電動のキネティック型薪割り機について問い合わせがあった件

あくまでも個人的には、スピードが早い分、リスクも増加するので、積極的には勧めづらいと思うのですが、電動の場合、油圧式だと、本当に時間がかかってしまうので、自分が何をやっているのか、十分理解している人にとっては良い選択ではないかなと思うのもまた事実です。

というわけで、見繕ってみたのですが、

あたりでしょうかね。

順に見ていきましょう。

Timber Champ Electric 7-Ton Kinetic Log Splitter ですが、値段は $449 です。

ちょっと気になる点として、110V-50Hz という記載があるのですが、米国は 60Hz だったと思うので、記載が間違えているような気がしないでもありません。
仮に、110V-50Hz だったとすれば、東日本地域で使うには、都合が良いかもしれません。

重量について、単位が書いてないのですが、160 とありますが、lbs だとすると、約 72.6kg です。

重量を気にする理由として、重量物は個人宅への配達が難しくなっているのですが、らくらく家財宅急便 なら 100kg までは、割増なしに送れるからです。
梱包もヤマト運輸に任せることができるので、その点も安心です。

それと、写真で判断する限り、段ボール箱の梱包のようです。
輸入する場合、梱包も非常に重要で、木材を使っている場合、それが熱処理されていないものの場合、熱処理されたもので梱包し直さなければならないので、非常にコストがかかるのです。
また、かさばる梱包の場合、輸送費もかさみます。

Machine Dimensions: 50L x 12W x 24H

とあるので、梱包サイズはこれよりも小さいものと推測されますので、単位がインチだとすると、0.236 cubic meter くらいということになります。

運賃で、D/O Fee だとか、こまごましたものを入れて、仮に 1m3 あたり、5 万円かかったとすれば、1.18 万円程度ということになり、検査になっても 2 万見ておけば十分の気はします。
本体が 53,880 円として、それに消費税など、運賃は、愛媛から東京として、約 1 万、都合 10 万くらいになりそうですね。

DR RapidFire Flywheel Log Splitter
K10 Electric Model
も似たようなものですが、こちらは能力としては 10t と表記されています。

価格は、Sale: $599.99 です。

スペック的には、Timber Champ と似たり寄ったりに感じます。

こちらだと、本体の価格差分、Timber Champ より高くなるのですから、12 万円くらい、ということろでしょうか。

DR RapidFire Flywheel Log Splitter
K22 Premier Model, Electric Powered

こちらは、Sale: $1,599.99 ということで随分高額になりますが、22t を標榜しています。

375 lbs とかなり重たいです。

電源も、120V, 1800W, 15amp となっているので、電気工事無しで使うことはできないものと思われます。
単相か、三相か、表記はありませんが、おそらく単相だとは思います。
モータ自体は、ベルトでホイールに接続されているわけですから、三相モータに換装することで、国内の電源に対応できるものとは思います。

なお、上記、3 機種について、原産国は調べられませんでした。

【新商品】薪割り機など小型エンジンのオイル交換の必需品 Drainzit の販売を開始します

出典 http://www.drainzit.com

出典 http://www.drainzit.com

このブログを見てくださった方が Drainzit を購入 され、取り付けた顛末 をアップされていたのですが、端的にいうと、セカイモンの手数料や送料が非常に高くて、もしかして、同じように Drainzit に興味を持たれた方がいたとしたら、流石に 6,000 円近い金額では、申し訳ないと思い、雑貨屋 でも扱うことにしました。

で、そもそも Drainzit ってなんなのよ、ということですが、いつもこのブログを見てくださっている方は、過去何度も書いているのでご存知だろうとは思いますが、知らない方に一言で説明すると、オイル交換する際に、オイルを抜く手間が省けて、しょっちゅうオイル交換したくなるくらい楽になるホース、ということです。

どのように楽になるのかとか、ダラダラ書いてあるエントリーは次の通り。

まあ、汎用エンジンのオイルを交換したことがある方なら、合点がいくと思います。

この、Drainzit ですか、結構高くて、北米でも $25 前後しています。

日本に輸入したり、お店で扱うとなると、モールの手数料や、国内の送料もかかりますので、3,480 円ということで価格設定させて頂きました。ホンダエンジン用の 10mm, 12mm の 2 種類です。

国内発送になるのですが、今、国際輸送中なので、発送開始は、7 月初旬頃を見込んでいます。

ずっと悩んでいたアワーメータ — 結局買ったのは追浜製

薪製造機ですが、アワーメータがありません。

そのため、エンジンオイルなどは、適当なタイミングで交換しているのですが、個人輸入したものののため、消耗品なども自力で調達せねばなりませんが、安いものではないので、どれくらいのアワーで、どれくらい何が痛むのか、ということを把握していきたいと思い、アワーメータを取り付けることにしました。

安いものもあるんですが、いくらもしないので、追浜 PET-3200R をチョイスしてみました。

ヨドバシカメラで、取り寄せ、¥3,600(税込)の 10% ポイント還元でした。
実質 3,240 円、といったところでしょうが、もっと安いところもあるかもしれませんが、面倒くさいので、ヨドバシです。
いつもニャンズのグッズなど安いものばかりなので、たまには、そこそこの金額のものをと思いまして、キャットケージと一緒に注文です。

