薪割りの準備

明日、薪割りをすることにして、今日は午前中、修理をした薪製造機を回収しに行きました。
本当はバーオイラーだとか、ログテーブルだとか、その辺の油圧配管をなんとかしてからと思っていたんですが。

まな板台車もほぼほぼ出来上がっていました。
ただまあ、もう少しかかるかも、ということで、来週くらいに車検を受けたいと思います。

仮ナンバーですが、19 日までに返却する必要があったのですが、すっかり失念していたので、支所に返しに行きました。
その途中で、モバイルルータが届いたので、電波状況を確認しました。

神社で適当にやったら、全く繋がらなくて、アプリを入れたら No Service と表示されたので、どうやら圏外のようです。
支所まで行くとちゃんと通信できました。
それで、うろうろして電波をどこまで拾うか確認したんですが、どうも海沿いは電波が良くて、山側が電波が悪いということがわかりました。
社務所のあたりまではそれなりに通信できるようですが、拝殿の周りだと、微妙な速度でした。
まあ、防犯カメラは静止画をクラウドに保管するだけなので、これくらいの速度が出ればとりあえずは問題ないかなと思います。
モバイルルータは充電しながら使用することができないので、早めに据え置き型の契約をしようと思います。

夕方、セールの案内が来ていたので高島屋に鞄を買いに行きました。
ふと思い返すと、娘が生まれる前に買った鞄なので、もう 20 年以上使っています。
さすがによれよれになってきたので、新しくしたいなと思っていたんですが、そこそこの値段するので、ずっと我慢していたのです。
安くなったので思い切って買いました。

そして、お約束の四川飯店です。
メニューがリニューアル、つまり、値上げされていましたが、まあ、仕方ありません。
いつも通りですが、自分で歩ける程度には回復したので、麻婆は小辛を頼んだんですが、中辛で良かったようにも思いました。
美味しくいただきました。

明日は Y くんが手伝いに来てくれるのでぼちぼち頑張ります。

薪割り機のコントロールバルブの取り寄せ依頼

薪割り機のコントロールバルブが壊れた、と連絡がありました。
今、ちょっと在庫がないんですが、聞くと 2 台壊れていて、使用頻度の低い機械から取り外して凌いでいるということでした。
今のバルブは、IN/OUT が 3/4″ NPT-F, A/B が 1/2″ NPT-F のポートマウントタイプだということがわかっています。

急ぎで取り寄せないととは思うんですが、最近物価がかなり上がっているので最新の値段などを調べてみました。

型番 価格 2020 年価格 最大容量 IN/OUT Work ports
LS-3000-1 $119.50 $89.95 25GPM 3/4″ NPT 1/2″ NPT
WLS800 $87.75 $75.60 30GPM 3/4″ NPT 1/2″ NPT

LS-3000 は米国製ですが、かなり値上がりしてしていますね。

米国では、トレーラの運転手さんの給料が 2,500 万だそうです。
なんでも、Walmart だと、初年度でも 1,800 万は最低保証するそうで、そんだけもらえるんなら、薪屋さんやっているよりも、アメリカでトレーラ運転しているだけの方がよほど率がいいんじゃないの、なんて思いました。
皿洗いのアルバイトでも時給 2,500 円が最低だそうです。
物価も高くなっているけど、給与はそれ以上に上がっているようです。

WLS800 は Prince Mfg. の廉価版ブランドです。
LS-3000 ほどの値上がりではありませんが、16% ほど高くなっています。
為替も 110 円くらいから 135 円くらいと 23% ほど高くなっていますから、合わせると 1.43 倍ですね。

見た目はこんな感じで、ごくごく普通のバルブです。
LS-3000 シリーズよりも、ちょっとゴツい感じですかね。

あとは、多少安い Dirty Hand のものとかだと $60 くらいからあります。

肝心の運賃ですが、USPS Priority Mail だと、$139.60 かかります。
流石に船便だと時間がかかり過ぎますが、商品代と同じくらいかかってしまいます。

