HomeDepot のサイトは日本から閲覧不可

最近 RYOBI の 40V バッテリー工具が気になっているんです。

たまたま Facebook で RYOBI の充電式の乾湿両用掃除機 を見かけたので、HomeDepot で見てみようと思ったんですが、接続が遮蔽されていますね。

他にも、Bailey’s 何かもアクセス不能です。

マキタの 40V Max のバッテリーは持っているんで、それが使えるものを買えばいいんでしょうが、ざっと見ると 4 万円半ばしてしまっているんです。
ぼったくりもいいところ。

RYOBI だと、定価で $199 なので、3 万円ほどです。

まあ、掃除機だけだと、マキタがぼったくりだとしても、バッテリーを新たに買う必要がないので、トータルでは安いのですが、RYOBI には世界初の充電式薪割り機があるのでした。

これはかなり使ってみたい。

ハイガーの充電式の掃除機が、イマイチの性能なんで、そろそろ買い替えたいところではあるんですが。。。
もうちょっと悩んでみようと思います。

マキタ 40V Max 充電式チェンソー受難の日

今日は予定通り薪割りをしました。
作業の分担ですけど、自分が玉切りというか造材をして、5 号が薪割りです。

今日はいまいち調子が悪くて、風邪を引いたのか、ちょっとぼーっとしていたんですけど、地球を軽く切ってしまったんですね。
切れ味が落ちてしまって、でもすごく切れないというわけでもなかったんですが、バーオイルも無くなったし、電池も無くなったんで、新品をおろして交換しました。
新品なのに全く切れないと思ったら、まあ、見ての通りです。

自分はロボットで目立てをするのであまり関係ないのですが、手で目立てをする場合、ストラップが金色のところがあるのがわかりますかね、ここで次いでループにしているのですが、これを目印に目立てをするといいですし、自分のは総コマ数が 70 コマなので、カッターが 35 コマということになりますが、左右交互にあるので 2 で割ると、17 あまり 1 というわけで、金色のところのカッターの向きが続けて同じになっているのがわかるかと思います。
不細工。

気を取り直して、向きを直したら、3 本くらいカットしたらチェンが外れました。。。
そしてがっつり地球もカット。。。
2 本しか持っていないので、トラブルと、足りなくなりますね。

Youtube で樋口金物店ひぐひぐチャンネルで 80TXL を安く売る、と言っていたので確認したんですが、かなり残念な状態。。。
Yahoo の 200 円クーポンがあったので、支払い総額は 商品(税込)2,587 + 送料(税込)385 – クーポン 200 = 2,772 円でした。
かなり高いですけど、数が出るようなチェンではないので、仕方ないのかもしれません。

これでとりあえず、3 本体制になるので、よほどのことがない限り間に合うと思います。

とりあえず、トレーラ 1 台分の玉切りが終わりました。
薪割りは細いものから始末しているのいまいち捗らず、6 カゴでした。
大体 2.4t くらいだと思うので、製品になるのは、1.5t くらいですかね。

明日は雨 100% の予報なので、お宮の事務的な仕事をしたいと思います。
月曜日には通関にも行かないとなので、その準備も済ませられるといいなと思います。

薪を運んで原木を引き取り

今日は、出来上がっている薪をまず園に運びました。
仕分け済みが 4 カゴ、それ以外が 9 カゴです。

お昼になったので、駐車場の広いマテラの森に行きました。
キムチやチーズのトッピングの豚丼が出ていたので早速注文してみました。
自分がキムチ、5 號はチーズです。
微妙でした。

午後からは原木を引き取りに行きました。

それですごく気になっていたことを確認しました。
借りている南星のグラップルは、左のレバーについてあるボタンを右に押すと、グラップルは時計回りに回転するのです。
SV100 のイワフジは、同じ操作をすると反時計回りに回転するんですよ。
いちいち考えて乗るわけではなく、無意識に体が反応するので、SV100 での作業はものすごい違和感があったのです。
なんかおかしいと思っていたんですが、そういうことだったようです。

