続 2・防犯カメラの取り付け

材料不足と雨で中途半端 になっていた防犯カメラの取り付け、というか、中継器の取り付けですが、機能するところまで完了しました。
まあ、また、例によって例の如く、微妙に材料が足りなかったのですが。

中継器の様子です。
耐候性の屋外用イーサーネットケーブルを使って PoE で給電して動作していますが、ネットは WiFi での中継です。
これで大体半径 100m 程度は見通しでエリアを拡大できる感じです。

PoE インジェクターを収めるボックスです。
見ての通り、バンドが足りなくて固定が不十分です。
あと、パテも忘れて、イーサーネットケーブル周りが塞げていません。

バンドですが、未来のポールバンド(ステンレス) POB-6 を使っているんですが、これ、近くでは売っていないんですよね。
わざわざ西村ジョイにまで買いに行かないといけません。
後、貧乏くさいことを言うと、微妙に余って切るのが勿体無いし、ラチェット部分は再利用できるので、バンドだけ 買ったらと思ったりもしますが、西村ジョイには置いてないのです。
電気屋するわけでもないので、MonotaRO のパチモン を買うのが、一番バランスが良さそうに思いますから、水曜日にでも買っておこうと思います。

境内の大部分で WiFi が使えるようになったので、今後防犯カメラや、各種 IoT センサー等が活用できるようになりました。
お賽銭というのはごくわずかな額しかないので、ここまで手間暇かけて盗まれないようにするのは実に経済的には馬鹿げたことなのですが、世の中、損得だけでは割り切れないことというのがあるのです。
防犯体制を大幅に改善したので、これで問題が少しでも減って、多くの人に安心して参拝していただけるようになればと思います。

無印良品が爆裂値上げ

今日は一日雨でした。

午前中、書類仕事をして、そうこうしていると東京から電話がかかってきて、出てみたら セゾンインボイス からでした。
去年の年末から、B2B の取引で請求書支払い(要するに、後払い)のケースは、全て セゾンインボイス を利用することにしたんです。
そう、午前中の書類仕事とは請求書作りでした。
そうしたところ、新しい請求先をどんどん登録していたんですが、そういう客先に「セゾンインボイス」で請求しますよ、っていう案内書面を交付してくれてますよね、という電話でした。
そんな話聞いたかなと思ったら、ちゃんとメールで送ってもらってましたから、こちらの確認不足です。
というわけで、書面を印刷して、ドサ周りが必要になりました。
ネット経由で取引していただいているところは、PDF の送付でいいんですが、そうでないところもあるので。

まあ、そんなこんなで、薪を運ぶかと思ったら、思ったよりもガッツリ降ってるじゃないですか。
実はまともなトラックシートって持ってなくて、最近、軽ダンプでの配達依頼がボチボチあるので、軽トラック用のシートを買ったらどうか、という話になったんです。

朝イチ、市場から昨日頼んでいた焼き芋用の芋が入荷したと連絡がありました。
それを取りにいって、ついでに帰りにトラックシートもディックで買いました。
トラックシートを買ったついでに、ねじ切ってしまったエクステンションも買おうとウロウロしたのが運の尽き、みんニャのご飯やら、最近ハマっているお掃除グッズやら、気がつけば 1 万円以上使ってしまいました。

今回、見事に釣られてしまったアイテムがこちら。

本当に落ちるんでしょうかね。
MADE IN USA。
能書きによると、一つで 1.5m2 の水垢がすっぱり落ちるとかなんとか。
うちは井戸水なので、すぐに頑固な水垢がつくのです。
茂木和也 でも落としきれないし、リンレイのウルトラハードバスクリーナー でも、やはり落としきれていません。
そんなに簡単に落ちたら世話ないですが、まあ、無理だろうと思いつつも、買ってしまいました。