船便で運ぶにしても、両端の宅配便のコストはかかりますし、それらに対しても消費税がかかります。
商品代金にも当然消費税がかかります。

ところが航空便で運ぶと、運賃は非課税になり、課税の場合でも、商品代金も 6 掛けと見做されるので、実質消費税の税率が 6% ってことです。

つまり、商品代の $175.5 は 6% 課税、送料の $139.60 は非課税なので、$10.53 が税額になります。
為替レートは税関が決めるんですが、135 円だとすると、1,421.55 円で 100 円未満は切り捨てのため、1,400 円が税額になると思います。

品物と送料は $315.1 なのですが、為替手数料 3.5% とすると、44,027 円となります。
取り寄せの手数料を 10% お願いしている(そしてこの手数料は課税)ので、注文時の支払い金額は、48,870 円くらいの見込みです。

LS-3000 にしても、送料自体は大差ないと思います。
Dirty Hand にすると、もしかしたら、消費税は非課税かもしれません。

自分の経験では、バルブ類はオーバーホールに出すと 3 万程度かかるので、LS-3000 だと、オーバーホール工賃の方が安そうです。ただ、次からはシールキットがあるので、自分でできる人なら、LS-3000 を選択してもいいんじゃないかと思惑なくもないですが、結局のところ、次に壊れるのは何年先ってな感じで、松の LS-3000 よりも、竹の WLS800 が一番韻チョイスかなと思うのです。
梅は。。。正直 $20 ほどしか変わらないんで、交換する際に油が多少で漏れて汚れるし、最近は油も高いですし、交換の手間やダウンタイムによるロスもあるので、やっぱり名の通っているメーカーのものはチョイスしたいと思うところです、あくまでも、個人の感想ですが。

とまあ、こん感じです、現状>K さん

それはそうと、今日は外祭でした。
天気予報的には雨の感じでしたが、実際には降らなくて、助かりました。
この前の神社も疲れたんですが、外だと暑くて結構大変で、ガッツリ疲れました。

昼からは、セゾンインボイスの打ち合わせを ZOOM でやりました。
実は、iPhone で ZOOM を使うのって初めてだったんです。
まあ、単なるビデオチャット状態で、アカウントも作ってないんですけど、参加するだけならお手軽ですね。

そのあと、市役所にハクビシンの罠のことを確認しました。
結論から言うと、

  • 罠の使用は許可が必要
  • ハクビシンを捕まえたあとは殺処分を自分でしないといけない

ということです。
殺処分というのは、神社に住んでいる動物に対して到底行えることではないので、罠での捕獲は選択肢としてはないですね。
忌避剤等で対処していこうと思います。

今日は 4 号といっしょです。
最近は 3 号と 4 号が一緒にいてくれるんですが、他の子はあまり一緒にいてくれないんです。
なんでだろう?

明日は雨みたいで、お昼前に楽天の営業さんがくるんですが、それ以外は予定はないので、Amazon の納品作業をしようと思いますが、早めに切り上げて、少し休みたいところです。
とはいえ、明日から当面雨なので、外の作業ができそうにないんですが。。。

トレーラの荷台の板ですが、MonotaRO でビスを頼む時、よく見てなかったんですが、即日出荷ではなかったようです。
今日出荷されたので、明日には着くと思います。
荷台が修理できたら車検に行きたいと思います。

通関・引き取り

今日は通関と引き取りでした。

午前中、一昨日に持って帰った台車の床のアピトンの廃材ですが、積んだままだったので、降ろして薪ストーブ用に切り詰めようかとも思ったんですが、濡れているものあるし、時間もないので、チップ屋さんに引き取ってもらうことにしました。
港までの途中にあるので持っていったら 1kg 12 円, 250kg なので、3,000 円の処分代でした。(税込)
まあ、松山市は 1kg あたり確か 17 円だったと思うので、安いといえば安いんですが、切り詰めるのに 1 時間もはかからないと思うし、冬まで置いておけば、一週間分くらいにはなったと思うので、ちょっと複雑な気持ちになりました。