イワフジに電話をかけて確認しておいたのですが、マルチのような、操作を切り替えるスイッチ的なものはないそうです。
イワフジが用意していないだけのことであって、そういうスイッチは探せばあるんじゃないかと思うんですが。

配線を繋ぎかえると回転する方向は切り替えられるようです。

それと、昨日、受け取ってきた 40V Max マキタのバッテリーチェンソーですが、電池を充電しました。
開封時の 1 號の極悪顔をご覧ください。

開けてから気づいたんですが、電池が 3 本ありました。
値段は 99,000 円(税別)といわれて、キリが悪いので 100,000 円出すから、サービスでチェンを 1 本つけて欲しいといって交渉成立したんですが、充電器は 2 個同時充電ということは確認したんですが、トータルのバッテリー本数を確認してませんでした。
自分は 2 本と思っていたんですが。

ネットでざっと見たら、チェンソー本体が 5 万程度、5.0Ah x 2, 充電器 2 口のパワーソースキットは 7 万程度しています。なので、この時点で、ネットよりも 2 万安いんですが、単体バッテリーは 2.5 万くらいしているんです。
いくらなんでもサービスが良すぎて怖い感じがします。

それはそうと、SV100 ですが、作動油を交換しようと思うので、46 番の在庫を確認したら切れていたので、ドラム缶 1 本注文しました。
200L で 18,800 円もしました。送料が 2 万かかるので、総額だと 38,800 円(税込)です。
1 万円くらい値上がりしたように思いますが、1L 200 円くらいですね。
Brave 薪割り機の場合、40L 位使いますから、8,000 円分くらい入ります。
作動油代の値上がりも反映させないといけないように思います。

雑貨ですが、デバンの予定は明日になりました。
明日は、Amazon への納品を行って、少しでもスペースを増やしておこうと思います。
明後日は通関・引き取りができればと思います。

Torque Multiplier は 1″ drive で、1″ のソケットが付属しなかった件

ボブキャットのタイヤ交換の件です。

ナットを緩めるのが大変で、Torque Multiplier を使っているということ書いたかと思うんですが、ソケットの四角い方ですが、かなり大きなサイズだったんです。
持っているソケットにはそのサイズはなく、調べたところ 1″ drive と書いてありました。

付属するソケットで 1″ に最も近い(そして大きい)サイズは 27mm だったので、それを使ったのですが、少しサイズが大きいので、ナットに筋のように跡が残りました。
頻繁に着脱するわけでもないので、気にしすぎなのかもしれませんけど、ちゃんと 1″ のソケットで着脱したいなと思うところです。
もっとも、最初の最初に硬くなっているものを緩めるためだけに使うので、その後は普通に、インパクト用のソケットもあるし、長いハンドルもあるので、そっちでやればいいことではあるんですが。

なもんで、こういうのをかまして持っているソケットを変換して使ったらと一瞬思ったんですが、別のナット等に引っ掛けて回すような構造になっているんですが、そうでないと 4000N·m 以上のトルクになるので、延長するとソケットと引っ掛ける部位との深さが合わなくってしまうので、使えないように思うんです。

なんでか、1″ drive の SAE のソケットセットって、$160 前後しているんです。
他に使うアテもないし、どうしたもんでしょうかね。

今日は、休みにするかなと思ったんですが、完全に休めるような気持ちの余裕がなくて、出荷だとか、あとはメッシュパレットが足りなくなっているのでそれを取りに行ったりはしました。