タカラのプレミアムステンレス浴槽 なんですけど、どうしてもカルシウムとかのミネラルが固着すると白く濁って気になって仕方ないのです。

掃除の手間を考えると、そろそろ軟水ユニットをつけたほうがいいんだろうとは思うんですけど、イオン交換樹脂の再生に使うタブレット塩の輸入の問題がある ので、まあ、今度時間がある時にゆっくり税関さんに相談しようと思います。

早速買ったばかりのシートをかけてみました。
ラッシングベルトをおろしたらドロドロなので、洗濯です。
あと、人感センサーも設置してみました。

ラッシングベルトですが、昔は J フックを使っていたんです。
今はワッカです。
J フックは洗濯できないんですが、ワッカは選択ができるのです。
床環を使う時、J フックなら引っ掛けるだけなんですが、ワッカだと輪に通したりシャックルを使ったりの手間がかかるんでけど。
洗濯できることを優先しました。
誰もそうは言ってくれないんですが、実は結構綺麗好きなのです。

ちょっと話が脱線しましたが、薪を持っていったり、空いたメッシュパレットを回収したりして、本日終了です。

伊予市まで行ったので、帰りにエミフルに寄ることにしたんです。
目的は無印良品で、ジュートバッグを値上がり前に買うことだったんですが。。。

なんといういうことでしょう、今日から値上げだったようです。
しかも爆上げ。
平均 25% の値上げと言いつつ、1.76 倍っていくらなんでもひどくないかなと思いますね。
うちの薪もこれくらい爆上げしたいところですが、猛烈に意気消沈して、結局バッグは買わずじまいでした。

それと SwitchBot の続きです。
5 号にミニハブを設置してもらったんですが、これで Siri でアンロックできるかなと思ったんですが。。。
なんと、ロックすることしかできないようです。
うーん、微妙すぎますね。
だって、オートロックだから、ロックし忘れることはないのです。
どうして、そんなことになったのか、責任者出てこいレベルです。
まあ、指紋で開けるからいいんですけど。

新しい焼き芋器の準備

今日は朝イチ、兼務神社の屋根の修繕工事が始まるので、工事安全祈願祭からスタートです。

祭典が終わって、総代さんが 1 人欠席していたので、おかしいなと思っていたんですが、なんと 1/6 に急逝されたそうで、お正月の準備の時には、そんなに悪そうには見えなかったので、もう言葉もありません。
なんでも、動脈瘤破裂だそうです。
年度末までもう行事がないということで、空席のままということになったんですが。
自分も、もう、随分と長く生きて草臥れてきたので、元々無理をしないタイプではあるんですが、気をつけたいと思います。
一期一会、その時その時を大切にしたいとしみじみと思いました。

O さん、ありがとうございました。
遅かれ早かれ、そちらに参ります。
それまで、そちらからお宮の様子を見守ってください。

祭典の後、お宮に集合、着替えて、返却する焼き芋器と、山口に貸し出すリフトを積み込んで、園に出動です。
途中、鉄工所にお掃除ブラシを持って行ったのと、新年のお札の配達も済ませました。

新しい焼き芋器が 2 台できていたので、引き取ってきました。
帰りにメッシュパレットの回収をしたかったんですが、使わなくなったフレコンも持って帰ってと言われて、積むところがなくなってしまったので、それは忘れないうちに早めに行きたいと思います。

薪の乾燥ですが、毎度のことで、昨日からの予定が今日までずれ込んでいて、ようやく乾燥機に詰め込むところまで終わっていました。
ただ、今から乾燥を始めると、今週末の土日は乾燥作業ができないようなので、月曜日からスタートする、ということになり 3 日ほど予定よりも遅れました。
来週末くらいには出荷できそうです。

お宮に帰って、新品でまだドラム缶の塗装が残っているので、まずはそれを焼き切ることにしました。
ガンガン焚べること小一時間で焼き終えました。
そうこうしていると Y くんの親方がやってきて、世間話をしている間に、芋をためにし焼いてみることにしました。

