チップ作り?

今日はチップ作りをしました。
というか、ほとんどレイアウトを模索したり、ふるい機のテストをしていただけのような。。。

何はともあれ、できたチップを運ばないと置き場がなくなるので、まず最初にベルトコンベアのリコイルスターターのロープの修理をしました。
ロープ自体はまだ買っていないので、短くなってしまいました。
またちぎれる前に元の長さを調べて交換しておこうと思います。

それで、しばらくやってみたんですが、ベルトの幅が狭すぎるで、排出されたものが左右から溢れてしまいます。
定量供給機は、構造上、地面に固定する必要があり、可搬ではないので組み立てていないのですが、そこから部品をちょっと拝借して試してみました。
真ん中に落とすと、それなりに運べるようです。
ただ、安定して搬送するには程遠い状態で、かなりの改良が必要になりそうです。

本当は、薪用のベルトコンベアで、単体で動作するものを仕入れようと思ったんですが、MOQ が多いので注文しなかったんです。
はてさてどうしたものか。

今の所のアイデアとしては、傾斜地であることを生かして、高低差を利用してほぼ水平に搬送してトラックに積み込むことでしょうか。
明日試してみようと思います。

あと、スクリーンサイズですが φ30mm だとすごく効率が悪いです。
綺麗なチップが作れるんですが、その分、捨てるものが多すぎるのです。
とりあえず、φ40mm, φ50mm も作ってあるので、φ50mm を試そうと思い、交換を試みたんですが。。。
取りつきません。

外したものを確認すると、形状が違っていて、干渉する部分が切り取ってあるし、固定用のボルト穴も後から開けてあるようなので、加工が必要なようです。
ただ、鉄を着る道具がありません。

ここまでゴソゴソとやった時点でお昼になってしまったので、うどんを食べに山から降りて、ついでにガソリンを買って、グラインダーを取りに帰ることにしました。

で、山に帰ると、この前の賽銭泥棒の車とすれ違ったことに 5 号が気づいて、警察に通報しました。
自分が通報している間に 5 号が様子を見に行ったんですが。。。
様子を見ただけで、そのまま返してしまいました。
5 号に通報させ、自分が犯人を取り押さえればよかったと思ったんですが、後の祭りです。
急いで追いかけるも、間に合わず、見つけられませんでした。
結局、夕方まで聴取だの証拠採取だのにかかってしまいました。
合間合間で φ50mm のスクリーンに交換するところまではやっておきました。

実は昨日から植木の手入れに職人さんに来てもらっていたんです。
お店屋さんもいたので、境内には 5 号を含めて 3 人もいるのに、堂々とお釣り銭を物色したり、太々しいにも程があります。

植木の職人さんには、職人仕事だけを優先してもらって、誰でもできる剪定ゴミの片付けなどは自分たちがすることにしていたので、夕方片付けを始めたら、急に雨になりました。
工具類を出したままだったので、急いで片付けたんですが、工具も自分も濡れてしまいました。
なんか、ちょっと寒気がするし、泥棒が来て疲れたしで、今日は散々です。
いい日もあれば、悪い日もあり、それが人生なんでしょう。

というわけで、チップは 1 台分もできずに終わってしまいました。
なんとも。

それはそうと、こんなものを Amazon で買ってしまいました。

RAL というカラーチャートなんですが、NP2 を作ってくれる工場で使っているチャートなのです。
ディスプレイで見ると、どうしても違った色に見えてしまうので、実物を見たかったのです。
TimberCat の PB 商品を別の工場で作った時、写真を送って色を指定したんですが、ちょっと思ったのと微妙に違う色になったんです。

あと、NP1 のバーの件です。
今は STHIL の物を使っているんですが、STHIL に関しては日本国内では、対面販売を義務付けています
自分はその販売方針は賛同しかねるし、消耗品なので、好きな物を使えるように互換品についても調べておこうと思ったのです。

スチールガイドバー 取付マウントは大きくわけて 2種類ございます。
一般的ではないかもしれませんが、バー取付マウントの大きさで品番がわかれてまして

純正品番が
3003・・・・・・・・・ と 
3005・・・・・・・ に分けられてるため、
当店では03マウント 05マウント と、区別いたしております。

3005 008 4717 とあるので、要するに 05 マウント、ということですね。

05マウント機種  
25cc ~ 42cc
017 018 019 019T 020 020T 021 023 025 
MS150 MS151 MS170 MS171 MS180 MS181 MS192 MS193 MS194 MS192T MS193T MS194T MS150T MS151T
MS200 MS201 MS210 MS211 MS230 MS250 MS241 等

