、コメント等で連絡をお願いいたします。

現場:松山市中野町

愛媛に戻っています。

午後からのんびりスタートです。
まずは、ウォータス(循環式トイレ)の下部ユニットをお宮に下ろしました。
この後、建屋の寄付金を募るため、展示をしようと思います。

久しぶりに高所作業パレットが売れたので、それの発送にもいきました。

それはそうと、この前ペイビングしようと思って、鋤取りだけ行った後放置してあるところに水が溜まっていました。
このままレンガやブロック等を敷いても排水されないわけで、まあ、トラフは埋けようと思うのですが、暗渠排水もした方がいいような気がします。
でも、そこまでするほどの面積でもないような気もするし。。。
レベルはお宮に置いたままで、毎回持って帰るのを忘れています。
そのうちになんとかしないと。

それと、試作していた薪製造機と、新たに作ったプライベートブランドの雑貨が到着しました。
今日入港、明日デバンとのことです。
雑貨類は、ダンボール箱で届いたので、港にメッシュパレットを持っていくことになったんですが、のんびりしすぎて間に合いませんでした。
明日、朝イチで持っていこうと思います。

電動のキネティック型薪割り機の OEM 提案があったものの

今日は神社の祭日でした。
昔から 正五九(しょうごく)参り といって、1, 5, 9 月は寺社へお参りするのが良いと伝えられていますので、お参りが多いはず、なんですが。。。今日は暇でした。
まあ、月末ですし、平日ですし、この間の日曜日もありましたから。
で、お昼を過ぎて帰ろうかなと思ったら、立て続けにお参りがあったりして、わからないものです。

最後に来たのは瓦屋さんで、結局、トイレの改修工事のことやなんかを話してたもんですから、15 時前まで話し込んでしまって、5 号が美容室を予約している時間ギリギリになってしまいました。

トイレの屋根ですが、一文字軒ってのはいいものではあるんですが、地震などで傷みやすいので、万十軒でいいと思う、ということで落ち着きそうです。
今あるトイレの瓦もリサイクルできますし。

肝心のウォータスですが、日曜日というか、月曜日というか、朝早くに出発して、T さんのところにメッシュパレットを配達後、岐阜の養老まで引き取りにいってきます。
流石に日帰りはきついので、一泊して火曜日には戻ろうと思いますが、戻ったら戻ったで、おそらく製造機やなんかがごっそり届くと思うので、通関等、やることが山積みの予感がします。

それはそうと、製造機の生産を依頼した工場から、キネティック型の薪割り機を作ってみたんだけどどう?、みたいな連絡がありました。
電動で 8t, サイクル 1 秒という能書きです。
価格は FOB で $244 だそうですが、多分 40′ FCL での価格だと思います。
20’/40′ でそれぞれ、184/354 pcs なので、$86,376 の注文ってことになりますね。
流石にそんなに売れるわけない。

それよりも何よりも問題があって、こういう電動のものって、国ごとに電源が異なるので、モータなんかの仕様だとか、日本の場合 PSE とかの規制があったりするので、少数を輸入するのはハードルがものすごく高いのです。
こんなことをいうとアレなんですけど、他社さんが日本向けに生産させている工場から買えば、すでにそういうノウハウを中国側が持っているので、こちらで世話を焼く必要がないので、割り込むのが経済的ではあるんですけどね。

面白いなとは思うんですが、それこそクラウドファンディングでもで MOQ 分の注文を確定してからにしないと危なくて仕方ありません。
ただ、記憶が確かだと、以前 BAUHAUS さんがキネティック型はやっていたはずなんですよ。

今は消えているようですが。
ないということは、何か問題があったのかもしれません。

エンジンのキネティック型も作っているようなんですが、価格が跳ね上がるのと、あくまでも個人的になんですが、エンジンの場合、よほどクソな仕様でないなら、油圧式の方がぶなんじゃないか、という思いがありまして。

まあ、アレもこれも手を出すわけにもいきませんから、先ずは製造機の方を軌道に乗せてからかなと思います。

TrueNorth TN20 入荷しました

今日は通関、引き取りでした。

朝確認すると 14 時に搬入ということだったんで、午前中書類を作って、午後から通関に行きました。
ところが、なんと、せっかく作った書類を家に忘れてしまいました。
それで、前回の通関の後で気になると書いた件

2 繰り返し輸出入申告をする方に便利です。 申告した情報を USB メモリ等に保存し再利用すれば、入力が簡単になります。 ※USB メモリ等(カードリーダー等を含む)は各自でご用意下さい。
4 通関関係書類をPDF等で提出することができます。

の「通関関係書類をPDF等で提出することができます」というのをやってみました。

出来はしたんですが、紙の場合は流れとして、

  1. キオスクの利用申請書を書く
  2. 通関関係書類を渡す → この時点で審査開始
  3. キオスクで申告する
  4. 検査等があれば検査、その後、許可
  5. 納税する
  6. 通関が切れる

