今日は子供神輿の渡御です。
去年はインフルエンザによる学級閉鎖があり、急遽、お祭りが中止になりました。
コロナでの中止も続いていたので、4 年ぶりくらいでしょうか?
本当に久しぶりの再会です。
7:00 より河原地区の方の獅子舞奉納があり、その後、7:30 よりご遷座、8:00 に神社をスタートしました。
午前中は、小学 6 生、午後は 5 年生が担当します。
流石に 4 年ほど中止していたので、総代さんも全て入れ替わっていますし、保護者の方もお祭りは未経験の方が多く、道をちょっと間違えたりで、少しづつ遅れてしまいましたが、それ以外は大きなトラブルもなく無事に終えることができました。
一年を通して、一番かかわる人が多く、一番大変な行事ではありますが、無事に再開でき、ただただホッとしています。
また、多くの方にご協力いただき、お礼申し上げます。
これまでは、お祭りの後に合併祭があり、そこでお祭りの反省会ができていたのですが、なくなってしまっているので、何らかの方法で今回のお祭りの振り返りの機会は必要かなと思っています。