ブログ村に新着記事が反映されない!その 2

先日から発生している新着記事が反映されないという問題、依然原因がわからず継続中です。

とりあえず、ネットで検索してみるも、何が悪いのか、未ださっぱりわからず。

解決方法などを検索しているうちに、本題とは少々興味関心がずれてしまったんですが、ブログを作っている人ってのは、結構目的意識を持ってやっているんだな、ということに気付かされました。

例えば、アフィリエイトで稼ぎたいとか、自分のお店のお客さんの集客をしたい、身も蓋もない言い方をすると、まずは「お金がほしい」という欲求があって、それを実現するための手段として、ブログを書く、ということを選択しているわけです。そして、目的を達成するために、戦略を立てて、工夫をして、読者の獲得を図っているわけです。

自分がブログをマトモに書くようになって約一月なのですが、ちょっと考えさせられました。

というのも、ブログ村で他の人のブログを見ていると、ただ単に薪を割った、という日記に 10 件以上のコメントが付いている、しかし、自分の記事にはコメントがまったく付かないからです。

そもそも自分がブログを書く目的ですが、あくまでも自分向けの資料というか、考えたことを忘れないように文章にまとめる作業をして、それを蓄積して将来の生活の改善をしよう、という部分がベースにあって、それにプラスして、一人で考えていることなので、回りの考え、工夫が知りたい、ということなどもあって続けています。

しかし反応が全くない。

各種工夫の中には、タイトルの長さのこと、記事の一文の長さやレイアウトのことなど、参考になることがたくさん書いてあり、また自分自身を振り返ると、そういうことに無頓着であったので、今後、伝えたいことが伝わるブログの書き方を実践していく必要を感じました。

随分脱線しましたが、本題に戻ると、結局わからないわけですが、推測として、RSS feed の問題(遅延)ではないかと思うのです。

ブログ村に関しては、ping の送信の設定をしているのですが、いつどのように ping が送信されているのか、という部分の確認方法がわかりません。送信されていないのなら、当然、記事の更新がされないわけです。

また、ping が送信されているとしても、RSS feed に新着記事が追加されていないなら、記事が反映されることもないと思うので、その 2 点について確認をしていこうと思います。

ping の送信は結構遅いらしいので、それを改善する「PubSubHubbub」というプラグインがあるようなので、とりあえず導入してみました。設定は特に必要もないようでインストールするだけで OK のようです。

薪割機の高速化

薪割機の高速化、正直悩んでます。

というのは、今の環境は前に書いた通りなんですが、もうちょっと細かく書くと 4″x24″ というシリンダーを使っているんです。
これに対して、油圧ポンプの能力としては、17GPM@2700psi なので、サイクルタイムでは、8 秒かかり、かったるく感じます。

しかし、いのり薪さんが使っている Timber Wolf の最上位機種である TW-6 のサイクルタイムは 8 秒ですし、薪焚亭さんの VH-1500 も 8 秒だから、人によって感覚は違うのでなんとも言えないわけですが、遅くないといえば、そうなんです。

まあ、人により、薪割機に求める要件は様々でしょうから、TW-6 のように連続生産に適したタイプと、VH-1500 のように縦横兼用になっていて、太い玉でも持ち上げずに使えるなど、サイクルタイムだけでは計れない、機械自体の構造の違いと生産の違い、ということもあるわけですし。

現時点で思いつく高速化としては次の 3 パータンになるかと思います。
Continue reading

イタリア製玉切機 SC700 注文!でハマる

Buon giorno!

というわけでイタリアンな丸鋸、SC700 を買ったわけです。
おめでとうございます、ありがとうございます。

薪づくりで何が嫌って、そりゃあ、玉切りですよ、玉切り!
それ以外の部分は、ほぼ機械化を完了しているというだけの話なんですが。

太い玉はそりゃあしょうがないからチェンソーでやりますけど、微妙な太さのもの、つまり、C15 で切れないサイズ、だいたい φ200〜300mm くらいのヤツをですね、もうズバズバっとやっつけてしまおうかなと、奮発してしまったわけであります。

巨大な丸鋸 SC700 はるばるイタリーからやってきてくれちゃったりするわけですが、なんと大チョンボをかましてしまいました。
トラクターの PTO シャフトって種類があるんですね!
クボタに電話したら、さらりと「付きません」って、おいおい、もう注文して、倉庫に入って、今まさに梱包しようとしていて確認の写真が来たところなんだけど。。。

IMG_4403

IMG_4402

で、エンジンタイプに交換をお願いしたわけです。
本来なら、来月の今頃には届いてバリバリ仕事をしてもらうはずだったのですが、残念無念。
まあ、進展があったら、また書こうと思います。

残る課題は、薪割機の高速化、でしょうかね。
これは、長くなるので、次のエントリーで書こうと思います。