という感じなんですが、USB メモリを使ってやると、

  1. キオスクの利用申請書を書く
  2. キオスクで申告する → 申告番号が割り振られる
  3. 割り振られた申告番号で通関関係書類を送信する → この時点で審査開始
  4. 検査等があれば検査、その後、許可
  5. 納税する
  6. 通関が切れる

というふうに変わります。

うちの場合、欄数がとても多く、それに伴って書類の枚数も多くて、ひどい時は 100 枚を越すので、キオクスでの申告作業にもかなりの時間がかかるし、審査もかなり時間がかかるのです。
紙の方が、早く審査にかかれる分、税関さんも楽みたいで、やっぱり紙にして、という話になりました。
保険的に USB メモリは持っていこうと思いますが。

それともう一つ、USB に接続していいということは、輸入申告のデータを作る際に、ある程度バーコードで出力しておいて、それをリーダーで読み込めば、各欄の内容をスキャンするだけで正確に入力できるのではと思うのです。

本来は、「申告した情報を USB メモリ等に保存し再利用すれば、入力が簡単になります」ということで、申告したデータを保存しておけば、共通部に関しても少なくともシッパーの情報などをいちいち入力しなくても済む気はするのですが、データのフォーマットさえわかれば、事前に作成して持って行って読み込ませるのでもいいかもしれません。

NACCS を導入すればいいという話もあるんですが、「結局ここ来るよね?なのにお金払う必要ないでしょ?」といわれて、まあ、その通りなんで、当面はキオスクを借りて少しでも楽をしつつ、正確に迅速に申告する方法を模索していこうと思います。

というわけで、TrueNorth TN20、無事引き取りました。

それはそうと、ダイヤモンドプリンセスが寄港していました。

せっかくなので見物でもしようかと思ったら、封鎖されていて、近寄ることはできませんでした。
ラムーの側から見たらよかったかも。
今回は伊予商運さんで FAZ なんですが、愛媛海運さんか、日通さんだったら、外港に立ち入れたんですけどね。

引き取り後、園に薪製造機の修理に寄りました。

M さん的には、ラムのコンバルのレバーの微調整を行うストッパーがずれているという見立てだったんですが、案の定ずれていて、その調整は行ったんですが、結論からいうと、改善しませんでした。
コンベアの張りすぎも疑ったけど、これも関係なし。

色々試していると、なにもしなくてもエンストして停止するのですが、様子を見ていると、ガバナがおかしな動きをします。
たしか、スプリングが一つダメになっていて、修理したということだったんで、エンジンは疑ってなかったんですが。
ちょっと調整が必要な気がしますので、対策を検討して出直すことにしました。

すっかり遅くなってしまったので、晩御飯は食べて帰ることにして、韓丼に寄りました。
最近は、スン豆腐ラーメンがお気に入りです。

最後に、ポストに入らなかった郵便を本局まで持って行って、本日終了です。

珍しく予定の仕事を全部こなしましたが、家に帰ったら 20 時に近い時間でした。
忘れ物をしたりと段取りが悪かったのが問題ですね。

明日は月末で、保険の切り替えをどうしてもしないといけないのですが、入荷した貨物の整理なんかも、ボチボチ頑張りたいと思います。

ようやく届いた RUTLAND 社製品

もうすっかり春ですね。
今日は輸入した雑貨の引き取りです。
手配するのが遅すぎて、今頃届きました。
腐るようなものでないのが幸いですが。。。

午前中、ふそうさんに 4t を引き取りに行きました。
その足で、日通さんにクレーンの点検に持って行きました。
すぐにできるのかと思ったんですが、15 時までかかるということで、一旦家に帰ることにしました。

昨日許可になっているので、本当に積んで帰るだけです。
結構ノッポさん。

RUTLAND 社の製品各種がようやく入荷しましたが、もう春ですね。。。

今回は個人使用分もそこそこありまして、CPR もようやく届きました。
うちも建ててから 10 年以上経って汚れてきているので、時間を見つけて、少しづつ手入れをして行きたいと思いますが、お宮の掃除でも使っているので、結構消費するんですよね。

乾燥機の圧力スイッチの予備部品も届いているはずなので、そっちも確認して保管しておかないといけません。

しかしまあ、今回はかなり運賃が嵩んでしまいました。
下手をすると航空便の方が安かったものがあるかもしれません。
確認してみると、倉庫側のルールで海上貨物なのに容積重量換算で実重量よりも遥かに重く計算されていることが判明しました。