SV100 を整備に出しているのと、マキタの 40V Max シリーズのチェンソーを注文している件と、確認で電話をしたら、チェンソーは夕方に届いて納品できるということなので、それも取り行きました。
SV100 ですが、シートの破れは補修不可、曲がっているステップも交換する方が安いだろうということでひとつ 1 万円 x 4, あと、作動油は 1L 500 円というので、60L くらいは必要というと 3 万になるので、ドラム缶で買ったら 200L 買えますので、これは持ち込みで交換してもらおうと思います。
ヤンマーは 46 番なのですが、今在庫が 32 番しかないので買わないといません。
パッドは 30 万くらいかかるということで、どうするのか、とても悩むところですが、先に台車のタイヤを交換する必要があるので、後回しかなと思います。

A/N も届いていたので、そっちの処理は明日以降にしたいと思います。

マキタの 40V バッテリーチェンソーを注文しました

昨日試用したマキタのバッテリーチェンソーですが、結局注文しました。
ただし、バッテリーは 40V, 5.0Ah が 2 本、充電器 2 本同時タイプとのセットで、3 本目は買いませんでした。
この際 4 本でもいいなと思ったんですが、セット用のパワーソースパックという上述のセット商品は、本体 1 つにつき、1 セットということで、2 セット目は割引購入できなかった点と、電池を単体で買うと部品扱いになり極めて割高だったためです。

40V シリーズに手を出してしまったので、そのうちにまた何か買うと思うので、そのタイミングでバッテリーは追加しようと思いますし、電池は消耗品と言えなくもないので、セットバラシ品をヤフオクで買ってもいいんじゃないかと思います。

最後のダメ押しで、80TXL の替えのチェンを 1,000 円で追加してもらって、キリのいい数字になりました。
今回は後のことがあるので、リアル店舗というか、普通に重機屋さんなので、ハッキリいって安くはないと思います。
でもまあ、試用させてもらったり、今後の付き合いもあるので。
納期はひと月くらいはかかるようです。

やはり、騒音や振動が軽減されるのは、大きなメリットですね。
正直、バッテリーのコストが高く、たちまち回収ということは難しいのですが、何年かすると元が取れるんじゃないかなと思いますし、その頃にはまた状況が変わっていて、また買い直すようなことになるのかもしれませんが、仮にそうであっても、自分や周りの作業者に対して、騒音等の軽減は大きなメリットがあると思いました。

あとは充電環境の整備も必要かなと思います。
バッテリーは 36V x 5.0Ah = 180Wh で 2 本だと、360Wh ってことになります。
そうそう、40V といっているけど、36V なんですよね、実際は。

商用電源を引くというのも実に間抜けな話であって、充電器が 18V のようにシガー電源から可能であれば、車のバッテリーやソーラーで充電できるというものですが、それはないということ、あと、インバーターの発電機でないと壊れるということで、当面は電源のあるところに行くことになると思います、第 1 ヤードの場合、電気を引くしかないのかなと思うところです。

Jackery の 708 なら、4 本分弱の容量があって、マキタのバッテリー 2 本で 1 時間なので、708 と合わせて、3 時間分の電源容量、ということになります。
ただ、これ以上の容量にすると大きくて運ぶのが億劫になると思うんです。
容量から考えると、Amazon だと 20% バックがあるので、マキタのバッテリー単価の半分以下です。
ただ、どのみち山ではポータブル電源自体は充電できないので、毎度持って帰って、家で充電する必要が出てしまいます。
だとすると、普通に電気を引いた方がいいように思うわけです。
太陽電池を使ったりも考えたんですが、たちまち第 1 ヤードを整備できるわけでもなく、おいおい考えていこうと思います。

今日は予定では薪割り機を組み立てるつもりだったんですが。。。

少し前に井戸水用のフィルタを取り付けたので、ちゃんと役に立っているのか調べてもらおうと思いまして、愛媛県立衛生環境研究所 に水質の検査をしてもらおうと思って連絡を取ったんですが、タイミングが悪くて、移転作業中で水質検査が当面できないそうで、代わりに、愛媛県総合保健協会 を紹介されました。
それで、採水するための容器等をまずは受け取りに行きました。