とりあえず、今年は、ハーベスターバー, スプロケット, オイルフィルタを取り寄せました。
約 4 万円強でした。

あと交換する必要がありそうなものは、コンベアのベルト、一部、作動油のホース、というところです。
来年には取り寄せようと思います。

オプション類で欲しいなと思っているものは、Separate splitting です。

ただまあ、写真を見て分かる通り、両手で操作しないといけない安全機構になっているんですが、まあ、それはいいとしても、薪割りをする部分には、最近のモデルチェンジで安全のためにカバーが着いていて、うちのものその改良後のものなので、Separate splitting を使う際には、いちいち蓋を開け閉めしないといけないのです。

あまり便利にはならないかも、と思うのと、前にも書いた ですが、安全を考えないなら、材料代としては数百円で同じ機能は実装できるので、わざわざ不便な純正品を買うことはないのかなとも思うわけです。

とはいえ、どうするか考えるだけで 2 年経ったので、そろそろどうするか、決めたいとは思っています。

道路の片付け

今日は、道路の片付けをしました。

落ち葉が溜まったり、雨で土が流れたりしているので、それらを片付けました。

隣の真砂土を採集している業者さんも出てくれて、結構広範囲に清掃をしました。

17 時までやって、それから土羽を叩いて、ウッドバッグひとつだけ薪割りをしたら 19 時になって、本日も終了です。

明日は少しは薪割りを頑張りたいと思います。

レーザ距離計を買ったんだけど。。。悲しこと

実はレーザ距離計を買いました。

買ったのは、Leica DISTO-D1 です。

まあ、なんで Leica かというと、なんとなく BOSCH はみんなが持ってそう、そういう理由もあるんですが、

このビデオの使い方を見ると買っちゃうでしょう。

ただ、「究極にシンプル」なのでした。

ピタゴラス測定ができないのもそうなんですが、本当に、測る、それも装置のお尻の部分からだけで、三脚の取り付け穴もありません。
1 万円以上の機種なので、当然ついている機能だと思っていたんですが。

でも、悲しかったのはそんなことではないのです。

レーザ距離計ってのは、測る対象にレーザを照射して、その反射で測距するらしいのですが、とどのつまり、レーザポインタのようにどこを測っているか赤い点で表示されるわけです。

が、年寄りには、その点が見えないんですよ。

40m まで測れることになっているんですけど、無理無理。

ハウスの柱の間が正確か、確認しようと思ったのですが、全く見えませんでした。
麦わら帽子で影を作ってようやく見えるレベル。
10m もないんですけどね。

内装屋の弟は、便利と猛烈絶賛していて、特に、天井の高さを測ったりするのは楽だということで、なるほどと思いましたが、完全に屋内用です、これ。

屋外なら D510 くらいが必要なようです。

あ、あとついでにいえば、DISTO D1 にはケースがついてきません。
なんか対策を考えないとすぐに壊れそう。
ちなみに純正ケースは巨大で、価格も 7,000 円くらいしてるんですよね。
レーザメガネも小一万しているし。。。

まあ、いつかきっと役に立つでしょう。

Husqvarna は H38PX-45SG というソーチェンを売る気はあるのだろうか

電動のチェンソー Husqvarna 136Li ですが、今はまだいいんですが、遅かれ早かれ替えのソーチェンが必要になります。

消耗品ですから、調べる一手間を惜しんで、ずっと高いチェンを買い続けるのも嫌なので、どういうものなのか調べようと思います。

とりあえず、公式サイトによると、

製品番号: H38PX-45DL – 581 80 79-45

が適合して、定価は 3,500 円(税別)〜ってな具合ですから、いくら特売品を買っても、ソーチェンがそんな値段ではたまりません。

H38PX-45DL ですが、H38PX がチェンの種類、45 はコマ数だと思うのですが、DL ってなんだろう。。。

H38はシャンファーチゼルの刃を持った、小型のチェンソーのために作られたチェーンです。振動とキックバックが少ない事が特徴です。このチェーンは個人ユーザーだけでなく、アーボリストといったプロのユーザーにも快適に使用していただけます。

ピッチ 3/8″ mini
ゲージ 1.1 mm

とりあえず、普通の H38, H38PX ではなくて H38 ですが、これは、pitch が .325, gauge が 1.5mm、まあ要するに H25(Oregon だと 21BP)だとかと同じで、違いは Chisel と Semi-chisel, Safety Link と Guard Link と行った具合ですが、まあ、いずれにせよ、H38 と H38PX は、全く別物のようです。

H38PX については、pitch 3/8″ mini, gauge が 1.1mm ということなんですけど、3/8″ mini なんて初めてですが、pitch が 3/8″ で gauge が 1.1 だと、知っているものだと、例えば Oregon の 90PX あたりが互換品として該当するんじゃああるまいかと思いますが、これらは、Lo Pro (Low Profile) と表記されているんです。

Lo Pro を Husqvarna 語では、mini というのでしょうか?

だとしたら、Amazon.com だと、$11.38 なんですよね。

国内だと、1,800 円+送料として、愛媛県は 630 円というお店があったんですが、2,430 円なので、ポイントを考慮しても、2,000 円以上するので、輸入したほうが安そうですが、それ以前の問題として、互換性があるのかないのかが問題です。

H38PX-45DL というキーワードで検索しても、全然ヒットしないんですが、Husqvarna 自体、ソーチェンを売る気はあるのでしょうか。。。
写真を確認したら、ジョイフル本田にも少なくとも Husqvarna のコーナーには、チェンはないようですし。。。