一時間ほどかけて焼いてみたのですが、ちょっと大きめのものは、それだけ時間をかけても芯が残りました。
小さいものはかなりいい感じで仕上がりますので、最終的には、感ですね。
芋を包む新聞紙がなかったので、忘れずに持っていかないといけないです。

家に戻って、出荷作業をして、本日終了です。

明日からちょっと雨が降る予報になっているので、お宮から持って帰ってきた薪が濡れると嫌なので、下ろすことにしたんですが。。。
5 号が面倒くさがって、ジムニーを移動しなかったんです。
どう考えても、移動した方が楽だったような。。。
薪も補充して、当面は安心な感じです。

SwitchBot ですが、5 号が設定も済ませて今日から稼働しています。
現時点では、ハブは稼働していないんですが、いくつか問題があって、

  • iPhone をかざして解錠することはできない
  • 磁気でドアが閉じたことを検出することができない(ドアの形状などの問題と推定) → オートロックが機能しないので、遅延タイマー動作で対応

というところでしょうか。

iPhone も iPhone をパッドにタッチするのではなくて、NFC タグに iPhone をタッチしてアプリのショートカットを立ち上げて解錠する、という微妙な機能はあるようです。
だったら、指紋でいいやって感じですね。

ハブをつなげば、別売りのドアの開閉センサーを併用して、IFTTT で即時施錠はできそうです。
ただ、あまりに即時だと、薪を取り込んでいる時、ドアを閉めたらその場で閉まってしまうし、開けているとおニャー様が脱走するかもなので、今のままでいいのかなとも思います。

しばらくは遅延時間の調整などをして、様子を見たいと思います。

それと、+Style の人感センサーも届きました。

500 円 off クーポンがついていたので、1,980 円だったので、2 台購入しました。
倉庫ですが、この前、お客さんだと思うんですが、ウロウロしている人がいて、さすがに奥まで立ち入ることはなかったんですが、プリンターとか、ちょっとした物を置いてあるので、センサーで防犯したいと思います。
もう一台は、賽銭泥棒の見張りに使いたいと思います。

明日は、肝心の芋の手配を忘れていたので、市場に出かけたいと思います。
ボチボチ頑張ります。

新春大祭の準備

今日は M くんが手伝いに来てくれるので、今度の日曜日の新春大祭の準備です。

お焚き上げの時に古い縁起物が持ち込まれるのですが、昔は新春大祭のくじ引きで瀬戸物を配っていたので、それが戻ってくるのです。
メッシュパレットにいっぱいになってしまったので、パレットを交換します。
境内はインターロックングブロックで舗装されているので、黒のタイヤだと跡がついてしまうので、白いタイヤの住友リフトで行いました。

それと提灯の配線が断線していて一つ点灯しなくなっていたので、高所作業パレットに乗って修理したんですが、その時に提灯の寸法を再確認しました。
大体、全体でですが、80cm ほどのスペースがあり、今のものはちょっと小さいため 10cm の ホシモト 六角スペーサー EK-601 を入れて固定しています。

今のものの顛末ですが、

にまとめてあります。
2020 年の記事ですから、今年で 3 年目ですね。

一部破れ始めていたし、拝殿の前をどうするのか、ということもあるんですが、サイズをどうするのか、というのが最大の問題です。

元々のものは、全体の最終的な高さ(吊るした時のつるの高さを含む)はほぼ 80cm に近かったようです。

神門に使っているのは、モダンパックで購入したおそらく 12 号だと思います。
ヤフーショッピングを見ているのですが、12 号は 2 つ以上購入して送料無料で 2,742 円 です。

拝殿の前のものは、15 号だと 7,801 円 します。
一つサイズを上げると 3 倍かかりますね。

神門はスペーサーも取り付けてあるし、見た目、正直気にならないし、数が 7 つもあるので 12 号のままでいいのではないかと思います。
ただ、拝殿の前については、一度 12 号を取り付けて、違和感がないか確認した方がいいですね。
モダンパックで万が一に備えて 12 号の予備を買ってあるはずなのに、こういう時に限って見つけることができません。。。