そのあと、タカラショールームにトイレのリフォームの相談に行きました。
ホーロークリーントイレパネル を貼ろうと思ったのです。

パネルは壁も床もストーンホワイトというものにしました。
あと、手洗いも取り付けることにしましたが、カウンターは結構高かったのでなしです。
下の物入れには、塩素などの洗剤を入れたいと思います。
トイレにおニャー様が入ってくるんですが、洗剤にいたずらして万一のことがあったらいけないので、ガードしておこうと思います。
あと、もう歳なので、手すりも取り付けようと思います。

それはそうと、結構費用がかかるんですが、バリアフリー改修をするわけで、補助金が出ないのかなと思いました。
が、終わってます ね。。。

外壁の塗装も対象のようですから、そろそろログは再塗装が必要なので、忘れないうちに来年度の事業計画について、役所にチラッと聞いてみようと思います。

ホーローは本当にいいですよ。
うちはお風呂も炊事場もホーローです。
タカラの商品は、とてもとても気にっています。

あと、早めに搬入確認が取れるようになったので、申告も行ってきました。
これは無事に 15 時くらいに許可になったんですけど、運賃の支払いを忘れていて、お昼に済ませたんですが、D/O が間に合わなかったので、引き取りは明日にずれ込みました。

明日には、アメリカからの荷物も搬入されていると思うので、内容点検を行なって、食品の届けを出したいと思います。
時間に余裕があれば、薪割り機も組み立てたいと思います。
ボチボチ頑張ります。

マキタの 40V バッテリーチェンソーを借りました

この間、使ってみてから考える といったマキタの 40V バッテリーチェンソーの件です。

まあ、この辺りの動画を見るにはみたんですけど、やはり自分のケースではどうなのか、というのは試してから判断した方がいいんじゃないかと思いまして。
実演機を借りることができましたので、早速試してみました。

結論からいえば、実用レベルに到達していた、です。

バッテリは 5.0Ah なので、かなりでっかいです。

テストに使ったのは、ナラ(コナラ)で、大体 φ150 — 300mm 程度のものです。

本来は玉切りは薪製造機で行うので、現実には 33cm の倍数で、製造機で処理しやすいように、切断します。
3m の原木の場合、1 本に対して、大体 1 — 3 カットくらいです。
枝になっていた跡などは、薪の形が悪くて薪棚に積んだりできないと商品にならないため、円柱状に整形しないといけません。縦挽きに近いカットを行うので、結構負荷が大きいと思いますが、今日は、単に玉切りを行いました。

最初に太めのものをカットしまして、末口で φ250mm 前後、元口 300mm くらいかなというものです。
今入荷している原木は 3m 前後なので、33cm の場合 1 本で 10 回くらい玉切りをする形となります。
太めといっても製造機に入るサイズなのですが、15 カットほどでバッテリがなくなりました。
1.5 本、といったところですね。

バッテリ 2 本目は、残りの 0.5 本、これは φ200mm くらいの処理しやすいサイズと、3 本目は φ150mm くらいの榾木に使えそうな細いもの、4 本目は末口は φ150mm を切る程度、元口は 230mm くらいでしょうか。
4 本目はあと 1 カットというところで止まってしまい、一旦切って再度電源を入れてみたんですが、復活はしなかった感じです。

平均すると、バッテリ 1 本で 20 カット程度、ということになります。
そして、薪製造機と併用する場合だと、概ね 10 本程度の原木を処理できる容量かなと思いました。
まあ、今は生で柔らかいので、今後、乾燥が進んで硬くなるとまた違ったことになるかもしれません。
そして、10 本の原木はというと、大体 1t くらいかなと思います。
1 時間に 2t くらいは薪割りをするので、満充電のバッテリ 2 本/時、ということになりますね。

戻ってからバッテリの充電時間を測ってみたのですが、80% 程度の充電に 30 分ほどかかりました。
バッテリの状態にもよると思いますし、今は新品に近い実演機なので、最高の状態といえます。
そこから逆算すると、バッテリ 2 本だと充電待ちが発生する可能性が濃厚です。
また、同時に 2 本充電できないと辛いと思いました。
ストレスなく使おうと思うと、4 本くらい同時に充電できる環境が必要に思います。