まあ、丁寧に仕事をしてくださている業者さんではあるんですが、パレット 1 枚, 2.225m3, 371.95kg の運賃が 174,634 円はひどいんじゃないかと思うわけですよ。
これ以外にも、国内側で 40,832 円の費用が発生しています。
都合、215,466 円(税抜)なので、立米あたり、96,839 円もかかりました。
品物自体は $6,372.63 なので、今のレートだと 833,221.37 円ですから、25.9% かかっています。
自分たちで通関したり、引取したりしている経費は含まないので、まだこれでも安く済んでいる方なんだろうと思います。

個人用のものは最近は航空便で入れるようにしているのですが、海上貨物で 30% くらいかかるわけで、消費税が非課税になることを思うと、おおむね価格の 1/3 程度までの送料ならば、航空便の方が速くて、ドアツードアの分お得かもしれません。
ただ、そうすると、海上貨物の量が減る → 固定費用の占める割合が上がる → 運賃上昇、という悪循環かもしれません。
実際のところ、プライベートブランドを始めて、その分は確実に量が減っているわけでして。。。

輸入の頻度を調整する等して、対処して行きたいと思います。

焼き鳥会 → 通関

今日は焼き鳥会でした。

というか、昨日の夕方から猛烈に腰が痛くて、折れた時くらい動けないし、息ができなくってちょっと参りました。
寝たら良くなるかと思ったんですが、いまいち?
折れているわけはないので、頭が痛いと思っているだけだろうから、健康上はなんの問題もありません。
精神上の問題で、気合が足りないということでしょう。

肝心の焼き鳥会ですが、写真は撮り忘れました。
今年は M くんがバイトの女の子を連れてきてくれたので、非常に華がありました。
お品書きは、もも、ねぎま、皮、豚でした。
個人的には、豚がよかったかな。

お昼過ぎで園は切り上げて、運輸局に行きました。
車検証を無くしてしまって、その再発行のためです。
いやはや、一体どこに行ったんだろう?
再発行の手数料ですが、IC チップが入るようになったため 300 円から、350 円になっていました。
まあ、今月いっぱいは必要なので、仕方ありません。

自賠責も必要なのですが、こっちはかけ直すことにしました。
もったいない。。。

そんなこんなで書類が揃ったので、ふそうさんに預けて、通関です。

今回ですが、主に RUTLAND 製品が入荷しました。
最近は、円安もあって、採算割れするアイテムが多いため、輸入量をかなり絞っています。
そのため、個人使用品の占める割合が多く、だいたい 1/3 が個人用でした。
今までは面倒臭くて、個人輸入分も商用通関していたのですが、今回は個人輸入分も混ぜて申告してみることにしました。

非常に細かいことで、ややこしいので要点だけかいつまんで書くと。。。

  • 申告額を通常の 60% に減じて行う → 10 万円なら 6 万円 = 実質、課税価格が 60% 相当となる
  • 輸入にかかった運賃は申告しなくて良い → 運賃部分には課税されない

ということです。
かなり書類を作るのが面倒くさくて、1 万円、税金が安くなるかどうか、というレベルだったので、ちょっと微妙な気もしました。
正直、手間を考えると、普通に仕事をしたほうがいい気もしますね。

でもまあ、何事も経験かなと思うところです。

それはそうと、キオスク端末がデスクトップからノートパソコンに変わってました。
別にそれ自体はどうでもいいことなんですが、なんかプルダウンメニューが使えなくなっていて、流石にいちいち覚えてはいなかったので、ちょっと焦りましたが、虎の巻 があったので助かりました。
参考になるかもしれないので貼っておきます。

それはそうと、このチラシを読んでいて、気になることが。。。

2 繰り返し輸出入申告をする方に便利です。 申告した情報を USB メモリ等に保存し再利用すれば、入力が簡単になります。 ※USB メモリ等(カードリーダー等を含む)は各自でご用意下さい。
4 通関関係書類をPDF等で提出することができます。

えええ、ということは、今 PDF で作っている書類って、いちいち紙に出さなくても、USB メモリに入れて持っていけばよかったってことですか。
電話帳ってのは大袈裟だけど、場合によっては、100 枚以上の紙を出力するもんで、コピー用紙代もバカにならないんですよ。
ていうか、MonotaRO で頼んじゃったし。。。
次回は、10 枚程度なので、印刷して持っていくけど、その時に税関さんに聞いてみようと思います。

とりあえず、許可にはなったんですが、トラックが使えないので、明日、引き取りたいと思います。
午前中には、ユニックの年次点検があるので、午後からの予定です。

ぼちぼち頑張ります。

うまく勾配が取れていなくて水溜りができている件

4t の車検なんですが、タイヤがパンクしていると連絡がありました。
今はスタッドレスなので、この際なので、夏タイヤに交換してもらうことにして、太陽電池小屋にこの間仕舞ったばかりのホイールセットを取りに行くことにしました。