この作業で、到着が 11 時前にずれ込んでしまって、これ昼までに帰れるのかななんて思ったら、何年かぶりに他の人とバッティングしました。
バッティングしたというか、当人はいなかったんですが、キオスクを使いっぱなしでいないんですよ。
後から知ったんですが、搬入確認番号だけ打って、どこかにいってしまっていたようで、本当に迷惑な人です。
松山だと通関に自ら出向く人ってほとんどいないようで、神戸ですら滅多に被りませんから、松山で被ったのは事実上初めてです。
とりあえず、一旦撤収して、昼から出直すことにしたんですが、出直した後も、使いっぱなしの人は戻ってきてなくて、キオスク自体、今回は 2 欄だけなので、5 分ほどで入力は終わったんですけどね。
そろそろ、NACCS を入れろということなのかなと思った今日この頃です。

そんなこんなで見事区分 3 を引き当てまして、でも、前回も検査したし、今回は別の検査で倉庫に税関の職員さんが出向いた時についでに外観なんかもチェックしてくれたらして、いつも通りの荷物ですので、省略となって、書類で許可になりました。

入荷した品物ですが、目新しいものは一切なくて、品切れしていたダンパーとか、25″ の太枝切りはさみとか、その辺がちょろっと入ってきただけです。

それにしても、ダンパーも恐ろしく値上がりして、今では $20 ほどします。
MADE IN CHINA なので、もともとのコストは高くなっていると言っても、知れていると思うのですが。。。
まあ、数が出るものでもないし、いろいろ大人の理由があるのでしょうが、これ以上の値上げは勘弁してもらいたいものです。

通関と引き取りが終わって、メッシュパレットの引き渡しです。
本来は 16 時ということだったんですが、予定より早く 15 時くらいには着きそうと連絡があり、急いで園に向かいました。
一月半ぶりくらいにミニに乗りました。

7 枚で、約 350kg で、軽トラだと積める限界です。
流石に 5 枚を越えるとふわふわするので、今回は帯鉄で結束しておきました。

T さんが床を張ってくれていました。
大分できていました。
材料は多分足りるんじゃないかなと思います。

水が貯まるのでガスで穴を開けた部分も、グラインダで磨ってくれてました。
たまに点検するように、縞鋼板で蓋をしようと思っていたんですが、すでに塞がれていたので、また詰まってしまうようなら、その時に考えようと思います。

帰りに鉄工所に寄って、依頼されていた化粧板を引き取ってきました。
集荷には間に合わないので、明日発送したいと思います。

タッピングビス

今日は神社の祭日でした。
今日から神社も復帰しました。

コルセットはしているので、深くお辞儀(拝)ができません。
病院で、できますかと聞いたんですが、それができないようにしているんだけどとツッコミが入りまして、まあ、それもそうかと。
珍しく 11 時くらいの時間帯にお参りが全くなくて、その前後に分散して、結局 15 時過ぎまでかかりました。
できる範囲でやっているのですが、かなりしんどかったです。

遅くまでかかったので、申告やなんかは明日に延期です。

それで、まな板代車の修理の件ですが、いたといたとのジョイント部分について、あまりもののタッピングビスは六角の頭なので、座繰りの寸法の関係で、皿ネジの方がいいんじゃないのか、という話になりました。
そして、フィリップスだと舐めるから、スクエアか、それ以外の形状がいいだろうということ、現状 M5 のビスなんですが、サイズ(長さ)のバリエーションの関係から、結局買ったのは M6 の 60mm となりました。
M5 だと、50mm までしかないんです。
板厚自体 28mm, 相手の鉄板が 2m ちょっとだと思うので、計算上は 30mm あればいいんですが、タッピングビスは先端がドリルになっているので、ネジを確実に効かすためには倍くらい欲しいなと思ったのです。

トルクス(星形)のビットが必要になるんですが、サイズは T30 ということで、ビットも買っておきました。

翌日来るのかと思ったら、蓋を開けると、ビットは翌日出荷の翌々日で、ビスは来週の月曜出荷、MonotaRO は特に安くもないし、出荷も遅いし、サイトも微妙に見辛いので、もう少し頑張ってもらいたいです。
そんなに遅いなら、土曜日まで待って、クーポンコードを使って注文すればよかったかなと思ったりしました。
とりあえず、今月中くらいにはなんとかなるのかなと思うところです。