それと、切れ味とか、使いごこちについてです。

チェンについては、80TXL の方です。
18″ バー(450mm)のものを貸してもらったのですが、このモデルは 80TXL しかないということでした。
25AP に対して、カッターの耐久性が良い、というようなことをマキタの営業さんはいってました。
まだ、それほど切ってないので、耐久性だとか、その辺は分かりません。
チェン自体はオレゴンの刻印がありました。
コマはかなり幅が狭いです。
別に幅が広ければいいというものではないし、むしろそれで切れるのなら、ダストの量が減る(=歩留まりが上がる)点もメリットかと思います。
ただ、サイズが違うので、目立てのロボットは設定が共用できないため、事実上使えません。
よって、今まで通り 310 で目立てをするか、目立てロボットをもう 1 台用意するか、ということになります。

心配した力不足については、正直、不満に思うことはありませんでした。
確かに、もう少しパワフルだといいなとは思いますが、必要十分でした。

リコイルを引っ張る必要もない、給油する必要もない(電池は交換する必要がありますけど)、静かだし、臭くないし、振動も大幅に軽減されているのは、特筆すべきメリットだと思います。
住宅地でも、周りに配慮すれば、十分使えると感じました。

問題は、イニシャルコストですね。

今日は、午前中は、輸入の書類作り等をしました。

いつものことではあるんですが、おニャー様等のかまって攻撃が激しくて、作業時間よりも、お世話時間の方が長いような。。。

とりあえず、カナダからの貨物の件は、一式処理したところです。
今日のうちに申告だけ済ませたかったんですが、搬入自体は明日になる見込みで、コンテナ本数が多く、いつ確認が取れるかはまだわからないということでした。
カナダ側での輸出の処理、それに伴う精算の処理で、昨日は寝たのが 4 時くらいになったんですが、朝 7 時過ぎに電話があって起きてしまって、ちょっとぼーっとしてやったので、計算については後で 5 号に突き合わせをしてもらおうと思います。

それと乾燥機の件ですが、他に調達する方法はないのかと思って、いくらか当たってみました。

まず、TAIYO というところに、同等(と思われる)ソレノイドバルブがありました。
ただ、これ、サブプレートが必要にあるタイプですし、納期表示がひと月以上で、その時点でアウトです。

次に Parker の日本法人に問い合わせをしました。
日本国内には在庫を持っていませんで終了です。
せっかく電話をしたので Cavity の互換性のことを聞くと、基本的には互換性はある、というような口ぶりでした。
ただまあ、在庫がないので、細かく聞いても仕方がないというのが実際のところです。

詰んだ感じはするのですが、ジャンク屋さんのことを思い出して、念のために確認するも、こっちもお手上げです、ということで敢えなく終了です。

そんなわけで、昼過ぎに、できるところまで電気関連の作業をしておこうと思って、工具一式を積んで、お昼は 5 号のリクエストでモスになったんですが、食べているところに「デモ機がきますよ〜」と呼び出されて、借りに行って、早速試した、というふうに続いたわけです。

というわけで、今日はかなり忙しかったんですが、結果としては、乾燥機については、何も進展なし、です。

明日はいつになったら確認が取れるようになるかわからないのですが、15 時くらいまでに取れたなら、申告だけはしに行きたいと思います。

来週には、SV100 の契約をしに行かないといけなくて、そのタイミングで薪割り機の配達をします。
できれば、TrueNorth TN20 も配達したいんです。
まあ、相手のあることですし、日本海側なので、四駆の軽トラでないと怖いので、積み下ろしの問題もあります。
それまでに引き取れるかということもありますし。
まだ、薪割り機について組み立てをしていないので、明日はまずは組み立てを済ませたいと思います。

ボチボチ頑張ります。