eBay でコンテナシャーシ用にリアカメラを買ってみました

eBay でコンテナシャーシ用にリアカメラを買ってみました。

全周カメラはどうしたんだというツッコミが入りそうですが、結論から言うと、全周カメラですが、ケーブルなのでいちいち 4 本のビデオケーブルの着脱をするわけにもいかないし、トレーラ用のケーブルの入手ができておらず、放置プレイなのです。
それ以前に、まな板は短いので、カメラがなくてもなんとかなっている、というのもあります。

ただ、コンテナシャーシはそれなりの長さがあるし、後も見えなくなるだろうから、カメラはあったほうがいいかなと思うのです。

左後については安全のために、ヘッドにもカメラを付けてあるんです。
ケンウッドの DDX6016 という 2DIN ヘッドを付けてそれに専用カメラを付けたのですが、CMOS-320 という RCA 接続タイプを使っているためか、20 年前の写メの画質です。
バックカメラには、CMOS-C320 というものもあって、こちらは多分デジタル接続で多少は画質が良かったのではと思うのですが、ここまで画質が悪いとは思わなかったので、アナログ信号のものにしてしまい後悔しています。

このあたり、ドライブレコーダなどの画質を見ても分かる通り、カメラ自体の問題というよりも、その後のデータ信号の処理の問題だと思うので、今回は、一旦 RCA で接続して WiFi トランスミッタにつなぐものはやめたほうがいいかな、と思ったのです。

能書きですが、

Simple to set up: Scan QR code Download app, plug and play. No complicate process, get a quickly response on your Android device in 2-3s. Compatible Android 4.0-7.0 (NOT SUPPORT Google 1, 2Gen, REDMI NOTE4, Nokia 6 and Moto Z Mobile Phone)
Superb Night Vision: 28 IRs for night vision viewing, vivid image, offer a more safety night journey
Heavy Duty size & High Quality, IP 67K Waterproof metal shell, use for big size truck or home security system
Wifi Rear Camera: Bulit-in Digital Wifi Signal Chip, with backup line use for car backup, it can be remove by manual
Easy to install on car or any other needs place, red wire to positive, black wire to ground (12-24V)
Wifi Digital Vehicle Backup Camera
▶WIFI Signal Transmission: 100-200ft open air
▶waterproof rate:Ip67
▶Effective Pixels:684 x 512pixels
▶Lens Angle:120°
▶Video Output:1.0vp-p, 75Ohm
▶Power Supply:DC 12V-24V
▶Current Consumption:≤300mA
▶Electronic Shutter:1/60 ~ 1/10,000 Seconds
▶Gamma Consumption:0.45
▶S/N Ratio:Better than 48Db
▶Operating Temperature:-20°C~70°C ,RH95% MAX
▶Storage Temperature:-40°C~85°C ,RH95% MA

Package Included:
▶1*Wifi Digital Backup Camera for Truck Bus Van RV Motorhome
▶1*Power Cable

ということで、トラックの 24V にも対応していて、モニターとしては、iPhone を使うようになります。
モニターはいくらもしないでつくてくるという話もあるとは思うんですが、台車は複数あるので、1 台のモニターで複数のものに対応できるのか、という疑問があったし、そもそも使えるかどうか、という部分からして謎なので、少しでも安く上がればと思いました。

ちなみに、同じと思われるものを楽天で見ると、

は、12,800 円+送料 900 円だそうで、eBay では値切ったら $2 負けてくれて、$62.99 + 送料 $2.99 でしたから、半額くらいで買えた感じです。

まあ、同じものかどうかもわかりませんし、それ以前に、まともに届くのかどうかも謎ですが。

新潟に引き取り行く前に届くといいなと思いますが、届いたら、配線用の工具を持っていって、カメラは取り付けてから走りたいと思います。

ラ・ルーチェに行ってきました

今日は、晴れたかと思ったら激しく降ったりで、薪仕事をしようと思ったんですが、強制休業でした。

第 2 ヤードの原木もだいぶ片付いてきて、多分、60t くらいしか残ってないと思うのですが、暑くなってペースが落ちてきているのですが、痛む前に早く割ってしまいたいところです。

山にはまだ取りに行っていないものが残っているので、それも割る必要があります。

明日は、ボチボチ頑張らないとと思います。

夕方、うちの近所の福祉施設, 福角会 さんのお店 ラ・ルーチェ に行ってきました。

マルゲリータ 680 円とコーラ 300 円を頼みました。

ピザはもっちり系ですね。

コーラはペプシですが、瓶のペプシって初めて見ました。

ランチだと、サラダも付いて 600 円くらいからのようなので、ランチタイムに行ってみたいと思います。
パスタもあるようですし。

新潟旅行計画

新しく茶トラ急便に仲間入りするトレクスのコンテナ(タンク)シャーシですが、新潟県にあります。
本当は 2 週間で引き取らないといけないのですが、予定が立て込んでいて無理なので、先に連絡してあってももう少し待ってもらえることにはなっているんですが、来月には引き取りを済ませないといけません。

