美味しいラーメン見つけた♪

なんと朝食は山岡家です。
なんのひねりもなく、ただの塩ラーメンです。
朝食にはさっぱりした塩ラーメンがいいですね!!!

お風呂を借りてさっぱりして出発しようと思ったら、タイヤに石がはまってます。
外してみると。。。ワイヤーが見えてます。
これはやばいので、帰ったら、交換ですね、これ。。。

宇津ノ谷峠の道の駅ですが、スマル亭の後は入ってませんでした。

固縛の確認をしたら、楽縛 が切れて、角あてが落ちそうになっていました。

カゴがゆがんでいるのもあるんですが、ずれなく綺麗には積めないので、カゴは一つづつ角あてをして固縛したほうが良さそうです。
それと、万一ロープが切れると角あてが落ちるので、対策を考えないといけませんね。
「コ」の字型というよりも、「し」というか、「J」というかに曲げたものを挟み込んだ方がいいようにも思います。

それと、ブレーキランプを踏むと北斗七星が輝くスクラップ屋さんの台車。
なかなかおしゃれなデコです。

狭い交差点の右折レーンの海コン屋さんは、ミラーを畳んでくれています。
アホのローリーはミラーを畳んでくれないので、こっちが隣のレーンにはみ出さないとミラーが当たるっての。
こういうちょっとした気配りがありがたいんですね。

ようやく、箱根のエコパーキングです。
これから都内を抜けないといけないんですが、あと少し、無事故でがんばります。
箱根の下り、死なないように VEB+ でノロノロ降りたいと思います。

亀山に到着しました

なんとか亀山トラックステーションに到着しました。
ようやくまともに食事ができました。
チキンカツカレー 880 円です。

あと残り 500km ほど。
ボチボチがんばります。

それはそうと、アメリカからの次回の輸入の件です。
すったもんだの末、今週末ようやくカットすることができそうです。
神戸 ETA 11/13 なので、翌週、11/19 通関ということになりそうです。

薪の積み込み

前回のユニックでの高知県への配達に続いて、トレーラで千葉県への配達です。
24 カゴ積み込みをしました。

フォークリフトですが、新車が投入されました。
ハイマストのヒンジなので、トレーラーへの積み下ろしもラクラクです。
ポジショナーとロードセンサも付いています。
ダブルタイヤです。
典型的な薪屋さん仕様です。

積み込み時にざっと重量を確認しています。

それと今回は、ユニックが届かないところに降ろさないといけないのですが、お客さんのプラッターはバッテリーが弱いので、いつ止まるかわからず、留守中に下ろすため、怖くて使えないので、ハンドパレットトラックを持っていくことにしました。

時間に余裕があれば、日曜日に小美玉市の薪屋さんを訪問できればと思いますが、体力が持つのかしら。。。

月曜日には、コンテナ積み込み後に、委託倉庫にいって、コンタミの解消をしてこないといけません。
帰りに三重で I さんにブレイブ往復薪割り機を納品したいと思います。

ボチボチがんばります。

立ち退きの成果と薪配達の準備と

昨日は神社でしたが、夕方、少し薪配達の準備作業をしました。
というか、全く進んでいなくて、今日中に 12 カゴ作らないとなんですけど、ちょっと難しいかもしれません。
予定をずらすことは難しいのですが、はてさてどうしたものか。

それと、太いものを小割しているんですが、乾燥機にかける前提だったので、乾燥にムラがあります。
割って確かめているんですが、それがかなりの手間がかかっています。
2 年経っているんですが、積めておいてあったのもあり、ムラになったようです。
まあ、この問題は、乾燥機がかどうすれば、解決することではあるのですが、今年の出荷分に関しては乾燥機は使えないので、仕方がありません。

立ち退きの件ですが、施設の方がある程度移動してくださって、かなりスッキリと片付いていました。
見てのとおり、原木が 30 — 40t 程度残っているし、山にもあるのを次のを伐採するから早く回収してと言われている分もあるので、薪割りも秋祭りが終わり涼しくなってきたので、頑張っていかないといけません。
ただ、おじさんがいなくなったので、ちょっとした配達なども全部一人でしないといけないので、仕事が全く追いつかない感じです。
ぼちぼちでも頑張っていくしかありません。

それと郵送用のラベルを印刷するために注文していたラベルプリンタが届きました。
当然ですが、デカイです。
早速 4″ x 6″, DK-1247 で印刷してみましたが、サイズが微妙に違いますが、まあ、問題なく使えそうです。
かなり便利に思うので、詳細はまた記事にしたいと思います。

Brave(ブレイブ)横型・往復式 薪割り機 PCLS2013GC の電動化案

Brave(ブレイブ)横型・往復式 薪割り機 PCLS2013GC ですが、コンパクトでありながら、腰に負担のかからない高さの広い作業テーブルもあり、また、サイクル 7 秒で 20t と、このクラスでは無敵のスペックとなっているので、とても人気があります。

ただ、エンジンなので、どうしても騒音や排気ガスの問題があります。
ガソリンも高くなっているので、長時間使うなら、モータ式のほうがいいわけで、電動化したい、という相談を受けました。