あと、蝋燭たての下に敷いてある灰がすごく汚れていたのできれいにしました。
主に M くんにやってもらったんですけど、前回はゴミを取り除いただけで灰を追加していなかったので、灰の量がすごく減っていたので、今回は薪ストーブの灰を捨てずに取っていたもの足しておきました。
本来は灰は洗って干してから使う方がいいんでしょうが。。。
なんだかんだで、ふるいにかけて掃除をするととても気持ちいいですね。

それて、これはやる予定はなかったんですが、日産のリフトのタイヤを交換しました。

住友のリフトは薪のお客さんでリフトを持っていないところがあって、今までフレコン(トン袋)で納品していたものをメッシュパレットに切り替えるのですが、さすがに空になっても 50kg 以上あるので、40 枚だと 2t 以上あり、これを人力で回収するのは酷なので、適当な中古が見つかるまで貸し出すことにしたのです。
なので、住友の白ゴムのリフトはもうすぐ使えなくなるので、人数がいる時に交換しておこうと思ったのです。

が。。。
ボルトが固着していて、捩じ切ってしまいました。
お昼で山から降りて、家からちゃんとしたソケットを持ってきて、交換しました。
トルクレンチを忘れてきたので、そのうちに増し締めしようと思います。

あと、雨よけのテントですが、縫い付けてある紐が腐っていて外れそうなので、ハトメをつけました。
あとで靴紐でも買ってきて括っておこうと思います。

夕方、薪をみかんカゴに詰めて持って帰って本日終了です。

帰ったら SwitchBot が届いていました。
早速取り付ける 5 号の図。
なんでも 1 分間押さえてないといけないとか、6 号が興味津々で寄ってきて、抱っこしてもらいたくて飛びつこうとしています。
なかなかカオス。
とりあずは、物理的に取り付けただけになりました。

夜は M くんが急に焼肉に行きたいと言い出したので、新年会というか、みんなで出かけることにして、Y くんと T くんも呼び出して合流しました。
エミフルのレーン焼肉に行こうと思ってたんですが、5 号が内容を調べたら 3,500 円もする上に、食べ放題じゃなくて、肉の内容や品質からするとアホらしいよね、ということになって、急遽、串揚げ(串家物語, 食べ放題)になりました。

うーん、かなり微妙でしたね。
何が微妙って、揚げるのが面倒臭いのですよ。
イカなんて、小指の爪くらいしかない、恐ろしく小さいサイズが一切れ刺さっているだけなんです。
あまりに面倒臭くて、小麦粉やパン粉をつけるのもかったるくて、そのまま 4, 5 本まとめてぶっ込んで、素揚げで食べました。
あと、5 人で行ったのですが、席が 4 人掛けまでしかないようで、別れてしまったのもマイナスですね。
次はないかな。

明日も今日の続きで新春大祭の準備をしたいと思います。

+Style の防犯カメラを取り付けました

去年の年末から賽銭泥棒が来ています。

+Style のセンサを取り付けようかと思ってみていたら、バッテリー式の小型カメラ PS-CMO-W02 が出ていたので、昨日注文したんですが、今朝もう届きました。
早速取り付けてみましたので、Netvue と比べてになりますが、気づいた点をまとめてみたいと思います。

良い点

  • 価格が安い 1/2 時点で 1,000 円クーポンを使って 6,980 円、1/3 はタイムセールで 5,980 円。
  • 画質が良い
  • バッテリー内蔵で、屋外充電用のソーラパネル付属
  • 本体がかなり小型で、カメラの固定方法がフレキシブル(ネジ固定、磁石固定)
  • WiFi の設定がかんたん

悪い点

  • クラウド録画機能がない(と思われる)
  • カメラやソーラーパネルを固定するマウント部材が付属しない
  • PTZ 機能なし

まず、良い点としては、やはり価格の安さです。
あと、思ったよりも随分と画質が良いです。
バッテリーですが、どの程度持つのかは分かりませんが、アプリから残量が確認でき、少なくなると通知してくれる機能があります。