今の台車ですが、図面の通りで、前まわりが 1,280mm, 後まわり 1,840mm なんです。
そして、後まわりが短いので、ヘッドのカプラ位置を変更して対応しているのです。

今のカプラ位置で牽けないなら、どうやっても牽けないのですが、前 1,230mm, 後 2,320mm なので、前は短く後は長いので、全く問題なくて一安心です。

これの連結検討は、新たにやらないと、検討済みのシャーシではありませんでした。
連結検討は、メーカさんに依頼して、32,400 円かかるそうです。

問題は、全長が 12,790mm あって、8,750mm から比較すると、4,220mm 長く、ピン位置の関係で、連結後の長さは更に 50mm 増えるので、4,270mm 長くなり、全長で 16.5m くらいになります。

当然ですが、その長さのものは乗るのは初めてですので、1,000km 程は引っ張って帰らないといけないので、ちょっと心配ですね。

なので、一旦つくばにって、そこで仮ナンバーを借りてから新潟入りし、引き取った後、つくばまで持って帰って、あとはよく知っている道なので、ゆっくり帰ろうかと思います。

それと、今までのものは単車に比べてリアオーバーハングが短いというのはあったんですが、連結後の全長に関しては多少長い程度だったんで、大型の枠に駐めても 2m くらい出っ張るくらいですんだたのです。
ですが、コンテナシャーシの場合、シャーシだけで 13m ちかくあるので、大型枠だとヘッドが完全に収まりません。
まあ、駐車場が空いていれば、台を切ってヘッドを隣に止めておけばいいんでしょうけど。

それで、またまた山岡家の話になるんですが、写真は蒲郡の山岡家なんですけど、駐車場ってのは広いといえば広いんだけど、長い方の枠でも 13m しかないのです。
写真の側は 12m しかありません。

シャワーを借りたいわけですが、時間帯によっては結構車が止まっているので、そうすると車庫入れするために頭をフルスペースも狭いわけで、慣れるまでは山岡に行くのもちょっと危ないような気がします。

というわけで、どこのトイレに止まるかということからして、見直さないといけない感じです。

ナビで調べたら、パターンとしては、群馬経由と、福島経由に分かれるようです。
群馬経由のほうが 30 分早いのですが、それは群馬・新潟の県境を高速を使っているからであって、一区間だけでも [ETC特別] 2,060 円かかります。
つまり、30 分で +2,060 円なので、時給 4,000 円することになりますね。

福島経由だと 377km あり、これに対して群馬経由だと 299km なので、78km 距離が減ります。
4km/L だとすると、約 20L 節約になり、タイヤなどの損耗も考慮すれば、約 4,000 円の節約になりますので、群馬経由のほうが良さそうではあります。

ただ、17 号や 16 号を経由して、交通量が多いのと、休憩施設の有無で、どちらのルートにするのかは、検討したいと思います。

コンテナの防水

ヤフオクで安いコンテンを買ったんですが、安いにはそれなりの理由があって、少々雨が漏るのです。

塗装もやり直す必要があるのですが、その時にコーキングするにしても、それで止まるとは思えないので、対策をしないといけません。

上に屋根をかけるのが簡単に DIY できて、確実でしょうけど、その状態で輸送できなくなるし、仮に輸送できたとしても、風圧で屋根が飛んだりしないか、ということが心配なので、この方法はない感じです。

出典 MonotaRO

コンテナのサイズは約 2m x 3m なので、2 トンくらいのトラック用のシートを使って凌ぐ方法もあるかとは思うんです。

2.3m x 3.6m なので、大きさは足りています。
値段は 4,741 円で、1 年の保証がついているので、1 年はこれで凌ぐことができるということになりますね。

ただあくまでもシートなので、恒久的なものではないことは確かです。

それと、神戸に引き取りに行く時、コンテナを積んでいけば、天候を気にしなくても良くなるな、なんて思っていたんですが、シートだと風でバタバタしますから、都度、ゴムで張り直しをしたりしないといけませんので、面倒といえば面倒。

とはいえ、安価ですし、掛けるだけですから、問題が出たら次の対策ということで、場当たり的ですが、あまり凝ったことをする時間もお金もないので、とりあえずはシートで凌いでみようと思います。
どの道一つはプチフォーの車庫にするので、一度設置したら、当面動かすことはないと思うので。

次の手ですが、普通に考えると、FRP 防水だとかになるんでしょうが、鉄板なので熱での伸び縮だとか、上に乗るとポコポコ変形したりするような状態(鉄板が薄い)ので、FRP がどの程度追従するか、剥がれたり割れたりしないか、ということが気になります。