バーの刻印から、ピッチは .325″ だとわかっています。
なので、あとは好きな 05 マウントなバーをチョイスすればいい、ということになると思います。

ただ一つ謎なことがあるんです。

通常、18″ バーの場合、コマ数は 72 になると思うんです。
でもなぜか 4 コマも少ない 68 コマとバーに刻印があります。
今使っているチェンは最初からセットされている物で、コマ数を知らないので、それを確認する必要はあるかなと思います。

ゲージは 1.6mm なので Oregon でいえば 21 なのですが、これを 1.3mm, Oregon の 95 などのピクセル(ナローカーフ)であれば、アサリ幅が狭くなる分、切断負荷を軽減できるので、切断が早くなるんじゃないか、あと、ダストも減らせるんじゃないかと思うのです。
その辺りは試してみないとなんともいえないところですが。

NP2 については、22″ のバーがセットされてはいるんですが、油圧ログクランプをつけた兼ね合いから、20″ 以上あっても、そんな太い丸太がセットできそうにないので、20″ でいいんじゃないなと思います。
ただ、こちらのバーやチェンの素性を確認していないのです。

スプロケットについては、予備を持っていないことに気づいたので発注したんですが、その際に NP1, NP2 どちらも共用だということだったので、ピッチが .325″ だということは確かだと思います。
NP2 自体、20″ の STHIL バーが選べるという話だったものの、在庫がないから、MADE IN CHINA なバーにするわ、みたい話になって、訳のわからないバーがついているんですが、これが 03 マウントなのか、05 マウントなのか、T さんに確認してもらう必要があると思っています。
T さんは、STHIL のチェンソーを使っているので、見ればわかると思います。

03マウント機種 
42cc ~ 92cc
024 026 028 036 044 046 066
MS240 MS260 MS261 MS271 MS280 MS291 
MS360 MS361 MS362 MS441 MS460 MS461 MS462 MS500i MS661 等

バーを外して、形状を確認すれば、一発だと思いますが、STHIL 純正のバーと重ねて確認すると、より正確かなと思います。
T さんにお願いしておこう。

ウエルダーの三相電源取り出しの端子のボルトがないけど、ネジの種類がわからない を書いた件なんですが、ネジの種類は兎も角、常識で考えると真鍮製なので、近所のホームセンターでは売ってないし(前は西条のでかいコメリにまで買い出しに行きました)、純正品を取り寄せてもらったんです。
お昼過ぎに届いたと電話があったので、夕方、この前の展示会で買った吊り名人 の支払いも兼ねて引き取りに行きました。
なんか、思いっきり M8 15mm と書いてあるんですが。。。
ネジ自体は、普通の M8 だったようです。
でも、材質はやはり真鍮で、白く見えたのはニッケルメッキのようです。
これで、ちゃんと繋ぐことができるようになったので、メスのソケットを細工しようと思います。

あと、TCM さんからも電話があったんですよ。
ブレーキがかかりっぱなしになる不具合 とかの修理を頼んでいたのですが、ようやく来てくれたようです。
で、アクセルワイヤーもやり直してくれたみたいなんですが、エンジンのかかりが悪い件、これ、どうやらセルがご臨終間近のようです。
5 万くらいかかりますかと聞いたら、それくらいというので、リビルドだともっと安くならないかと聞いたら、リビルドでその値段ということでした。
なんとも。
でも、なんなところでエンジンがかからなくなると、往生することは火を見るよりも明らかなので、修理を依頼しました。
その分以上、仕事をしてくれているので致し方ないですね。

昨日のことなんですが、5 号がプロッタを引っ張り出して何かやっていると思ったら、T さんに頼まれた NP2 のステッカーを作ってました。
そう、NP とは Neko Punch の略なのでした。

あと、乾燥機の故障ですが、原因は、スクリューコンベアに竹が噛み込んだようです。
復旧して、夕方の時点では正常稼働中とのことです。
今回のチップが粉っぽく、完全に燃えず、灰が黒い(消し炭が混ざっている)ので、灰の処理速度, 火室下部の燃焼コントロールを AUTO から 100% に、ストーカーの摺動サイクルを 90 秒から 120 秒に変更しています。
現時点では、火力はそれほど落ちていないようです。
燃料は 25% 節約できる計算になるのですが、燃料不足で失火しないか、明日の朝の状況が気になります。