ソーラーパネルと組み合わせることで電源が取りづらい位置でも取り付けが容易になると思います。
さらに、Google の nest cam のようにマグネットでの取り付けも可能です。
nest cam はネジでの固定ができなかったのですが、こちらはネジ固定も可能です。
ちなみに今は、単に置いているだけですが。

設定ですが、netvue よりもさらに簡単で、iPhone が接続している WiFi (の SSID とパスワード)を含む設定用の QR コードを作成してくれるので、それをカメラにかざすだけです。
WiFi のパスワードをいちいち覚えていないので、これはかなり便利な機能ですね。
とはいえ、設定の時だけなので、それほど重要、というわけではないのですが。

次に悪い点ですが、致命的なのがクラウド録画機能がない(と思われる)点です。
録画は内蔵(別売り)の SD カードに行う仕組みですが、カメラごと盗まれるというリスクがあります。
なので、+Style のカメラだけ、という運用はリスクが高いかなと思います。
ただし、通知で静止画は記録されるので、全くデータがなくなる、というわけではありません。
iCloud や Google Drive, 普通の ftp でもいいので、動画をアップロードする機能が欲しいところです。

あとは細かな点ですが、マウント用の部材が付属しません。
とりあえず、適当なものを追加で注文しておきました。

カメラのサイズを考えると致し方ないのですが、PTZ 機能もありません。
netvue だと、$27 くらいで PTZ 機能があって、クラウド録画機能もあるものが買えるので、屋内だとこっちの方がいい気もします。
ただし、画質はカタログ上 1,080P ですが VGA くらいに感じます。

とりあえず、+Style のカメラは、小型+充電式+マグネット取り付け、というメリットを活かした運用をすればいいんじゃないかと思います。

マグネットについては、ビスを 1 本打っておいて、それに鉄球を引っ掛け、カメラの磁石がそれにくっつく、という仕組みになっています。
なので、今回のように賽銭泥棒などが出没して、セキュリティレベルを向上したいというような場合、たちまち手が届かない高所にさっと設置したり、カメラの三脚などを使いあからさまに撮影しています、ということで未然の抑止に使ったり、電源を取る必要がないので、そういう機動的な運用ができます。

なかなか使い勝手が良さそうなので、クラウド録画機能がなさそうなのは問題ですが、タイムセールなのでもう一台追加注文しておきました。
問題はバッテリーの持ち、あと、カメラとは別になんらかのセンサがついていたのですが、動体検出の精度でしょうか。
しばらく様子を見ていこうと思います。

新しい爪研ぎをゲット

昨日お祭りの準備を済ませてあるので、今日はゆっくりです。
とはいえ、出荷作業はありますから、それだけ済ませました。

北海道からなのですが、契約している送料は、北海道が異様に割高な設定です。
140 サイズだと 1,000 円くらい、お手軽配送よりも高いので、お手軽配送で発送することにしたんですが、集荷サービスがないので郵便局やヤマト運輸、あるいはコンビニ持ち込まないといけないんです。
ただまあ、1,000 円もの手間ではないすから。

それで思い立って、新しい爪研ぎを買いに行きました。
ダンボールが結構硬いようで、紙の屑が出にくく、もちも良いんですが、お値段は。。。ちょっとお高いのです
ちょっと奮発して、ペットステップで、お値段 4,708 円でした。

設置すると、早速集まって大興奮です。
いやはや、気に入ってくれたようでよかったです。
この間買ったアルミ鍋は、誰も見向きしない感じです。
大枚を叩いても、その辺りは、博打なんですよね。

その後、例の回転モップの件で DCM に行ってきました。
結論から言うと手ぶらで帰ったんですが、丸ごと買うと 5,400 円ほどかかって、棒だけ修理はできず、単品で買うと 3,500 円くらい(記憶なのでちょっと曖昧)するので、アホらしくて。