賽銭泥棒の件ですが、防犯カメラやセンサを設置した方がいいんじゃないかと思うのですが、そのためにはネット接続が必要になります。

高額な回線コストでは維持できないのと、工事などは手間なので、愛媛 CATV のイーネット・ワイヤレス にしようかなと思うのです。

かれこれ 3 年ほど前に一度モバイル版を試したんですが、その時に据え置きタイプが近々出るよ、とは聞いていたんです。
結局、光ファイバーにしたので契約はしなかったんですが、確認すると、据え置き型も始まっているようでした。

マップを見てみると、黄色いエリアとオレンジ色のエリアがあって、現状では通信方式が異なるとのことで、端末も違うようです。
旧北条市になるので、オレンジ色の G エリア、というところになるんですが、試したことがあるのは黄色の H エリアの方なので、念のために即契約ではなくて、無料体験で確認することにしました。

H エリアは今年の年末から、1 年くらいかけて G エリアに切り替わるみたいです。

こちらも追々進めていこうと思います。

薪製造機の修理

今日は 15 日なので、神社の巡回です。
前回 賽銭泥棒が来ているようだ ということを書いたと思いますが、やはり継続してきているようです。

警察に通報しようかと思うところですが、盗まれた額はせいぜい数千円ですので、半日かけてまで被害届を出しても、そもそも警察が犯人を検挙する確率が限りなく低く、かつ、検挙した犯人が損害を弁済する可能性はさらに低いのです。
上の書き方を読めばわかると思いますが、実際に過去、何度も手間をかけて通報しているのです。
防犯カメラでナンバーまで特定して、顔もはっきり写っていても、検挙しないのが、警察の捜査の実情なんです。
まあ、それでも、悪質と思う場合は、通報するようにはしているんですが、続くようなら、対策をしていこうと思います。

昼からは薪製造機の修理をしました。
昨日ログテーブルを接続もしたい、とかいたと思うんですが、一度に園に運べないので、薪製造機から作業をしました。

チェンソーが引っかかって切れない症状が出て、ラムを戻す位置を調整するプレートの問題かと思って、ラムを持ち上げてプレートの位置を調整したんですが、それでは改善しませんでした。

この調整、恐ろしく手間なのです。
なもんで、ホールソーでインパクト用のソケットが入る穴を開けておきましたが、延長しないとちょっと届かない感じです。
延長のための工具を持ってくるのを忘れたので、微調整はまた今度にします。

バーを動かすシリンダのコントロールバルブを調整して、とりあえず、今のところは引っかかる症状が改善しました。

まな板台車ですが、M さんたちが修理してくれていました。
板は全部は剥いであって、ビスが残っている部分の処理をしていました。

キングピンの上のところなんですが、水抜きの穴が小さくて、泥水が溜まっていました。
ここは、着脱可能なように縞鋼板でもで蓋をして、たまに掃除できるようにした方がいいと思うのですが、水はけを良くするためにガスで穴を開けることにしました。
カプラに載る部分にあけてしまうと水が抜けないし、カプラにゴミが乗るのでよろしくありませんが、まあ致し方ありません。

そんなこんなで夕方になってしまったので、剥いた床板を回収して、本日退散です。
床板ですが、後で切り詰めて、薪にしようと思います。

明日は神社です。
今までは、代理を頼んでいたのですが、もう一月ちょっと経つので、明日からはできる範囲で頑張りたいと思います。

今日の入港分ですが、状況を確認する余裕はありませんでした。
まあ、今日の今日で、はんにゅされることはないと思いますが。。。

それと久しぶりに、煙突の見積もりの依頼をいただきました。
カナダの ICC 社製の煙突です。
ただ、こう円安と、運賃の高騰があっては、従来に比べて相当価格が上がってしまいます。
さらに、現地の価格自体も上昇していますし。
極力無駄のないレイアウトを提案して、性能を犠牲にせずにコストをカットできるように計画をしてみたいと思いますが、国産の高木・新宮なども高品質なものも併せて提案してみたいと思っています。