適当にやったから、水が溜まってる感はあったんですが、雨上がりに行くとガッツリ溜まってますね。
砕石自体が足りてない気もしないでもないんですが、ちゃんと均さないと、ここまで水が貯まると上を歩くと泥まみれになってしまいそうです。
舗装してしまいたいところなんですが、奥で擁壁工事をする予定があるので、その時に舗装を痛めるんじゃないかと思って、ずっと先送りにしてきました。
まあ、利用してもらえるかどうか、微妙な位置の駐車場なんで、あまりお金をかけて整備するのもアレなんで、時間がある時に少しづつ作業していこうと思います。

それはそうと、ちょっと悩んでいることがあるです。

最近、もともと展開していた価格重視でそこそこ実用的な品質を有するものを、プライベートブランドに切り替えて行っているんです。
うちの商品としては、やはり FISKARS 社製品の比重が少なくないんですが、ここ 1, 2 年、仕入れ価格の大幅な上昇もありますし、為替の変動(円安)、物流コストの高騰などで、かなりの値上げを余儀なくされています。
とはいえ、某 M 社とか、記憶が確かなら 10 年前の超円高の時ですら X25 を 16,000 円くらいで販売していたはずですから、それから比べれば、現地での仕入れ価格 2 倍以上, 3 倍近く、為替 80 円 → 130 円の今、それなりに頑張ってはいるのです。

とはいえ、高級ブランド品や工芸品ではなく、趣味の品とはいえ大量生産の工業製品ですから、今の価格はちょっと非常識な領域に入りつつあるという認識です。

まあ、あくまでも買う買わないはお客さんの決めることではあるんですが、売れればなんでも良いとは思わないので、代わりの選択肢を用意できないかなと思うところです。

28″ だとちょうど X25 に相当する長さです。

Amazon 等でのプライベートブランドの展開を考えると、現地で FBA に配慮した梱包を行い、極力低コストで Amazon 納品できるようにしたほうがいいように思うところですから、その辺のパッケージングについては、見積もりをとってみないとわからないところです。
MOQ 504(MOQ = Minimum Order Quantities, 最低注文数)で提示価格は $11 で、今までの経験からすると、このボリュームだと梱包状態にもよるんですが、X25 の場合だと大体 200 PCS くらいで 1 パレット, 2m3 くらいになります。
となると、納品可能状態の梱包の場合、単純計算だと 5m3 以上にはなると思うんです。

ちなみにですが、FCL、上海あたりから 20′ 一本は、向こうの陸上部分のコストを含めても大体 $1,000 ちょっとくらいです。前回は $1,100 でした。
それで、日本側ですが、港で発生する費用として、DDF 4,000 円, DTH 32,000 円, EBS 10,000 円、それに CIC が $50 です。
去年の 10 月のコストなので、多少上がっていると思います。
それ以外に、20′ のシャシーは持っていないので、ドレーの費用が 20,000 円ですね。
かなりどうでもいい話でしょうが、ドル建ての部分、ここは消費税が別途かかります。
大体 20 万+税、といったところでしょうか。

それに対して LCL の場合、日本側の費用で、CFS Charege が 4,980 円/m3 かかるんです。THC 2,500 円/m3, DO, DOC で 9,000 円/BL かかります。
なので、10m3 を超えると、FCL のほうが安くなる感じです。

かなり乱暴な計算をすると 1m3 あたり 3 万円をみておけばなんとかなるだろう、ということです。
100 pcs で 1m3 とすると、1 本あたり輸入時のコストは 300 円程度、ということになります。
翻って国内での納品のコストとして、FC までは 1 本 150 円程度ですね。(輸送箱や、パッケージング、ラベリング等の作業コストを含まず)
このサイズになると、Amazon では個別のプチ袋封入が求められるので、それをどこでやるのか、というのが問題ですが、当然、向こうでやってもらったほうが楽ではありますが、初期の段階では品質管理のこともあるので、日本側で検品等・パッケージング等の加工を行うほうが無難かなと思うところです。
この作業は、プチ袋がかなりコストがかかるし、500 円くらい見ておく必要があります。

以上から、品物 1,500 + 輸入経費 300 + 納品コスト 200 + 梱包コスト + 500 + 発送コスト 1,200 = 3,700 円が原価です。
直販の場合、クレーム率はほぼ 0 で、販売コストも 5% なので、粗利 10% と消費税 10% を入れても都合 25% 程度の経費で済みますから、4,999 円くらいの価格は実現できそうです。

将来的に品質が安定していれば、梱包コスト部分を半額程度に圧縮することは可能だと思うので、Amazon 経由でも、ある程度の利益は残せそうです。
まあ、不良品が 0 という前提で、一番問題はそこでしょうが。

今はバタバタしていているので、落ち着いたら、X7 に相当するモデルと合わせて見積もりやサンプルの取り寄せなんかを行いたいと思います。