業者さんに頼むと平米 8,000 円くらいが相場みたいなので、48,000 円もしてしまいますから、はじめからきれいなコンテナを買ったら良かったという話になってしまうので、コスト的にどうなのかということもあります。

ちょっと気になっているのは ラバーロック という商品があって、ローラーでゴムを塗装できる、というものです。

どれだけ薄くても、水がもれなければそれでいいので、ゴムで動きに追随できる、というのは魅力的に聞こえます。

ただ、情報がぜんぜん出てこない、というよりも、瓦の修理工事の情報が出てきて埋もれている感じですね。

こちらについてはゆっくり考えたいと思います。

備えあれば憂いなし — 消火器を購入

第 2 ヤードも指定可燃物の届けを出したので、消防の確認があるのですが、消火器の据え付けが必要なので、5 のつく日に消火器を購入しました。

買ったのは前回と同じで、

で、値段は 4 本セットで 12,000 円(税・送料込み)でした。

1 本約 3,000 円ですので火事が起こっての被害に比べたら激安もいいところです。
実際には、1,680 ポイントもらえたので、実質、2,580 円です。

最安かどうかはわかりませんが、他にもクーポンも使っているし、クソ使いみちのないヤフーマネーが多少は消費できてよかったです。

アルミケースですし、そこは樹脂のカバーがあり、塗装もメタリックぽい感じで、意外と高級感があるので、おすすめです。
ただし、この消火器は、旧来のものに比べて寸胴で、吊り金具の互換性もないので、消火器ケースなどにはまらなかったり、壁にかけられなかったりと、交換する場合、その点は注意が必要です。

丸太小屋の消火器も古くなっているので、届いたら交換しようと思います。

そうそう、クソ使いみちのないヤフーマネーですが、本当にクソです。
お食事中の方、クソクソすみませんが、本当におじさん怒っています。

鉄くず 24 万円号を落札したので、ヤフーマネーで支払おうと思ったら、なんとびっくり、手数料が 5% 以上かかるんですよ。
現金チャージして 5% もどうして損しないといけないんでしょう?

ヤフーカードを持っているので、買い物したら 2% ポイントが付きますし、普通に JNB で元金で受け取っておけば、支払手数料は 0 円なのに、使いみちのないヤフーマネーに変えると、マジで大損です。

チャージ特典も先月で終わったんで、もう二度とチャージすることはないでしょうけど、これ企画した人は、一体どういうバリューをお客さんに提供していくつもりなんでしょうか。

無駄遣いしても仕方ないので、ちまちまヤフオクで消費していこうと思います。

the1234 ニャーと引っ越しセンターというか茶トラ急便というか 海コン事業部開業!?

またまた鉄くずお買い上げ〜。
トレクス 製 40ft 海上コンテナ用シャーシであります。
お値段 24 万円也。
鉄くず 27 万円号 を凌ぐ安さです。

アルミ箱はどうなったんだというツッコミが入りそうですが、あれ、リアがダンプ扉で普通の物入れとして使えないんですけど、まだ全く手付かずなのに、更に鉄くずを追加してしまいました。

もし使い物にならなかったとしても、とりあえず、自重で 4t くらいあるから 1kg 25 円として 10 万にはなると思います。
残りは勉強代ですね。

トレクスさんに電話したら、うちの近所の上陣さんで修理はできるから相談して、的な話だったので、あとはいくらかけるのか、ということが問題ですが、とりあえず、これで薪を入れるための倉庫は、コンテナを買ってくればいいだけになりました。

コンテナシャーシを手に入れたので、これが使えるなら、アルミ箱を事務所車に改造するよりも、コンテナを事務所に改造して、積み替えたほうがいいわけで、アルミ箱は売りに出そうと思います。

それと、前まわり・後まわりが OK なのは確認済みなんですが、連結検討をしないといけません。
このシャーシは連結検討が済んでいないようなので。
余計な費用がかかりますが、まあ、仕方ありません。

あと、最大の問題はいつ引き取りに行くかですかね。

さて、修理ですけど、この前の鉄くず 27 万円号ですけど、ケレンがすごく大変だったわけです。

国内でも クーレーザー という装置が出回っているようなんですが、リースできないもんでしょうか。

ウォーターサンドブラストが一番現実的かなと思うのですが。

家庭用のものの場合、動画の小さなアングルで 3 分。。。

作業しやすい面は、マルチツールであらかたやって、凹凸が激しい部分のみブラストでやるか、それか素直にセイワのエンジン式でやったほうが良さそうです。

メディアとして使うのは硅砂 5 号のようですが、30kg で、コメリだと 800 円くらいで売っていますね。
30kg でどれくらいの面積いけるのかわかりませんが、回収して使いまわそうかと思ったのですが、手間を考えると使い捨てたほうがいいですね。