それで、エンジンは搭載したまま、電動でも使えるように考えてみました。
口で説明するのは難しいので、子供の落書き状態ですが、イラストを適当に描いてみました。

ようするに、カプラで外部の油圧ユニットを接続できるようにしたらどうか、ということです。
油圧タンクを共用にすると、連続作業時にオーバーヒートするかもしれないのですが、じゃあ、フレームを作り直すのか、ということそれも手間なので、コスト対効果だと、このやっつけ仕事が一番楽なのでは、と思うわけです。

無論、着脱する際に、シリンダをしっかりと決めた位置でやらないと、油が移し変わるので、下手をするとタンクがあふれる問題もありますし、二つのタンクの油が混ざるという問題があるにはありますが。

元々もポンプは 11GPM なので、電動モータで回すポンプも 11GPM か、一回り大きな 13GPM くらいでどうかと思います。
11GPM でサイクル 7 秒ですから、13GPM で 6 秒くらいに短縮されます。

ポンプですが、11GPM でも、13GPM でも、16GPM でも、大体 $150 くらいです。
送料や税金が別にかかりますので、$1 = 200 円くらいに思っておけば大体間違いがないと思います。

それと、図中の weld on と書いてある部分についてです。

ここで説明していますが、下穴をホールソーで空けて、溶接するとネジ山ができる部材があります。

ちなみに、吸入側は、ストレーナーを差し込んで、そこにタケノコニップル(hose barb)を接続するようになります。
なので、タケノコニップルのサイズを決めて、次にストレーナーが決まり、ストレーナーが決まれれば、当然ストレーナの外径が決まりますから、Weld-in Tank Flanges が決まる、ということになります。

まあ、仮に 40L くらいとすると、10 gallons ですから、完成品を買っても、$150 くらいです。
ただ、運賃などを考慮すると、3 万くらいしますから、自作できるなら、自作したほうが良いと思います。

電動ユニットと薪割り機を接続する際のホースですが、高圧ホースでも、1/2″(両端 1/2″ NPT-M)の場合、120″ は約 3m で、$26 です。

1/2″ X 120″ 1/2 NPTM X 1/2 NPTM 4000 PSI HYD HOSE
Brand new, two-wire braided SAE 100R16 hydraulic hose assembly. Assembled in USA from NRP JONES hose stock and USA-made plated steel fittings. Oil and abrasion resistant Wearguard® neoprene jacket, MSHA approved. Oil resistant nitrile tube. Length measured from end to end.

SPECIFICATIONS
Hose Type SAE 100R16 HydraLite II, Two-Wire Braided
Overall Length 120″
Inside Hose Diameter 1/2″
Outside Jacket Diameter 0.84″
Fittings 1/2″ NPTM
Minimum Bend Radius 3.50″
Temperature Range -40° to 250°F
Working Pressure 4000 PSI
Burst Pressure 16000 PSI
Shpg. 6 Lbs.

3/4″ は $44 です。

一本松温泉あけぼの荘

薪の配達で高知まで行ってきたのですが、昨日の夜は、去年気になった 一本松温泉あけぼの荘 に泊まりました。

値段が値段ですから、サービスはそれなりで、布団はセルフサービスでした。
温泉なんですが、24 時間でないのは要注意ですね。
なので、内風呂が付いている部屋を取りましたが、かなり立派な御影石の造作の浴槽で朝食後にもゆったりと浸かりました。

それはそうと、飛行機の予約をとったり、宿の予約をとると、地図やカレンダーに反映されるんですが、なんと、バスの時間まで案内してくれたりで、小さな親切大きなお世話というか、情報がダダ漏れっていうのも、いかがなものかと思います。
地図で見ると、松山まで、かなり距離があって、本当に端っこなんだなー、と感じます。

どうでもいい情報として、日本一不便な場所って、どこだと思いますか?

結構、愛南のあたりは不便なんです。

大きな地図 も見てみてください。

本州だと十津川村のあたりもかなり不便なようです。

今日は、15 日で月次祭があるのと、若宮さんのお祓いもあるので、ゆっくりはできないのですが、せっかくなので きさいや広場 には寄りました。
南予は豪雨の災害でひどい目にあっているので、少しでもお金を使っておきたいという思いもありますし。

代り映えしないのですが、毎度の エソ天 です。
じゃこ天ではなくて。
じゃこ天と違って、ジャリジャリせず、ぷりぷりしててとても美味しいのです。ちょっとお高いですが。
じゃこ天はじゃこ天で、これまた美味しいですよ。

ぜひ、愛媛にいらしたら、揚げたてを食べてみてください。
ちゃんとしたお店で買えば、混ぜものがないので、ちゃんと魚の味がします。

かなりどうでもいいものとして、四国限定お遍路ボトル、なるものがあったので買ってみました。
値段はペットと同じで 150 円でしたが、量は半分でした。
味は。。。普通にコーラでした。当たり前ですが。

明日は神社ですが、17 日までに積み込みを行わないといけません。
夕方、少し、積込みの作業をするように頑張りたいと思います。