そんだけ出すなら、丸ごと買っても、こっちの方が安くて、バケツがコンパクトになる、っての。
MonotaRO のものの方が安いんですが、コンパクトさが気になるので、こちらを発注しました。

夜、ようやく交換用のポンプが届きました。
口金が SAE なので、NPT に変換する金物も合わせて取ってあります。

薪製造機用のオイルクーラーも届きまして、こちらも NPT や JIC に変換する金物もあります。

そいえば、ログテーブルですが、せっかく取り寄せたんですが必要ないような雰囲気でして、まあ、そこまでいちいちこちらが作業を指図するようなことでもないかなと思うところですが、口金をよく見たらこれも JIC のようでした。
製造機は 1 台しかなく、壊れたら予備がないので、テーブルについては、将来的に 2 台体制になった時のために、準備は進めておこうと思います。

それと全くの別件なんですが、X7 の在庫がないと思い込んでて、絶対にそんなことはないと思っていたんですが、見当たらないものは見当たらないので、仕方なく航空便で取り寄せて、Amazon の倉庫に直接納品してもらったんですよ、FedEx で。

そうしたら、とんでもない額の請求されてしまったのです。
運賃は前払いしてあるので、税金と思われるのですが、許可証の控えもなければ、税金の見積額も送られていませんから、何のお金かすら分かりませんが、それ以外にはないので、問い合わせを行いました。

夕方になって、許可証の写し等をもらったんですけど、無能にも程があって、空いた口が塞がりません。
$3,000 ほどのインボイスをつけて、各アイテムごとにこちらで HS コードや原産国も明記してあるパッキングリストもつけて、それ、そのまま申告できるように欄ごとに代表税番(関税の有無)、単位、BPR 係数まで整理しているんですけど、それで税額が 12 万ほどです。
USDJPY が 150 と仮定すると、税額は $800 位ってことで、送料は $1,000 もかかってないんですが、倍くらい高いんですよ、税金が。

この原因には実は心当たりがあって、去年同じように航空便で仕方なく輸入した際に ASIN を聞かれたんですね。
今回は、ASIN の情報も提供していたわけですが、Amazon というプラットフォームは犯罪者の巣窟のようで、海外在住者が日本の Amazon に FBA 納品する際、仕入れ価格を異常に低くし、消費税を脱税すると言う手口が横行しているようで、Amazon で販売の実勢価格に対して税関が消費税を課税しようとするようなのです。
前回は、税関で荷物が停まったため、事前にそう言う動きを察知して、こちらが文句を言う機会があったのですが、今回は、前回そう言うことがあったので、もしそうなるなら連絡をしてほしいと伝えてあったにも関わらず、そう言う措置になってしまったようです。

とりあえず、松山の税関支所に連絡をしたんですが、通関した FedEx が修正申告をするべき案件、ということでしたので、そのように依頼しようと思いますが、次は多少国内送料がかかるとしても、検品やパッケージもやり直したいので、一旦うちの倉庫に入れるようにしようと思います。

それと防犯カメラの件です。

まだ、このブログには書いていなかったんですが、実は子供の賽銭泥棒が出没しました。
子供なんですが。。。これが本格的で、ドライバー持参、二人組で一人が見張りに立って、拝殿の傷んだ扉をこじ開けて内部に侵入など、大人のコソ泥なみの「仕事ぶり」なのです。
流石に工具を持参したり建物の内部にまで侵入しているので放置はできず、ただ警察沙汰にすると将来に大きく影響が出ると思われるので、それもしたくないしと、何ともな状況なんですよね。

差し当たっては、境内が広く屋内の Wi-Fi ルータの電波ではカバーしづらいところがあるので、Omada Hardware Controller と屋外用 AP を使ってメッシュで境内をカバーしようと思います。
早速、機器類を注文したんですが、結構な金額になります。
でもまあ、子供を犯罪者にするわけにもいきませんので、仕方がないところですが、各エリアに順次防犯カメラも増設したいし、一度協議員さんに諮りたいと思います。