ボブキャットの回送

しばらくは晴れが続くようなので薪割りをしようと思うのですが、この間チップ作りのためボブキャットを第 2 ヤードに回送してあったんですが、今日はそれを回収しました。

SV-100 も回送してあるんですが、それは自分で運べないので、頼みました。
ちなみに、SV-100 の回送費用ですが、12,100 円(税込)でした。
つまり、チップ代ですが、第 2 ヤードでやると、+24,200 円かかる、ということになりますね。
人件費としては、2 人で半日なので、1 人/日で 12,000 円。
燃料代が 5,000 円とすると、機械損料が同じくらいかかるとして、10,000 円。
本当は、フレコンも傷んだりするんだろうけど、考えないことにして、79,200 円かかります。
そうそう、フレコンに詰める作業の時間も計算していません。
これで、乾燥薪が 20t 出来るとしても、1t あたり 3,960 円チップ代がかかりますね。
約 4 円。
現状、3 円で計算しているし、大きすぎて使えないものを跳ねているんですが、その処理も棚上げしているので、毎回回送していたらお話になりません
実際、今日、2 時間くらいは回送にかかっているので、燃料代を含めて大体 5,000 円くらいはさらにかかっているってことになりますね。
この辺も、昨日の動画じゃないですが、もっと効率よく作業を進めないといけないかなと思うところです。

まあ、チップについて問題が山積みなのはさておき、昨日、アイソウが定休日だったので、帰りに寄りました。

アイソウの前に運輸局に寄り道して、まな板台車の車検が切れて、自賠責も切れてしまっているので、自賠責保険をかけ直しました。
修理のために回送するにしても、臨時運行許可、いわゆる仮ナンバーが必要です。
仮ナンバーを借りるためには、臨時運行する間、自賠責保険が有効である必要があるのです。
荷台を修理する必要があって、今体調がこんな感じですから、とても屈んで床板を貼るのは無理があります。
通常、自賠責保険は、次の車検までか、+1 ヶ月しかかけられなくて、大型のトレーラは 1 年車検なので、12 ヶ月か、13 ヶ月ということになります。
事情を説明して、14 ヶ月で掛けた旨伝えたら、OK ということで、14 ヶ月で掛けました。
ちなみに、1 ヶ月でも 3 年でも、自賠責保険料は 5,000 円くらい、今年は 5,250 円でした。
明日スタートなので、14 ヶ月後は R5/8/9 ということになるので、それよりも 1 年以上前に車検を受ける必要があります。
そうでないと、また 5,250 円払うハメになります。。。

ピクチャレールですが、オリジン工業、というところのもののようです。
MADE IN JAPAN ですが、結構いいお値段ですね。
ワイヤですが、レールに引っ掛けるフックにドリルで穴が刳ってあって、そこにワイヤを通しているタイプのものが付属していたんですが、これ、結構高くて一つ 1,800 円くらいしました。
ワイヤをフックをバラバラで買うと数百円ほど安くなるんですが、ワイヤがアイ加工してあり、フックに引っ掛けるようになるので、統一感がなくなるのです。
かなりどうでもいいことなんですけど、気づいてしまう時になるので、結局高いのを買いました。

その後、一旦家に戻って、仮ナンバーを北条支所に借りにいきました。
750 円かかりました。

帰りに思い立ってダイキに寄ってホースの口金の確認をしました。
PF(G) 3/8″ と聞いていたのですが、その通りでした。
ただ、平行ネジなので、どうやってシールするのか、多分、シート面だと思うんですが。。。

せっかくダイキに寄ったので、壊れているセンサーライトがセールになっていたので一つ買ってきました。
早速取り付けたんですが、ちょっと電源コードが短くて、不細工なことになりました。
まあ、夜中に家の周りをうろうろすることもないんですけど。
古いものは、まだつけっぱなしなので、もう少し怪我が治ったら、なんとかしようと思います。

特に仕事をしてないのに、夕方になってしまって、本日終了です。

明日は明後日の地鎮祭の準備をして、まな板台車の回送の準備もしたいと思います。